goo blog サービス終了のお知らせ 

Walk in home SP テクニック集

Walk in home SPの知って得する操作方法を多数ご紹介します

シンボル登録方法

2015-10-14 17:04:16 | 設計図書
【質問】2Dで作成したデータをシンボル登録したい

【回答】

下書き線等などで作成したものを範囲選択します。
範囲選択後に右長押しクリックのポップアップメニューから「シンボル登録」を選択します。





名前をつけて保存をします。
※この際に参照先を変更しないでください。



設計図書のレイヤにした際に「シンボル」ボタンを選択します。
「・・・」から先程作成したデータを選択し、入力します。






各種面積表(建築面積・敷地面積・床面積)と面積図を出力したい

2015-02-04 16:02:07 | 設計図書
【質問】各種面積表(建築面積・敷地面積・床面積)と面積図を出力したい

【回答】

1.自動生成ボタンから「全現状」ボタンをONにし、面積要素のみを新規にします。



2.出力から設計図書を選択します。



3.面積表の項目にレ点を入れます。



4.テンプレートを選択し、面積表のフォルダから必要な図面を選択し配置します。


設計図書で面積の数値を入力したい

2014-11-05 11:58:05 | 設計図書
【質問】設計図書で面積の数値を入力したい
【回答】

1.「自動生成」ボタンで「面積要素」のみ新規で作成します。


2.「出力」から「設計図書」を選択して必要な図面にレ点チェックを入れます。



3.左側に図面関係のフォルダではなく、「A」のタブを開きます。






4.開いたフォルダの中の「面積関係」のフォルダから必要な面積を選択して、文字サイズを変更して左クリックで必要な個所に配置します。


展開指示を削除したい

2014-08-27 09:57:31 | 設計図書
【質問】展開指示を削除したい

【回答】
1.選択▼展開指示を選択します。
自動的に展開指示が入力されています。





2.展開指示をなくしたい部屋を選択してプロパティの削除を選択します。
キーボードのcntrlキーを選択しながら既に入力されている展開指示を選択します。






展開図の出力

2014-04-11 12:38:04 | 設計図書
設計図書の出力で、「展開図」を各部屋ごとに自動で出すことができますが、
設計図書で確認してみると、図面がハンパな状態で出てきてしまうケースがあります。

←見本

自動出力のみだと、、断面位置が設備や家具を跨いでいる箇所もあるので、「展開指示」であらかじめ調整しておきます。

-----------------------------------------------

1. 平面入力画面の選択アイコン→展開指示にします。

2. 断面位置を変えたい部屋をクリックし、プロパティの「視点追加/削除」を選択します。




3. 立ち位置を変える場合、現状の視点は削除します。
  キーボードのctrlキーを押しながら視点をクリックして削除します。
  ※特に展開図の必要のない部屋(例:収納など)は、視点を全て削除しておくと出力時の時間短縮になります




4. 視点を追加する場合、数点クリックして導線をかいていきます。
  家具を避けて指示ができるので、ダブルクリックで終了してください。




5. 各部屋の視点を調整したら、メニューバーの出力▼設計図書で、展開図にレ点チェックを入れでOKします。
  配置してみると、設備・家具をさせた視点はきれいに出力されています。


設計図書で図面枠の日付を当日日付にしたい

2014-04-04 14:05:18 | 設計図書
【質問】 設計図書で図面枠の日付を当日日付にしたい


【回答】

1.出力設計図書を開きます。





2.設計図書の画面の左下タブを文字タブへ切り替えます。
  汎用フォルダの中の当日日付をクリックします。





3.高さ、フォント名などを設定します。
  [当日日付]とマウスの先に付いて来ます。





4.配置したい位置へクリックすると、当日日付が表示されます。



断面図を設計図書に出す方法

2013-02-22 17:49:41 | 設計図書
【質問】断面図を設計図書出力したいです。

【回答】
1.「その他」から「断面指示点」を選択します。



2.平面図上に「+」が表示されるので切りたい部分で指示します。



3.「出力」から「設計図書」で、「断面図」にチェックを入れて「OK」ボタンを選択します。



4.設計図書の画面で断面図を選択し、配置します。


設計図書とJw-CADとの互換について

2013-02-20 17:32:27 | 設計図書
【質問】設計図書とJw-CADとの互換性はありますか。

【回答】
1.出力→設計図書を立ち上げます。

2.表示→図面編集ツールの設定をクリックします。

3.下のダイアログが現れます。



4.参照ボタンをクリックして、Jw_win.exeを指定します。
※インストール先が分からない場合は、デスクトップのショートカットでも構いません。

5.下記の図面編集ツールで図面を編集するにチェックを入れます。
 OKボタンをクリックします。

6.配置した図面をダブルクリックするとJw-CADに移行します。
 編集後は、上書き保存をしてから閉じてください。
 設計図書の画面に戻り、編集された図面に直っていると思います。