Walk in home SP テクニック集

Walk in home SPの知って得する操作方法を多数ご紹介します

プレゼンボードの平面図の余白の部分を消したい

2013-10-31 15:11:30 | プレゼンボード
【質問】プレゼンボードの平面図を出力すると、余白部分が他の画像と重なってしまう。透過するなどは可能ですか?

【回答】

1. 画面上部のメニューバーから出力→プレゼンボードを選択し、平面図タブにします。
  リストが全て青く選択されている状態でしたら、一度「配置図」などの文字の上をクリックしてください。
  これで全選択が解除されます。

2. リストの「1F」を選択し、ファイルの種類を「オリジナルフォーマット(旧形式)」に変更し、OKを押します。
  (2F~も同様でしたら、それぞれに同じ作業をしてください)




3. テンプレートを選択した後、左のパレットにある平面図をそれぞれ配置します。
  オリジナルフォーマットで保存された図面に関しては、背景がクリアになっています。

↓左図が「jpegフォーマット」、右図が「オリジナルフォーマット」です。
 Jpeg形式は、周辺の背景が白で覆われていますが、オリジナルは平面図の箇所以外  
 はクリアになっています





※オリジナルフォーマット出力に関しては、平面図でのみ設定が可能です

ウォークスルーをしたい

2013-10-30 18:46:56 | パース
【質問】ウォークスルーデータを作成したい

【回答】

「パース」ボタンを選択します。
「ビューパネル」を選択します。
「Z」のボタンを選択します。




導線を点入力で指示します。
導線を入力後にダブルクリックをします。

「再生」のボタンで再生します。
「■」のボタンで停止します。




「●」で録画をします。
キーボードの「F9」を選択します。
「動画」のフォルダ内に録画したデータが入っています。




ダウンロードしてきたテクスチャ(外壁材・屋根材など)を基本辞書に登録したい

2013-10-24 09:01:47 | 素材
【質問】ダウンロードしてきたテクスチャ(外壁材・屋根材など)を基本辞書に登録したい

【回答】

1. メーカーHPから建材の画像データ(.jpg/.bmp)をダウンロードします
※ダウンロードデータが圧縮されている場合は、解凍ソフトで解凍してからご使用ください



2. 画像データを以下のフォルダにコピーします

  ≪C:(Cドライブ) → DTS-CAD → MASTER →texture¥任意フォルダ
※任意フォルダは、textureフォルダ内に新しく作成したフォルダでも、既存のフォルダでも構いません。
textureフォルダの中に入っていれば問題ないです。




3. 以下の手順に従って素材を追加します



4. 素材が選択したグループ内に登録されます。


テクスチャアイコンをマウス左ドラッグ→一括で変更、マウス右ドラッグ→個別変更などの機能で仕上げていきます。

ニッチの入力方法

2013-10-23 13:30:01 | パース
【質問】ニッチを入力したい。

【回答】

「壁/柱」▼「ニッチ」を選択して下さい。

壁芯から2点指示でニッチの場所を指示します。

3点目でニッチの取り付け方向を指示します。



パースで確認します。





「プロパティ」で「形状タイプ」や「天端高さ」「開口高さ」「奥行」
を変更する事が出来ます。

「カウンター」を取り付ける場合は「カウンターあり」にレ点を入れてください。

変更後は必ず「更新」ボタンを選択して下さい。

平面図で重なっている文字(建具表記)を個別に消したい。

2013-10-18 13:33:37 | 平面
【質問】平面図で重なっている文字(建具表記)を個別に消したい。





【回答】

1.平面図にして、消したい表記をクリックしますと画面向かって左側にプロパティが出ますので、フォントタブを開きます。





2.個別の設定を使用するにレ点チェックし、非表示ボタンをONに、更新ボタンを押します。





3.重なっていた文字が消え、すっきりしました。



建具の開閉角度指定

2013-10-17 09:55:55 | パース
【質問】内観パースで、建具の開閉角度を自由に指定できますか?

【回答】
1. 画面上部のメニューバーの設定建物共通情報を選択します。
2. 立面/パース関係のタブにし、「建具の開閉状態を保持する」にレ点チェックを入れます。


OKで閉じます。


3. ビューパネルなどで、内観パースのアングルに切り替えます。
4. マウスの右ボタンを長押しし、「建具の開閉」を選択します。



5. 「すべての開き戸を開ける」に◎チェックを入れ、角度の数値を入力します。


OKで閉じます。


6. 建具の開き角度がパースで反映しているのをご確認ください。
  開く必要のない建具は、キーボードのCtrl+建具をクリックし、各建具の開閉状態を調整してください。



お施主様にプレゼンする時に使用したり、画像保存などをしてご活用ください。


※内観の、開き戸のみに限ります

畳を個別で入力したい

2013-10-16 12:41:34 | 平面
【質問】畳を個別で入力したい

【回答】

「部屋」▼「畳」を選択します。


「プロパティ」の「サイズ」を変更します。

2点指示で畳を入力します。

「実寸入力」にレ点チェックを入れると、畳を3点指示で入力する事ができます。


インテリアを配置する際の基準点を変更したい

2013-10-16 11:18:58 | 平面
【質問】インテリアを配置する際の基準点を変更したい

【回答】

配置したいインテリアを基本辞書から選択します。
インテリアを配置する前に「プロパティ」ボタンを選択します。
「配置基準点(ローカル座標)」の「X」▼から選択します。
基準点が変更になるので、そのままインテリアを配置します。


ダイニングテーブルの上に光源を入れて明るくしたい。

2013-10-10 13:00:35 | パース
【質問】ダイニングテーブルの上に光源を入れて明るくしたい。




【回答】

パース画面にして、その他ボタンから光源を選択します。



画面向かって左のプロパティから光源の種類(点光源/スポット光源)を選びます。
※今回はスポット光源を選びます。

点灯状態:常に点灯する にします。



パース画面上でマウスを動かすと、配置基準点と表示が出ますので、光源を設置したい箇所でクリックします。



光源が設置され明るくなりました。


建具の寸法表示を変更

2013-10-10 12:00:46 | 建具
【質問】建具の寸法表示を「06920」などの形式に変えたい




【回答】
① 画面上部のメニューバーの設定→建物共通情報を選択します。「平面関係」タブを開きます。

② 建具設定の4項目のうち、右図の項目のみレ点チェックを入れ、OKで閉じます。



③ 画面上部のメニューバーの表示→建具符号表示にレ点チェックをいれます。


←ここからさらに見やすくする設定を加えます


④ メューバーの設定→外部建具詳細表共通設定を選択します。


⑤ 表示リストの「内法高」を選択し、削除ボタンをクリックします(内法高が候補リストに移動します)
⑥ 表示リストの「形状」「開口幅+開口高」のレ点チェックをはずします。




⑦ OKで設定を閉じると、一番上の画像のように表示されます。しかし内部建具の表記は残ったままになっています。
必要があれば、メニューバーの設定→内部建具詳細表共通設定を開き、表示リストにある項目を全て削除し、候補リストに戻してください。