日々是サンゴ礁

普段の生活の中でサンゴ礁保全ができるような話題を綴ってみたいと思います

北海道自然史研究会大会(2/28@札幌)

2016-02-27 23:23:23 | 生物多様性
野生生物保護MLより転載します。

-----
北海道自然史研究会大会
-----------------------------------
日時:2016年2月28日(日)
   10:00~17:00
会場:北海道博物館
参加費:500円

*北海道博物館の展示室をご覧になる場合は、別途、同館の入館料が必要です。
*北海道博物館へのアクセス等は、下記の同館サイトをご参照ください。
http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp (北海道博物館)


-----------------------------------
  タイムスケジュール
-----------------------------------

■午前
・10:00 開会挨拶など
・10:10 - 11:50 発表6本 90分+10分休憩
   堀 繁久(北海道博物館) 野幌森林公園の両生類と外来種
   内藤 華子(いしかり海辺ファンクラブ) 石狩川河口左岸域におけるヒキガエルの定着について
   小宮山 英重(野生鮭研究所) サケ科イワナ属オショロコマの繁殖生態:魅力的なメスの条件
   今村 彰生(北海道教育大旭川) オオヤマザクラの花色変化の機能的意義
   塚田 真理子(北広島エコミュージアム) 「みんなで調べよう!生きもの地図」市民参加型環境調査の実践
   中森 達(北海道生物地理) 「シンジュキノカワガ顛末記」

■昼休み・役員会
・11:50 - 13:00

■午後
・13:00-13:50 総会

・14:00-15:25 S-NET説明会(国立科学博物館)

・15:35-17:00 発表5本 75分+10分休憩
   加藤 ゆき恵(釧路市立博物館) 閉山後40年を経た雄別地区の炭鉱集落の植生
   表 渓太(北海道博物館) シマフクロウの集団史-DNA分析による研究-
   佐久間 有希(北大環境科学院) ハツカネズミのお腹の色とルーツ
   宇仁 義和(東京農大網走) 自然史博物館の展示変遷と道内博物館の状況
   志賀 健司(いしかり砂丘の風資料館) 今夜のオカズに生命の歴史を見る
     ~脊椎動物部分骨格標本教材製作学習~