どこかの飲食店が お客さんに会話を控えて食事をしてもらうために作ったポスターが話題になってる。
「黙食」って目立つように書かれている。
それを貼ったら 静かに黙って食事をするお客さんが増えたそうな。
お客さんの映像を見る。
どうしても相手に話かけたい時 スマホのLINEをつかって会話してる若いコの様子が流れてた。
あとは 顔の表情と体を駆使して伝えてた
こんな時はね。
黙食の場面ではね。
なんてたって 手話が便利だよ~~!!
手でいつもの会話ができちゃうんだから
性格に言うと 手と 顔の表情と 体の向き の3セットが手話なんだけど。
マスクをしていると 表情が少し足りなくなっちゃうけど。
でも 口ほどにものを言う「目」と 「眉毛」の上げ下げで けっこう感情は表せちゃうから
それほど困らない。
偶然会って立ち話 なんて時 仮にマスクをしてなくても 声をださなくても大丈夫だから
飛沫もほとんど飛ばないし ね。
ソーシャルディスタンス以上に離れても 視力が良ければ(笑) 会話ができちゃう。
かーちゃんは 日常会話なら 表現には困らないくらいの手話ができます。
下の動画に出て来る手話くらいは 字幕がなくても読み取れちゃう。
だからね 黙食でも ぜんぜん大丈夫
ただ。
一緒に食事をする友達のほとんどが手話できないから・・・・・・・・・・・・・
みんなー!!
ステイホームで時間はたっぷりあるよ~~
今から手話の勉強 してみませんか?
かーちゃんも 仲良しの聾者の友達が遠くに引越したり 亡くなったりして
最近は手話を使うことが めっきり減ってしまい。
手の動きが悪くなり 時々単語表現に詰まったりしてるから。
ちょっと自習しようかな と思いまーす
ちなみに とーちゃんは 犬 と 猫 と こんにちは の手話
寿司がいい と 寿司でもいいよ と
なぜか 福岡 という手話はできます
NHK Eテレでやってる「みんなの手話」という番組も。
やさしく楽しいので 手話を始める方に お薦めです