≪掲示板≫

近況報告 since 2012(H24.6.16)

TBSラジオショッピング 秋のお買得スペシャル

2015年09月30日 20時17分56秒 | 写真

 【TBSラジオ限定】細野商店 大人のトートバッグ

細野商店とは

国内外で高く評価され、南極観測隊のテントやリュック、衣類などは昭和31年の第1次観測隊から現在に至るまで、ずっと細野商店が手掛けています。アメリカやニュージーランドの南極観測隊も「細野商店」の製品を採用しています。
細野商店の2代目は、「現代の名工」を受賞。その匠の技術は3代目にしっかりと引き継がれ、細野の暖簾を守り続けています。


製品仕様

●セット内容/本体・お手入れ方法説明書
●バッグサイズ(約)/幅35×高さ26×マチ幅11cm
●ショルダーベルトサイズ(約)/長さ70~140cm、幅4cm
●重さ(約)/710g
●素材/綿100% 9号帆布 特殊撥水加工(パラフィン)他
●カラー/ブラック、チャコールグレー、レッド、ベージュ
●仕様/外側:オープンポケット×2(内ポケット×1)、サイドポケット×1 内側:ファスナーポケット×1、オープンポケット×2
●製造/日本

【TBSラジオ限定】細野商店 大人のトートバッグ

商品番号:0072151
¥17,408(税抜)
¥18,800(税込)

代金引換・クレジットカード にてお支払い下さい。
詳しくはご利用ガイドをご覧下さい。

【TBSラジオ限定】細野商店 大人のトートバッグ

TBSラジオショッピングオリジナルモデル!老舗帆布メーカーこだわりのバッグ!

東京神田で創業以来、100年以上の歴史を誇る帆布の老舗 細野商店が、今回の『秋のお買得スペシャル』の為に作った、他では手に入らない『TBSラジオショッピング限定スペシャルモデルバッグ』です。

『帆布の細野』と呼ばれるほど有名な帆布ブランド

ディティール

使い込むほどに、色も風合いが出てきて、使い易くなるのも帆布の魅力!
全体の大きさはおよそ幅35cm、高さ26cm、マチ幅11cmあるので、収納力も抜群。

機能性も抜群!

ポケットは充実の7つ!
バッグの正面と背面にある横幅いっぱいのオープンポケットは、パンフレットや読みかけの新聞を、サッと入れるのに便利。オープンポケットの中には、内ポケットもついています。
バッグのサイドにもオープンポケットがあり、折り畳み傘をしまっておくのに便利。

 


介護施設 ~「眠れる豚」の謎~ (end)

2015年09月24日 20時11分39秒 | 写真

 日本経済新聞より。

特養入所、要介護2以下は認めず 厚労省が改革案
2015年度から 在宅へ移行促す 2013/9/18 11:28)

厚生労働省は18日の社会保障審議会介護保険部会で、特別養護老人ホーム(特養)の入所要件を厳しくする改革案を提示した。2015年度から症状が軽い「要介護2」以下の人は新たな入所を認めない方針だ。給付費がかさむ特養ホームなどの施設から自宅でサービスを受ける在宅介護に移るよう促し、介護保険制度の持続性を高める。 

画像の拡大

 

 厚労省は在宅介護の質の低下を防ぐため、日帰りで入浴などの介護を提供する小規模デイサービスの参入審査を厳しくする方針も同部会で示した。介護サービスの改革案は年内にまとめ、来年の通常国会に提出する介護保険法改正案に盛り込む。

 特養ホームは全国に7000カ所以上あり、定員は約50万人。これまでも「要介護3」以上の中重度者の入所を優先してきたが、「2」以下の軽度者の入所を制限してはいなかった。現在、特養入所者全体の1割は軽度者が占める。

 特養ホームなどの介護保険施設では1人当たり給付費(1割の利用者負担を除く)が月30万円近くかかり、在宅サービスの約3倍と高い。給付費総額は特養ホームだけで月に約1200億円、介護保険施設全体では同2300億円を超す。

 入所要件を厳しくするのは今後、特養に入所する人が対象。すでに入所している人には影響が出ないようにする。特養に申し込みながら入居できない約40万人の待機老人のなかにも軽度者が多く、「真に入所が必要な人は1割強」と厚労省はみている。特養の代わりとなる受け皿として空き家を転用して家賃の割安なケアサービス付き住宅を増やす。

 みんなの介護より。 http://www.minnanokaigo.com/news/N24795629/

<colgroup> <col width="20%" /> <col width="30%" /> <col width="50%" /></colgroup>
程度要介護度身体の状態
軽度要支援1 日常生活の排泄や食事はほぼ自分でできるが、身の回りの世話の一部に介助が必要。状態の維持・改善の可能性が高く、要介護状態の予防のため、支援が必要。
要支援2 日常生活に一部介助が必要だが、要介護には至らない状態。状態の維持・改善の可能性が高く、要介護状態の予防のため、支援が必要。
要介護1 立ち上がりや歩行が不安定で生活の一部に部分的介護を必要とする状態。排泄、入浴、着替え等一部介助が必要。
中度要介護2 立ち上がりや歩行が自力では難しい。排泄、入浴などに一部もしくは全て介助が必要。着替え等も見守りが必要。
要介護3 立ち上がりや歩行が自力ではできなく、重度の介護を必要とする状態。排泄、入浴、着替えは全介助が必要。
重度要介護4 重度の介護を必要とする状態。日常生活能力の低下がみられ、排泄、入浴、着替えなど全般的に全介助が必要。
最重度要介護5 最重度の介護を必要とする寝たきりの状態。日常生活全般に渡り全面的な介護が必要。意志の疎通も困難。

介護施設 ~「眠れる豚」の謎~ (続き)

2015年09月23日 21時27分05秒 | 写真

 ブックマン社HPより。(一部抜粋)

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで! 長尾 和宏×丸尾 多重子:著

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで! 長尾 和宏×丸尾 多重子:著

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで! 長尾 和宏×丸尾 多重子:著

¥1,300

介護施設が寝たきりを作っている? ボケを悪化させているのは医者? ケアマネの言う通りにしていたら大変な目に? 知っておかないとヤバい驚愕のエピソードが満載!!
認知症高齢者は推定462万人、予備軍を含めて800万人!
核家族社会や「介護保険制度」がもたらしたものとは?
団塊の世代が高齢者になり、医療も介護も供給が追いつかなくなる2025年問題(超高齢化社会、大認知症時代の到来)に向けて、知っておくべきことが満載の1冊!

<もくじ>
第1章●そして気がついたら、介護でボロボロになっていた…
第2章●許さへん! 老人ホームは魚屋か!?
第3章●ボケたじいさんが暴れるのには、理由がある! 
第4章●徘徊老人を見つけただけで、警察に通報してどうするの? 
第5章●これぞ日本の悲劇!? …ボケた親を看取れない子どもたち 
第6章●勘違いしたケアマネさんが、ボケを早めることもある!? 
第7章●ケアマネさんを一旦疑ってこそ、信頼が築ける。それが人間やん
第8章●ちょっと待って! その施設選びが命取り
第9章●最期まで家で看たいけど…世間がそれを許さない!? 
第10章●ああ無情。家族が賢くならなければって言うけど、どうすりゃいいの? 
第11章●ばあちゃん、じいちゃんをブロイラーでなく地鶏にしよう!放牧介護のすすめ
コラム1●「認知症でもリビングウイルは可能か? 可能とすればどこまで?」
コラム2●「介護施設で、平穏死できるの?」 
マンガ●「困った症状への対応」
「こんな介護施設には気をつけよう!」チェックリスト

長尾 和宏(ながお・かずひろ)
1984年東京医科大学卒業、大阪大学第二内科に入局。
【長尾クリニック】http://www.nagaoclinic.or.jp/

 丸尾 多重子(まるお・たえこ)
大阪市生まれ。4年間OLをした後、調理師免許を取得。15年間東京で食関係の仕事に就く。
【つどい場さくらちゃん】 http://www.tsudoiba-sakurachan.com/

 本書からメモッタもの。

◆介護給付額 2000年 4兆円弱。

          2014年 10兆円。

          2015年 一部改訂。(年金収入280万円/年 自己負担 1割→2割)

◆要介護5なら月に35万円程の介護保険(超過分は全額自己負担)

      一部屋に5人おいておけば 175万円/月

◆2013年9月 厚労省2015年度から要介護2以下の人は新たな特養の入所を認めない。

◆ケアマネ(利用計画を作成する専門職)資格試験 1998年 44%合格

                                  2012年 19%合格

◆介護施設の見学ポイント。

  ① アポナシで突撃してみる。

  ② やけに静かな施設はNG,ごそごそ、ガヤガヤ生活雑音があるほうがいい。

  ③ 利用者のほとんどが車椅子で過ごしてところはNG.

  ④ 食事風景を見逃すな。

   (再度)つづく。


介護施設 ~「眠れる豚」の謎~

2015年09月22日 22時06分03秒 | 写真

 ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    長尾 和宏×丸尾 多重子:著  ¥1,300 

いきなりですが、クイズです。(本書を読めばわかるそうです)

 認知症医療と介護の最新事情がまるわかり! あなたや家族が穏やかな老後を過ごすためのアドバイスが満載!!
医療・介護現場の問題点を、長尾和宏医師と関西介護界のゴッドマザー・丸尾多重子が、立場を越えてぶっちゃける!!

 あなたは、何を基準に介護施設を選びますか? 料金? 環境? キレイなところ? 素敵な料理?
家族を入れる前に、あなたが入る前に、絶対に読むべき本。介護施設の選び方、教えます!

 

  つづく。 


久米宏 ラジオなんですけど

2015年09月20日 22時04分33秒 | 写真

 今週のスポットライト

2015年09月19日 ゲスト:岡田憲治さん(政治学者)

今回は安保法案の可決・成立を受けて急遽、政治学者で専修大学法学部教授の岡田憲治さんにお越しいただいて、特別企画でお送りしました。岡田さんは3ヵ月前(6月27日)に続いてのご登場。

「こんな事態を招いたのは、2014年12月の衆院選で自民党を大勝させたから。デモに行くことは大事だけれど、きのうデモに行った人たちの中で去年の選挙には行かなかった人にはそれを言いたい」と言う久米さんに対し岡田さんは「選挙に行こうにも、勝てる候補を立てて選択肢をきちんと作らなかった野党側に責任がある」。

これまで「院内」と「院外」は全く別の世界だったが、今回のデモと野党の動きをみると、初めてそれが一緒になったといいます。大事なのはここから。ここから野党がなにもやってくれなかったら、もう誰も野党に希望はない。

一方、私たちが今回学んだのは、どんなに長い年月をかけて民主主義の手続きを重ねてきたとしても、どんなに議会のルールがあろうとも、「そんなの関係ねえ!」と言われたら、一瞬ですべてがくずれることがあり得るということ。 

安保法案成立から一夜明けたばかりのタイミングなので、感情的な言葉が飛び交いがちですが、岡田さんの静かで力強い言葉が胸に沁みました。

「頭はクールに、ハートは熱く、作戦は具体的に」

これが岡田さんのモットーだそうです。

<ゲストの一言>

もっと時間があれば、久米さんが見てきた政治の風景と僕が見てきた風景がどう違って見えるのかという話や、今の若者をどう評価するのかそれぞれの考えをつき合わせるということをやりたいですね。もっとお話ししたいです。

でも、いつかそういうチャンスが来ると信じてます。
僕が久米さんにお聞きしたい話もいっぱいありますし、それまで研鑽を積んでおきます。
ありがとうございました。

 「久米宏 ラジオなんですけど」
 
   放送日時

   毎週土曜日  13時00分~14時55分

   出演者     久米宏堀井美香