【質問】建具符号を表示させたい
【回答】
1.「表示」から「建具符号」のチェックを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/9980b758f55e7a1be76ba17d5e090818.jpg)
2.建具符号が表示されます。
3.建具符号を変更したい場合は、建具を選択して「建具表」のタブを開き、建具符号のボタンをクリックします。
建具符号のウインドウが出ましたら、「建具材質」「建具符号」「建具番号」を変更する事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/2a6e2dcc68b87b982ae25ef1b6cb5cd6.jpg)
4.「出力」から「設計図書」を開きます。
「建具表」と「平面詳細図」にチェックを入れて「OK」を選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/fb4b5daec922837f4021a416ab1f2675.jpg)
5.設計図書の画面で平面詳細図と建具表の図面を選択し配置します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/de358f1c9d9bdd503a250e13caa9d3dd.jpg)
【回答】
1.「表示」から「建具符号」のチェックを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/9980b758f55e7a1be76ba17d5e090818.jpg)
2.建具符号が表示されます。
3.建具符号を変更したい場合は、建具を選択して「建具表」のタブを開き、建具符号のボタンをクリックします。
建具符号のウインドウが出ましたら、「建具材質」「建具符号」「建具番号」を変更する事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/2a6e2dcc68b87b982ae25ef1b6cb5cd6.jpg)
4.「出力」から「設計図書」を開きます。
「建具表」と「平面詳細図」にチェックを入れて「OK」を選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/fb4b5daec922837f4021a416ab1f2675.jpg)
5.設計図書の画面で平面詳細図と建具表の図面を選択し配置します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/de358f1c9d9bdd503a250e13caa9d3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/9f91d0b4bb764c63cebaf0cd4d39e1cc.jpg)