日記と雑学、それからシトロエンC5について。
Just About C5



現行C6/C5の未来を占う上でも、もう少し可変ダンパーについて考えてみたい。

電子制御可変ダンパーというと、少し古いが私の記憶の中ではかつてオペル・アストラに設定されていたCDCというシステムが印象に残っている。

この可変ダンパーは、やはりセンサーでサスペンション&ボディの上下移動、ステアリングの切れ角をモニタリングし、1000分の1秒単位でダンピングレートを可変する。結果として車両の姿勢変化を抑え、コーナリングでの安定性を高めることができる。on/offの切り替えもできたようである。

最近のものでは、これより進んだシステムがポルシェにもオプション設定されている。

これはPASM(ポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメント・システム)と呼ばれるもので、電子制御により、4輪に装着された各ダンパーの減衰力を無段階に調整し、路面の特性やドライビングスタイルに応じて、走りと快適性を最適に保つというものである。ノーマルとスポーツ、二つのモードの切り替えが可能。

他のメーカーでも同様のものを実現している。有名なものだと、アウディにオプション設定されているマグネティックライドも可変ダンピングシステムの一種である。磁性流体を利用した非常に機能的で合理的なシステムになっている。

こうしてみると、可変ダンパーそのものは既に現行シトロエン以上のものが他社でも実現している。もちろん、車両の価格差もあるが、ポルシェやアウディのものは調節幅、設定のコントロールの細かさ、応答性など機能は非常に優れているのだろう。

そして、現行C6/C5の本質は、エアサスと可変ダンパーの組み合わせ、ということになる。サスペンションスフィア内のオリフィスによるダンピング、左右の関連の断続とリンクした2系統のサスペンションセッティングの切り替え、などの特徴的な機構は存在していないと思われる。

言い方を変えると、これまでとは全く異なるハードウェアによって、信頼性は向上させながら、従来からのハイドロの乗り味をプログラムのセッティングによって再現している、ということになる。

C5の次期モデルについて想像するなら、恐らく現在とは逆に、スフィアと可変ダンパーを使ったエアサスはオプション扱いとなり、通常のサスペンションシステムが主力として採用されるだろうと思う。もしくはそれ一本となる可能性もある。

シトロエンは自らが造る車の価値として、これまでハイドロを中心としたサスペンションシステムがフォーカスされ過ぎていると今は判断しているのではないか。

DSの名を冠した各車において、ハイドロ採用車が敢えて1台も存在しないということも、そのことをはっきり表していると思う。

つまり、かつての名車”DS”の本質的価値は、実はハイドロというハードの発明だけにあるのではなく、それも一つの要素として包含しつつ、当時の車に対する通念を超越した全く新しい概念を形にしたところに価値がある、と考えているのではないか。



・・と記しつつ、それでも私はハイドロシトロエンが好きである。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



« C5 1.6 & DS4 ... 近況報告 »
 
コメント
 
 
 
お気持ち、よく判りますw (こぼん(cobon))
2012-01-22 02:41:01
ご無沙汰しています、05年のV6セダンに乗ってますこぼんですw
ボクのC5は9万キロを超えて来ました。
なので、次のクルマについていろいろ試乗しているところです。

実はDS4には試乗しましたが、ディーラーにC5の1.6が用意されないので未だに乗っていません。ですから試乗記を興味深く読ませて貰いました。

今年になってから書かれているお話・・・「うんうん、あっそうなんか~」って一々頷きながら読ませて貰いました。
難しい理論、理屈は別として・・・ほんと、お気持ちよく判ります。
ボクのCitroen歴といっても「若い頃、GSに新車から8年乗ってた」だけですから、乗り継いで来た方ほどの経験はありませんが、とにかく今乗っているC5以上のクルマが見つからないんです。

「もう10万キロにもなるからそろそろ買い替え候補を」・・・と思いながら、プジョー、VW、アウディ、メルセデス、ボルボ・・・似たような価格帯ならば、どれに乗ってもC5に勝る乗り心地やハンドリングを同時に提供してくれるクルマはありません。

ほんとに困ったものです。
ですから新しい1.6には期待していました。CGTVでも評価が良かったし・・・
また振り出しに戻って「今、乗ってるC5を少しでも長持ちさせなきゃ」って気持になっています。

また情報あれば教えて下さいw
 
 
 
こんにちは (c5skyblue)
2012-01-23 14:01:59
こぼんさん、お久しぶりです。

90000kmとは随分距離を伸ばしましたね!

燃費に目をつぶり、かつデザインと乗り味さえ気に入れば、フェイズ2のV6はオールインワンな車ですね。

柔らかく且つ揺れないこと、を追求した結果、シトロエンではハイドロニューマチックと関連懸架という解になったのでしょうけど、そこに高速での運動性能や安定性、安全性、整備性、コスト、エコなど現代的な要素を付加すると、もはやそれだけに拘ってはいられないのでしょうか。

素材の進化も含め、バネサス+可変ダンパー、さらにそこにREASのような関連懸架的なデバイスを複数組み合わせ、高度に電子制御化することで、サスペンションの機能は格段に進化し、かつてはハイドロが持っていた優位性というものも、今や実質的には乗り味や個性に変わったのかなと思います。

まあ最新のC5に比べると、エンジンも革シートの擦れる音も若干ノイジーなマイC5ではありますが、一度徹底的に整備して大事に乗って行きたいと考えております。

DS5のインテリアにはかなり惹かれますが・・
 
 
 
ホントにその通りです (こぼん)
2012-01-24 13:47:21
燃費は、高速道路を85~90km/hくらいでクルーズコントロールを使って走ると意外と良いんですけどね!
13km/Lくらいは行けます。でもそれを超えると一気に低下しますがw
基本的に燃費は気にしてませんけどね。

若いころに乗っていたGSから20年の時を経てまた辿り着いたC5に初めて乗ったときは「やっと、やっと…Citroenが夢見たことが実現できる時代になったんだ…「技術」が「想い」に追い付いた、そんな時代にようやっとなったんだなぁ~」って思ったものですw

ボクにとっては今乗っている旧C5が「最高のシトロエン」だと思っています。
まぁ~DSもCXもXMも乗ったことはありませんが、今更故障を心配しながら乗る勇気はボクにはありませんし、ハイドロオイルを継ぎ足し継ぎ足し、エンジンオイルも継ぎ足し継ぎ足しはもうコリゴリです。
それにスピードが出たコーナーリングではロール自体が大き過ぎで、GSを運転しながらよくクルマ酔いしたボクとしては、良い思い出ばかりだとは言えません。

もしあのGSをそのまま乗り続けてたとしたら、多分何年乗り続けようとも今のような走行距離に至ることはなかったと思います。 ボクにはそれだけ今乗っているC5が快適なのですw

C6も一時は乗り換えを考えたこともありました。が、ちょっと動きが大層というか何というか、あんなにウネウネしなくても良いんじゃないか?ちょっと味付け過多じゃないか?っていう感じがボクにはあります。
Citroenはもっと軽快で爽快な味付けでないと!って思ってますw

新しい今のC5が「正常進化」でないとしたら、どうしましょ?
「最後のハイドロ」として、或いは50年以上にも渡る長い歴史の終着点として、新車で替えるうちに乗り換えをして、大切に大切に乗り続けるべきなんでしょうか?
或いは「Citroenとしてはハイドロは1つの方法に過ぎなかった。求めていたのは「方法」ではなくて「味」だったんだ。」と自分を納得させて「似たようなCitroenらしい乗り味を残す通常のバネ車に将来乗り換えるべきなのでしょうか?
もしそれが割り切れるなら、DS5はきっと魅力的なクルマに見えるのではないかと思います。

何れにしても、今年の車検にはイグナイターを6本交換しようと思ってます。それさえ壊れなかったら…C5は最高のクルマですよw
 
 
 
私にも (c5skyblue)
2012-01-25 16:28:53
まだ分からないことは沢山あるのですが、夜中にYouTubeの動画を見ていていくつか参考になる映像を見つけたので、後でブログでご紹介しますね。

あれからさらに考えたのですが、シトロエンのハイドロニューマチックは、歴史的に3段階に分けられると思います。

電子制御の加わらない、ハイドロニューマチック。
電子制御が加わってアクティブ化されたハイドラクティブ。
そして現行C6から搭載された可変ダンパーつきエアサス。

これももう少し考えながら、後でブログに書いてみます。
 
 
 
あと10年 (opsensual)
2016-05-06 23:40:32
c5skyblueさん,お元気ですか.ご無沙汰しています.

c5を購入された時分にいくどかコメントのやり取りをさせていただきました.

私は相変わらずあのc5に乗りつづけています.というか,11年目の車検が来て,思い切ってあと10年(20年目くらいまで)乗る決意をしたところです.モデルが当たりだったのか,自分の買った車が当たり玉だったのか,これといった故障もせずに,今日に至っております.一度気合を入れた整備を行うことにしました.

よろしければ近況をお聞かせください.

怱々
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。