goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

今の自分から見た子供時代( & 老人とニャン )の巻

2021年07月26日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

子供の頃を思い出すことがあります。

今の自分から子供時代はほんの少し前の感じですが、子供時代の自分から今に自分を見るとすごく色々あって長い気がします。

初めての道は遠く感じますが2度目は思ったより近いと感じます。
それに似ているなと思います。

子供時代に帰ってもう一度やり直しとは決して思いません。
大変だったことが何と多いことか。

生まれてすぐの赤ん坊に帰ったらすごく長い道のりにうんざりします。

どうかこの世が終わるまで生まれ変わったりする事がありませんように。

この道は一度でたくさん と思うのでした。

____________________________


ドラマを観ると色んな問題がありますが、もっとも何も問題が起こらなければドラマになりませんけど多いのは物わかりの悪い上司、同僚、役人、人間関係です。

病気、怪我は自分の問題ですけど。

健康に問題が無ければストレスは人間関係。
客観的、俯瞰的に見るとたかが役職につくとか会社や役所で出世をかけて戦うとか、私は一匹オオカミで群れが嫌い組織が嫌い(ドクターXか)なので興味は無いのですけどそういうのが無いとドラマになりませんもんね、と、言うことは私はドラマ向きでは無いと言う事か。

星も無い真っ暗な空間に自分だけが浮かんでいたらどうでしょう。自分が何者かも判らない、大きいも小さいも無い、比較するものが何も無いと自分も無い。

自分は自分以外のもので浮き彫りにされて存在しているのか。




( 追記 )

開会式で喜んで来てくれたアスリートたちを見ていて、本当は安全安心でない大会に来てくれてどうか無事に帰ってくれと思いました。

深夜まで小さな子供が使われていましたがあれは良いの?ドラマの撮影などでも小さな子供は時間制限があるはず。

今朝はどんより曇っていました。
朝一でトイレに行きたくなり急遽一番で水の作業、今日は一つの実験をしました。
バケツなどにモーター部を沈めて使うアウトドア用のシャワーがあるのですけど大きなバケツにお湯を入れて水栓を閉めた後で使うと言う実験です。
これだとシャワーを使ったあと、着替えの時間が節約できます。
普通に使うと終わって着替えまで水栓を開けておかなければなりません。
そのわずかな時間ですけどそれを節約する実験。
石鹸を使うとお湯の量も多くなりますのでお湯だけで使いますが割と調子が良かったです。
20リットルあると余裕かなと思いました。

ニャンさんは早めに帰ってきたのでパウチのご飯をあげたら半分程食べて今はパソコンの上で寝ています。
晴れの予報ですが曇っているので少し涼しいです。

今日は外出仕事無し、5連休です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週火曜日は台風が( & 老人とニャン )の巻

2021年07月25日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

台風が近づいています。

火曜日、午後仕事が入っているんですねこれが、カッパで走るのきついな、台風の左側になるでしょうから雨に注意ですね、先日被害を受けた熱海エリアが心配です。

どうしてもニャンさんは夕方から外出します。
出来れば出したくないのですけど外で暮らした経験があるので家の中だけはきついだろうなと思います。
外の生活を知らなければそんなもんだと思うのでしょうけど。

猫の幸せについて考えてしまいます。
どうか外出している間無事でありますように。

敵は車です。




大規模運動会のおかげで普段楽しみにしている番組が無くなっています。

オリンピック史上の汚点として残るであろう中途半端な開催、困ったもんです。
お客さんである世界のアスリートや大会関係者は対応に不満を持つでしょうし、感染者も出るので対策も疑問視するでしょう。

バブル形式にして安全安心な国だからどうぞいらっしゃいと誘ってこれでは国の信用が落ちる事は必至。
どう考えてもプラス側の評価にはなりえない、安全安心で素敵な対応で開催してもらって良かった となることはありません。




連休で地方に出かけている人も多いでしょうし、検査数も減っているので当然感染者数は減るはずですけど1000人超え、週明けは確実にい増えていくと誰でも思っていると思います。



( 追記 )

今朝も夏空、なんだか今年のゴーヤは元気がない、小さいのに傷んでしまtっているのがあったり、葉はすっかりシオシオです。

今朝もニャンさんは少しして帰ってきました。

植物に水やりから始め、洗濯物は少なかったのですけど洗濯を始めてその間にシャワー、ご飯を炊いて昨日作ったチャンプルーで朝食。

ニャンさんは昨日あたりからパウチのマグロを食べません、この時期ですから長く置くと痛むので排気、ニャンさん、エスディジース だよ。

煮干しとカリカリは出しておいても良いのでそのまま置いています。

時々おやつでチュールをあげます。

今日も暑そう、熱中症に気を付けねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話のタネにと開会式 : USBケーブルは消耗品( & 老人とニャン )の巻

2021年07月24日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

大規模運動会を強行強硬開催し、みんな相手にしないで強行開催を決めた人たちだけが会場で観ている絵は何だか滑稽に見えます。

そんな大会になるのでしょうね。

開催すればみんな観るよ そういう作戦には乗りたくない。

でも、税金を使ってやってるのですよね。

みんなコロナ疲れ、慣れ、そして大規模運動会を開催するくらいだからと油断、これらでどうなっていくか誰でも解りますね。

どうすればいいか、 自分だけでも です。
他の人が羽目を外してもテレビではしゃいでいる人を見ても、

自分だけは外出を控えて感染対策をしっかりやる。
それが身を守る手段、そしてこの世界を守る手段。

みんなが自分だけでもと思えば治まっていきます。

みんなが 自分だけなら と思ったら治まりません。

____________________________


最近はUSBケーブルで充電するものが多く、朝はそれらをつないで充電します。

でも割と接触が悪かったり根元で断線しているようでできなくなる場合も少なくありません。

色んな物に付属しているのでずいぶんたまっていますけど調子を良いのを探すのは大変です。




( 追記 )

昨夜は話のタネに開会式を観ました。

他の開会式に比べて ショボイ が初めの感想。

テレビだと一人で踊っているのも大写しになるのですけど、あれ、国立競技場の広いところでは 点 ですよね。

ライトアップやプロジェクションマッピングに頼って
舞台装置などがお粗末、出演者も少ない。
そして、小さい子供たちを深夜まで働かせて良いのか?

マスク着用はほぼ徹底されていましたがやはり一部はは着用無、こういう穴は後で効いてくると思います。

また、例えば自分のうちにお客様を招待して病気になられたら大変ですよね。
家の者が病気になるよりお客様が病気になるのは困ると思います。

国民の感染を治めるエネルギーが大会で来てくれているアスリートや関係者にさかれてしまう。

中途半端な開催で選手や関係者の不満も少なくないでしょうし、まさに普通の人なら想定した悪夢の始まりです。

____________________________


ニャンさんは朝広い道路を横断して帰ってきました。
横断直後車がスピードを出して走っていったのでドキッとしました。
すれすれだったんじゃないかな。

低山部仲間の飼っていた老猫が亡くなりました。
保護猫の姉妹を19年前に引き取って一匹は1年半ほど前に亡くなり、残っていた猫が亡くなったのです。
18年から19年生きたのだから充分世話をしたのですけど、やはり家族になったん猫がいなくなるのは寂しいですよね。

今朝は洗濯物はほんの僅かでしたのでパスしましたが昨夜も暑かったのでさっぱりしたくてシャワーを使いました。
15分程度なのでそんなに漏水を気にする時間ではありません。
節水生活を始めて初めての夏、シャワーは普通に使おうと思いました。

ゴーヤはあまり大きくならないので今朝2個収穫してチャンプルーを作っておかずにして山菜ごはんを食べました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000人目前( & 老人とニャン )の巻

2021年07月23日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

東京都の感染者は昨日1979人、2000人目前です。

この連休で高速道路の混雑を見ると地方に拡散するのではないでしょうか。
東京はその分高止まりが少し?
でもきっと今日は2000人行くかな?

ワクチンを2回受けた人が感染して無症状のまま他に感染させているケースがある?

無限のループですね。

油断大敵、油断は大きな敵、油断するところに危険あり。

山でいえば危険な岩場のルートを歩いている時は事故は無いけど何でもない縦走路や下山途中で事故は起こる。
この辺りは自己責任の部分なので一人一人が十分注意しなければなりません。

今日は大規模運動会の開会式とか、私はこの時期開催する事には反対ですからぶれないで大会関係の番組は観ないつもりです。

この期間毎週楽しみにしている通常番組が無くなっている事もあるので観るものを選ばねば。

街をレポートしている番組を見ても人出は増えています。
慣れと油断は感染者を増やす大きな原因となります。
油断を誘うイベントなどあるでしょうけど一人一人の自覚が大切な時期だと思います。

ワクチンを接種したから安全、接種していないものが悪いと言う問題ではありません。




東京はまさに高温多湿、熱中症にかかる人が多く出ています。

昨日昼間眠くなったので昼寝をしようかなと2階で寝転んで本を読んでいたりうつらうつらしていたら何だか顔がほてる。
西側の窓から日が差して暑くなっていました。

熱中症は簡単にかかります。

下に降りて水を飲み、首筋を冷やして復活。
2階は危険です。

台所にコットを置いて寝たほうが涼しいのですけどやはり慣れた布団でないと。

ニャンさんは暑かったのか昼過ぎに外出していきました。

この季節、家でエアコンかけて何かおいしいものを作ってのんびりが一番良いのかも知れません。

Amazonで買ったウナギが昨日届いたので豪華うな丼を食べます。
ニャンさんも食べられたら良いのですけど一人占めです。

____________________________


大規模運動会は次々と問題が出ていますね。
弱いものやかわいそうな人を貶めて自己満足する、今の社会の構造、実に卑劣。

これも想像力の退化。

自分は子供に顔向けできる大人なのか見直すことが必要かも。


____________________________


ショーン・タンさんの本は大抵持っていますけどもっていなかったものを数冊発注。
何だか波長があうのですよね。




( 追記 )

今朝も夏空、熱中症が沢山出そうです。

ニャンさんは7時前に帰ってきました、ん?首輪が無い。
また無くしたようです。
先日無くしたばかりなのに、もう何個目?高いのよ。

昨日は昼過ぎに外出したままでした。
家が暑かったのかな。

洗濯物は少なかったのですけど洗濯、シャワー、給水をしました。

薄いものばかりなのですぐ乾きそう。

故郷が暑いところだろうにゴーヤがくたっとしています。
朝晩水をあげて何とかと言う感じ、実は幾つかなっていますが葉は元気なし。
頑張れゴーヤ。

一昨日だったか夜中にパトカーの声 前の車左に寄せて止まって下さい そのすぐあと 止まりなさい と言いながらサイレン。
テレビで良く逃げたなどと見ますけど、実際に逃げるんですね。
飲酒運転だったのかな?

朝から暑い、すでに28度、今日も暑くなりそうです。
今日は大規模運動会の開会式とか、ブルーインパルスは真夜中に飛ぶわけ?
問題山積の大規模運動会、なんの証しになったのかな。

復興からコロナに打ち勝ったになり、今度はコロナにうちまけた?不祥事山積の証し?
世界の選手たちから選手村の環境などで不平が出ているとか。
部屋の映像が出ていましたが、段ボールのベッドでしたよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙観光旅行( & 老人とニャン )の巻

2021年07月22日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

スポーツサンダルは夏の必須アイテム、1シーズンでダメになりますけど風通しが良いので愛用しています。

甲の部分が少ないものは近隣歩きには良いのですけどある程度の距離を歩くには穴あきのスニーカーと言った形状のものが良いので今年は、

[NEARDREAM] スポーツサンダル メンズ スポーツ さんだる アウトドア サンダル 登山サンダル 本革製 おしゃれ 厚底 水陸両用

と言う物にしました。

息子にAmazonのマーケットプライスの店からウナギを送ってあげました。
地方への送料、それも冷凍だとかなりになるのでこういう時primeはお得。



primeビデオで、

先日の民間観光用宇宙ロケットの録画中継、

Blue Origin’s First Human Flight

があったので観ました。
打ち上げのかなり前からの実況中継、打ち上げ、ブースターの帰還、人の乗るカプセルの帰還までが観られます。
打ちあがって宇宙空間に出て帰ってくると言う短時間ですけど宇宙が一般の人間にとって特別な場所ではなくなった第一歩と言う感じ。

近い将来には宇宙ステーションホテルが出来て滞在したり、月に旅行したりできるようになるのはSFの世界では無くなりますね。

どうなっているのかな、100年後の世界は、明るい未来で有りますように。

ほんの僅かのお金持ちはどんどんお金持ちに、一般庶民はお金持ちに使われる労働力に。
資本主義の行く末。



( 追記 )

ニャンさんは水の作業をしていたら前の駐車場から帰ってきました。

家の中に入ったのですけど、2階にかけあがったような。
今は台所にはいません。
家の中にいるなら安全安心なのですけど。

給水制限生活をしているので夏はちょっとシャワーを使いたいなと思うとき、寒くないのでぬるいお湯で簡単にシャワーが使えると良いなと、ポータブルシャワー、を買うことにしました。
受電式で水用のポリタンクやバケツから水をくみ上げるタイプ。

使えたら漏水を気にすることも無く便利かなと思うのですけどやってみなければ分りません。

関東北部では雷雨や竜巻があるようですけど東京はピカピカの夏空。
熱中症まっさかり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする