goo blog サービス終了のお知らせ 

Walk in home SP テクニック集

Walk in home SPの知って得する操作方法を多数ご紹介します

敷地求積を三斜求積で表示する方法

2014-01-22 12:51:01 | 素材
【質問】敷地求積を三斜求積で表示したい

【回答】

1.「設定」の「建物共通関係」を選択します。
「求積関係」タブから、「敷地求積を三斜求積で表示する」にレ点チェックを入れ、OKします



2.「出力」から「設計図書」を選択して下さい。
「面積表/表」の「敷地求積」のレ点を入れます。
 

3.テンプレートを選択します。

4.「面積表/表」のフォルダの「敷地求積」のフォルダを開いて「敷地面積求積図」を選択して図面に貼り付けます。






要素を指定して削除をしたい

2013-11-28 13:02:45 | 素材
【質問】要素を指定して削除をしたい

【回答】今回は、柱を削除するという例でご案内します。

1. 削除したい要素(今回は柱)を1つ選択します。




2. キーボードの「F4」キーを押します。




3. この状態で、柱のみが削除できるモードになりました。
  あとは個別でクリックするか、またはマウス左ドラッグで範囲指定をするとまとめて削除が可能です。





4. ツールバーの「選択」ボタンを押すと、要素指定削除モードを解除となります。


ダウンロードしてきたテクスチャ(外壁材・屋根材など)を基本辞書に登録したい

2013-10-24 09:01:47 | 素材
【質問】ダウンロードしてきたテクスチャ(外壁材・屋根材など)を基本辞書に登録したい

【回答】

1. メーカーHPから建材の画像データ(.jpg/.bmp)をダウンロードします
※ダウンロードデータが圧縮されている場合は、解凍ソフトで解凍してからご使用ください



2. 画像データを以下のフォルダにコピーします

  ≪C:(Cドライブ) → DTS-CAD → MASTER →texture¥任意フォルダ
※任意フォルダは、textureフォルダ内に新しく作成したフォルダでも、既存のフォルダでも構いません。
textureフォルダの中に入っていれば問題ないです。




3. 以下の手順に従って素材を追加します



4. 素材が選択したグループ内に登録されます。


テクスチャアイコンをマウス左ドラッグ→一括で変更、マウス右ドラッグ→個別変更などの機能で仕上げていきます。