goo blog サービス終了のお知らせ
日記と雑学、それからシトロエンC5について。
Just About C5
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2016年08月
2012年01月
2011年09月
2010年01月
2009年03月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2006年11月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
Recent Entry
近況報告
シトロエンの可変ダンパー
C5 1.6 & DS4 Chic (さらに続き)
C5 1.6 & DS4 Chic (続き)
C5 1.6 & DS4 Chic
現代版Hトラックというよりは・・
点検の話
タイヤ交換&定期点検
シトロエンDS5
シトロエンC5 車検だった・・
Recent Comment
opsensual/
シトロエンの可変ダンパー
c5skyblue/
シトロエンの可変ダンパー
こぼん/
シトロエンの可変ダンパー
c5skyblue/
シトロエンの可変ダンパー
こぼん(cobon)/
シトロエンの可変ダンパー
c5skyblue/
C5 1.6 & DS4 Chic (続き)
mitikusa/
C5 1.6 & DS4 Chic (続き)
こぼん(cobon)/
点検の話
deepRed/
点検の話
Citroen DS/
シトロエンC6 ショック!は日本製。
Recent Trackback
Category
シトロエン
(6)
シトロエンC5
(67)
シトロエンC6
(24)
シトロエンC2
(1)
毎日じゃないけど日記
(11)
息子のレゴだけ
(3)
息子の絵だけ
(2)
ツシマヒラタクワガタ
(5)
オオクワガタ
(4)
アルキデスヒラタクワガタ
(1)
ニジイロクワガタ
(1)
Bookmark
MOTOR DAYS
ビッグマイナー後のシトロエンC5 V6試乗記 マニアックかつ的確で面白い。
All Abput Japan
仏車ガイドによる新C5試乗記 V6および2Lのそれぞれのインプレ&比較記事。
carview
新C5試乗レポート。操縦性、乗り心地に関しての記述が比較的充実。
Car News
新C5の試乗記。やや「枯れた」クールな視点での評で、的確な指摘がいくつかある。
Car Magazine article
Xantia Activa , BMW 3 , AUDI A4 の比較記事
シトロエンDSの整備と解説
DSの構造と整備の徹底解説が楽しめる。その偉大さが改めて理解できる。
@CARS
新C5V6のインプレ。室内空間、高速域の快適性について触れている。
RJC-JAPAN
元CX乗りによる新C5V6のレポート。
My Profile
goo ID
c5skyblue
性別
都道府県
自己紹介
42才会社員。妻1人子2人。スイス人の養女ハイジ、イタリアの希少種マリモッコス種の仔犬が一匹。93年Xantia購入以来、ハイドロ車を色々と乗り継ぐ。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
シトロエンC5 コックピット(夜)
シトロエンC5
/
2005-06-10 01:37:33
現在納車から→670km。夜の眺めはこんな感じです。↑
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
シトロエンC...
シトロエンC...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
弁天小僧
)
2005-06-12 06:30:17
おはようございます。
落ち着いた色の夜間照明ですね。
国産車は、なんであんなにけばけばしい色にするのか不思議です。夜間の長距離になると最初に疲れるのが目だったりしますからね。
夜間照明
(
c5skyblue
)
2005-06-12 21:34:58
弁天小僧さん こんばんは。
そうですね。照明に関しては、最低限の演出はなされていますがだいぶ落ち着いた感じです。
ちなみに計器版のバックライトの照度調節とは別に、照明モードの切り替えスイッチがあって、3段階に配光を変えることができます。一番照明箇所を減らしたモードでは、サーブのナイトドライブモードと同様、速度計のみが点灯します。この機能は旧C5から採用されています(旧型では2段階のみ)。
Unknown
(
弁天小僧
)
2005-06-12 22:39:54
こんばんは。
あっ、それ私のプルリエルにも付いてます。
サーブのナイトモードの話は以前、雑誌か何かで知っていたのですが、まさかシトロエンにまでとは知らず感激しました。ささいな事ですが、これもパッシブ・セフティーのひとつかな?と感動。
ナイトモード
(
c5skyblue
)
2005-06-12 23:33:11
あれ、最初は違和感があるんですが、少し走ってみると効果が分かりますよね。
余談ですが、おそらく私のような30代後半世代の日本男性の多くは、ちょうど小学生のころ松本零士氏の漫画に代表されるような「ポスト世界大戦的メカ美学」に触れていて「高度なメカには計器類」「計器盤は輝くべし」「数は多ければ多い方がいい」という感性が刷り込まれていると思います。
日本車やドイツ車の多くは、まさにその美学の正当継承者だと思います。これもこれで魅力的だとは思いますが、フランス人の「カッコイイ」は、コックピットデザインに関してもどうもちょっと感性が違っているようです。
70年代以前のフランス車や、新しいC6やC4に比べるとC5などはごくオーソドックスですが、それでもやはりそういうフランス人の感性が感じられます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
落ち着いた色の夜間照明ですね。
国産車は、なんであんなにけばけばしい色にするのか不思議です。夜間の長距離になると最初に疲れるのが目だったりしますからね。
そうですね。照明に関しては、最低限の演出はなされていますがだいぶ落ち着いた感じです。
ちなみに計器版のバックライトの照度調節とは別に、照明モードの切り替えスイッチがあって、3段階に配光を変えることができます。一番照明箇所を減らしたモードでは、サーブのナイトドライブモードと同様、速度計のみが点灯します。この機能は旧C5から採用されています(旧型では2段階のみ)。
あっ、それ私のプルリエルにも付いてます。
サーブのナイトモードの話は以前、雑誌か何かで知っていたのですが、まさかシトロエンにまでとは知らず感激しました。ささいな事ですが、これもパッシブ・セフティーのひとつかな?と感動。
余談ですが、おそらく私のような30代後半世代の日本男性の多くは、ちょうど小学生のころ松本零士氏の漫画に代表されるような「ポスト世界大戦的メカ美学」に触れていて「高度なメカには計器類」「計器盤は輝くべし」「数は多ければ多い方がいい」という感性が刷り込まれていると思います。
日本車やドイツ車の多くは、まさにその美学の正当継承者だと思います。これもこれで魅力的だとは思いますが、フランス人の「カッコイイ」は、コックピットデザインに関してもどうもちょっと感性が違っているようです。
70年代以前のフランス車や、新しいC6やC4に比べるとC5などはごくオーソドックスですが、それでもやはりそういうフランス人の感性が感じられます。