goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンス以前 》》》

■__/dance izen.

coffee and feldenkrais

2010-02-10 | WORKSHOP/TRAINING

【COFFEE AND FELDENKRAIS @ UJI CAFE Thursday Night】

うまいコーヒー&フェルデンクライスレッスンand more


●時間:3月4、18日 (木曜日)19:30~20:45
●場所:宇治カフェ あむざ
    宇治橋西詰 宇治橋ビル2階(京阪宇治駅より徒歩3分)
●内容:カフェタイムスタート..........18:00~19:30  (レッスン前のゆったりとしたひとときを)
    レッスンスタート...............19:30~20:45 
    アフターカフェ....................レッスン後        (レッスン後の交流、または 大切なひとりの時間を)

ここ宇治で美味しいコーヒーとカフェレッスンを共に!と企画されました。
レッスン前後の学習のプロセスを大切にしたいという思いを持ったフェルカフェとこだわりのコーヒと交流の場をみなさんへという思いがつながりました。

アート、身体、食、音楽が隔たりなく普通に存在する空間を~
イーブニング レッスンカフェでアートと体、音楽について一緒に語りませんか?

宇治橋通りについてもっと知りたい↓
<a href="http://www.wao.or.jp/ujibashi/index.html">宇治橋通り商店街</a>

************************************************
ご予約・お問い合わせ
フェルデンクライスカフェ京都
電話/FAX(0774)77-8487
メール:felcafe@mail.goo.ne.jo
************************************************     


音と動きの即興遊戯/ポトラッチダンスパーティー

2010-02-03 | WORKSHOP/TRAINING
一月の即興ライブでご一緒した、SUMISHさんこと角さんは、ダンスと音のワークショップを定期的に開いておられます。
興味のある方は、是非。

------------------------------------------------------------------
音と動きの即興遊戯/ポトラッチダンスパーティー
期日/(1)2月  7日(日)14時ー17時
   (2)2月 28日(日)14時ー17時
------------------------------------------------------------------  
場所/風の舞塾=神戸市東灘区魚崎北町1-13-3
   阪神電車青木駅下車北側西へ200M六五寿司西隣徒歩7分
   阪急神戸線岡本駅下車南へ2分JR摂津本山バス停あり34番魚崎北町1丁目下車六五寿司西隣
   JR神戸線摂津本山北口下車(上記と同じバス利用)
   TEL=090-3622-1625(すみさん)Email=sumishworldjapan@ybb.ne.jp
連絡/ダンスな日々企画 URL= http://www.geocities.jp/kazenomaijuku/
-------------------------------------------------------------------------------
動きのナヴィゲーター/SUMISH
音のナヴィゲーター/AKIRA or KENTARO
参加の動人たち/ダンスの好きな人で高校生以上、性別問わず。
内容/音と動きの即興ダンス実践講座、
「オトをきく」「カラダをすます」「コキュウする」「オモサになる」「ソバたつ」「ウゴキをかわかす」
---------------------------------------------------
参加費/1回ー1000円(コーヒー付き)
------------------------------------------------------------

奈良市の"ろ”で踊る

2009-12-08 | WORKSHOP/TRAINING
12月6日 八百屋”ろ”で踊らせて頂きました。
●場所は、近鉄奈良線 北口から7分 八百屋”ろ” つづきの村です。

その日は、
塚本佳紹さんの企画、
(キリンの夢)というタイトルで 映像 音楽 詩 動きで創作された作品を発表した。

私は、動きで参加。
無理無く コントロールせず ”しん”と動けた。
なんで彼の作品の中で動きたくなるんだろうか。

きっと、呼吸できるから。。。
というシンプルな答え。

また、是非 ご一緒したい。


京都文教大学主催 サイコ・エナジェティック・ダンスワークショップ

2009-10-14 | WORKSHOP/TRAINING

京都文教大学 心理臨床センター主催

 

パフォーミングアーティスト、フェルデンクライスプラクティショナーである

カールハインツさんのWS紹介です。

興味のある方は、どなたでも参加していただけます。

管理者は、通訳・手伝いとして参加してきます。

皆さんの参加をお待ちしています!

 

10月23日(金)13:00~16:10

『フェルデンクライスを学ぶ』

*申し込み不要。

10月24日(土)10::00~16:30

『サイコ・エナジェティック・ダンスワークショップ』

*申し込み要。定員15名


DANCEbank Fall session

2009-09-20 | WORKSHOP/TRAINING

DANCEbank Fall session
Saturdays, 11am-1pm
class costs $12.
Sept. 26, October 3, 10:  Roxanne Steinberg Oct. 17, 24: Kevin Williamson
(no class Oct. 31st) November 7, 14, 21: Neil Greenberg December 5, 12:  Sheetal Gandhi

classes are held at Metabolic Studio/Farmlab
1745 North Spring Street, #4
directions below and at www.farmlab.org
<http://www.farmlab.org/>


Sept. 26, October 3, 10:  Roxanne Steinberg
Introduction to Body Weather Laboratory
Body Weather Laboratory is a research forum open to anyone interested in investigating the body within different environments. Just like the weather, our bodies are constantly changing and our relationship to the environment is in a state of interactive flux. Through a thorough reexamination of the body and movement, the training supports work in various practices and disciplines by developing presence and deeper connectivity to the world around us.  It consists of: M.B. - Rigorous mind/body, muscle/bone training, Rhythmical and dynamic, it develops coordination and endurance.  Manipulations - A series of specific stretching and relaxation exercises concerned with breathing and alignment. The work is done in couples, exchanging passive and active roles.  Laboratory Explorations - designed to sharpen focus and extend the scope of awareness through the body. The work encompasses sensitivity training, discovery of movement from images and working with partners to deepen investigation and develop understanding. Roxanne Steinberg discovered Body Weather Laboratory at Bennington College while training in dance and improvisation and went on to study in Paris, New York and Japan.  She began teaching Body Weather in L.A. in 1988 and has worked and performed with Oguri since 1990. Roxanne’s choreography and dance has been presented worldwide with composers and musicians Yas Kaz, Paul Chavez, Kenta Nagai, Tatsuya Nakatani, Leon Mobley, Myra Melford & Alex Cline and dancers Min Tanaka and Amagatsu of Sankai Juku.  She was presented in Flower of the Season, a performance series and mentorship program she now co-directs at the Electric Lodge in Venice. She received a Durfee Arts grant, 2006 for her piece at Dance Conversations at the Flea in New York where she has presented her work each year since. Her performance with Oguri in a major production, Caddy! Caddy! Caddy! William Faulkner Dance Project premiered at the REDCAT and will be performed at the Indianapolis Museum of Art, November 2009. Working at the Metabolic Studio in Los Angeles, dance is her language to coordinate space and community. She is an artist-in-residence at the Electric Lodge in Venice where she continues to teach Body Weather Laboratory.



DIRECTIONS:  1745 North Spring Street, #4, Los Angeles

The building is a warehouse and is literally UNDER the Spring St. Bridge, and more like it's on Baker @ Aurora....!
From the 110, exit Solano and turn R, go down the hill to Broadway.
L on Broadway. Cross the bridge. At the intersection of 18th, Broadway, Pasadena, make a hard right onto North Spring (it should feel like you are doubling back). 
Cross a second bridge. At the end of the bridge make a quick R @ Aurora. You are now next to the warehouse! Walk under the bridge through the urban planter garden. Metabolic Studios is right there.

From the 10:
Exit Alameda
take Alameda all the way to China Town
veer R onto Spring St.
Go past the park (to your left) and continue towards the bridge. One block before the bridge is Baker ST. make a left onto very crumbly road. Take to end (about 2 blocks). You are now parked behind the Metabolic Studios. You can walk through the workshop, then the garage to get to the studio.

thanks.


6月 ダンスALIVE 烏丸校 フェルデンクライス®レッスン開始

2009-03-30 | WORKSHOP/TRAINING

パフォーマーのための

フェルデンクライス® レッスン  

 with Miyuki Kobayashi

Guild Certified Feldenkrais Teacher®

6月5日(金)スタート!!

 

毎週(金)18:00~19:00

 

 

ダンスALIVE 烏丸校

 

↓詳細・お問い合わせ↓

felcafe@mail.goo.ne.jp

フェルデンクライスカフェまで

*初回割引

*ダンスALIVE会員特典あり

 

講師:小林三悠    ・IFF認定フェルデンクライスプラクティショナー
             ・カリフォルニア芸術大学舞踊科卒業
             ・即興舞踊家

野外即興を中心としたパフォーとして、国内外のアーティストとコラボレーションを実施。共にフェルデンクライスの指導者として2004年からメソッドのワークショップを各地で行なっている。フェルデンクライスへの深い理解により自己の表現力、創造性の変化、指導技術の改善を感じている。動きを通して自分を知る楽しさを伝えるべく『心と体が喜べるレッスン』をモットーに活動中。


ダンサー向け フェルデンクライス®WS 告知

2009-03-05 | WORKSHOP/TRAINING

フェルデンクライスカフェ 京都 

3月オープン!

~パフォーマーのための動きのレッスンスペース/ハーブティーカフェ~

 

春の特別 週末ワークショップ

28日(土) 13:00~15:30 パワーセンター

29日(日) 13:00~15:30 柔らか骨盤

@フェルカフェ

京都府 宇治市伊勢田町南山

(近鉄京都線 伊勢田駅下車 徒歩3分)

優雅でダイナミックに踊る表現豊かなダンサーになりませんか?

ダンス技術の向上を目指しませんか?

慢性痛をそろそろ解消したいと思いませんか?

 

フェルデンクライスは、長年かけて身についた中々直らないダンステクニックの習慣を解消、より調整の取れた 柔軟で身体に無理のないダンステクニックを与えてくれます

 

テーマは?

腰!動きの原点である センターの使い方を学びます!!

腰やお腹を固めずに 自由にこしを動かすことは

大きくダイナミックな表現を目指す上でとても大切です

踊りの途中で感じる “ぎこちなさ” や “力み” は、動きが不効率で 改善の余地がある証拠です

 

フェルデンクライス初体験者、ダンス初心者の方に関わらず、気軽にお申し込みお問い合わせ下さい

 <o:p></o:p>

参加費: 予約3000円 当日3500円 2日間通し割引5500円

オーガニックハーブティー お菓子つき

予約方法:

電話 (077)477-8487

   メールfelcafe@mail.goo.ne.jp

記載事項

件名:3月週末ワークショップ予約

①氏名 ②電話番号 ③希望のWS日程 ④興味のあるダンスジャンル

       ⑤改善したいテクニックや向上したいステップ、質問等あればお気軽るに

フェルデンクライスって何?

ブログで知ろうフェルデンクライス!

 

 


BWL LAノート7(舞踏譜2)

2009-02-13 | WORKSHOP/TRAINING
Flower of the seasonプロジェクト公演まであと一週間半
今日もせっせと稽古にでる

ソロって言うものは 自己振り付け 自己演技だと盲目になりがち
どうも いろいろ加えすぎてしまうふちがある

舞踏譜の練習では
 自分を自分で動かさずに動く術をみにつける
  動きの起源は外側から
   釣り釣られて身体が動くと なんとも軽く無理が無い
    よっこらせっと作り出して自分を燃やして 
     そうやって考えているうちは
      頭ダンス
脳をあせられ情報過多
ここから 身体がやっと開放され始める

BWL LAノート7(舞踏譜)

2009-02-12 | WORKSHOP/TRAINING
舞踏譜の練習

ははは~ん 脳みそが動きをフプロセス仕切れず 焦ってるぅ~
情報を過剰にいれすぎたときの身体の反応って面白い

焦った頭は 行き場をなくして焦り始め
あきらめる
身体は 失い始めたかと思えば 突然に自由をもとめだす

譜と譜の間の感覚って面白い
どれだけのスピードでプロセスして
捨てて 忘れて あきらめて
創造して 生まれて 成長させるか

間合いが大事なように
縁側がなんだか未知の心地よさをもつように
事の間って面白いんだね