ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

日光で遊ぶ

2021-10-27 | 旅日記

10月 26日 火曜日 道の駅・湧水の里しおやの朝は晴れ。

昨夜はかなりの雨でBS放送も映らないくらいだった。

しかし、さすがに日光近くまで下ってくると天気も良くなる ?

この天気なら、このまま日光に行こう。

 

 

道の駅・日光に寄ってからそのままいろは坂を上がってきた。

海抜1,137m地点からの風景。

あまり紅葉してないが、大型バスがどんどん上がって来る。 

 

 

歌ヶ浜の駐車場に止めて近くを散策。

こんなに紅葉してない男体山を見るのも初めて。

 

 

でも、中禅寺湖の畔はきれいに紅葉しているぞ。

 

 

駐車場の紅葉もきれい。

 

 

その後は半月山の駐車場がある上まで移動したが、途中の高台から撮影。

 

 

半月山駐車場で昼食。

時間があるのでスパゲティをゆがいたが少し硬かった。

規定通り7分ゆがいたが、高所で気圧が低いので水が沸騰する温度が低かったみたい。 

 

 

昼食後は半月山を下りて、中禅寺湖の湖畔道路を戦場ヶ原方向に向かった。

全体的には紅葉は早いがこんなきれいな所もある。

 

 

 

 

竜頭の滝の上側のPに車を止めて歩いて滝に下りる。

 

 

 

 

そして赤沼駐車場に向かうとカラマツがかなり綺麗に紅葉している。

 

 

三本松園地のPに止めて近くを散策。

なかなかいい感じ。 

 

 

 

 

ちょうど山に雲がかかって、紅葉だけが浮き出た感じがいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の入浴は日光山温泉寺。

湯元温泉の一番奥にある温泉寺で、入浴料は500円。

午後3時頃に訪れたが、小さな湯舟が一つですでに5人が入浴中。

一人出て、二人出て、その内にボク一人になって貸し切り状態。

 

 

だれもいなくなったので、温泉の様子をパチリ。

湯舟は1.8×1,8mくらいの小さなもので、洗い場も2つしかない。

体を洗っていると蛇口の湯が冷たくなって慌てる。 

しかし、この温泉が気持ちいい。

硫黄臭がする濁り湯で、何とも言えないいい感じ。 

 

 

ここは小さな温泉なので人が多いと最悪だが、一人だと最高の温泉だと言ってもいい。

あー、いい温泉に浸かったという満足感でいっぱいだ。

 

今日の夕食。

昨日の総菜の残りと冷凍にしていた塩サバを焼いた。

クッキングシートはフライパンや皿を汚さないために使用する。 

 

 

 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏磐梯から日光に向けて移動 | トップ | 日光を抜けて道の駅白沢へ移動 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gabaru)
2021-10-27 08:14:56
おはようございます。またまたかなりニアミスでしたね。三本松園地の紅葉良かったですね。私達は草津にいます。R 292が通行止めみたいでまたまた思案中です。月末には大阪経由で帰広しなくてはならないので気ぜわしくなりました。
返信する
gabaruさん (うなぎ)
2021-10-27 08:55:34
かなり早いですね。
今回の寒波で11月から通行止めの多くが早くから通行止めですね。
志賀高原この季節は樹氷が見れたりするので楽しみでしたが、今回はルート変更しないといけませんね。
返信する
Unknown (gabaru)
2021-10-27 10:21:04
292号通れました。
返信する
gabaruさん (うなぎ)
2021-10-27 10:59:48
助かりました。
ルート変更しなくて済みそうです。
返信する
Unknown (gabaru)
2021-10-27 17:16:51
こんばんは。今日は草津から志賀高原を抜けた後は松本からR158で高山方面に。途中有料の安房トンネルをあえて通らず旧道の安房峠を通ったけど紅葉は真っ盛り焼岳?穂高連峰?は雪化粧!景色は最高でした。ほとんど対向車無し、道は狭くちょっと夕方で暗かったのが残念でしたが。ご報告まで。
返信する
gabaruさん (うなぎ)
2021-10-27 17:44:31
かなり走りましたね。
安房トンネルを通らない道といったらかなりクネクネ道の方ですね。
大雨のときなどは旧道が通行止めになるほうですね。
参考にさせていただきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅日記」カテゴリの最新記事