ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

子供の風景

2011年10月21日 05時05分00秒 | 日記
昨日仕事に行った前の道路の風景です。
この道路は新しい住宅地で行き止まりの道路ですけど、最近こういう風景はあまり見ませんね。



昭和30年代、町に野山に子供が溢れていました。

戦後生まれた赤ちゃんは昭和30年代に子供盛りでした。

教室は後ろの壁に椅子がくっつくまで机が並び、クラスの数も多かった頃です。


メンコ、ベーゴマ、ビー玉、そとあそびの全盛時代。
ローセキで道路に絵を描いて遊んだりもしました。

今、子供たちは少なく、それぞれが小さなゲーム機で室内遊び。

子供の世界も変わるものです。


団塊世代は受験では人数が多くて、すざまじい競争率、会社に入っても安く扱われ、それでも活気がありました。

戦争経験もしなかったし、趣味などの楽しみには貪欲でその前の世代に比べると色々楽しんだ世代です。



これからは子供の数も少なく、お金のかかる世代として邪魔者扱いされる事でしょう。

やっと老後は楽をしようと思ったら、後1周、後2周と走り続けなければなりません。

でも、谷が深くて山が高いように、闇が暗くて光がまぶしいように、労働があるから遊びも楽しいのです。
女性の多くはずっと家事があるから元気で遊びも楽しく長生きなのかも知れません。
考えてみると、「 老後は仕事をしないで・・・ 」主婦の方に言わせるとこれ、男の勝手ですよね。
ご主人が退職してずっと家でブラブラしていたら、仕事がかえって増えてしまう。
家事は一生ありますから。


高齢者(年長者と言う言い方のほうがまだましと思いますけど)が元気に働き楽しく遊ぶ姿を見せるのは若者にやる気を起こさせる為に大切な事では無いのかと思います。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまに寒さを感じる季節にな... | トップ | 多摩川 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の風景 (あすか)
2011-10-21 07:21:42
おはようございます。
「ピーカン」にコメントしましたが 子供の頃女の子と混じって「ケンケンパッ」何て良くやりましたね。当時はほのかな嬉しさがありましたね。
返信する
子供の頃は (ぶたころ)
2011-10-21 07:34:47
 あすか さん

おはようございます。

子供の頃は学校から帰ってランドセルを放り出し、遊びに行きましたね。
長いこと遊んで帰っても宿題をしたり色々なことが出来ました。

それなのに今はどうでしょう。一日一つの事でもやったらもう日が暮れて寝る時間。

子供の頃の時間の長さを今更ながら感じます。
返信する
驚く変化 (はなまりん)
2011-10-21 08:32:54
 あまりに変貌した世の中・・
前向き思考の私は パソコンに出会えてよかった 電卓に出会えてよかった~って思うことが度々あります。むかしむかし私が社会人になったころ あのころは女は事務職 そろばんの苦手な私は 毎日日々でした。
 ところが電卓 ワープロ登場で 機械の好きな私は 立場が
機械の苦手な仲間は
 懐かしい思いが蘇りました。
55人15クラス 団塊の世代の方はそうだったようです。中学校なんて全校生徒2000人以上 思えば校長先生大企業並みの生徒を把握していたんですね。競争社会で運動会も憂鬱だったけど、なぜか楽しい思い出ばかり、あのころもお山の大将っていましたよね
世の中 形態は変わったけど人間の中身は大して変わっていないように思います(笑)
 でも でも 大きく変わったのは 女性の活躍 女性が認められる そして高齢化です。
私が働いていたころには 仕事もできない男が威張っていて 女は何故か早くいってお掃除
お茶入れ 茶碗洗いをさせられていました。
今? うちの会社 自販機です。
お茶飲みたい人は勝手にのめって、、、当たり前ですよね。昔の話題は楽しくて コメントが膨らみます  今も楽しい子供時代のおかげで
上手に遊べています。こうしてパソコンで交流できるのも 楽しい遊びのひとつですね
返信する
激しい変化の時代でした。 (ぶたころ)
2011-10-21 09:28:40
 はなまりん さん

おはようございます。

技術の変化が激しい時代を生きたようです。

電化製品の発達はすざまじいものがありました。
レコードからテープ、CD、DVD。
テレビもブラウン管の丸い画面から今は薄いデジタル。
家電は主婦の仕事もずいぶん楽にしてきましたね。

カメラもモノクロがらカラーへ、そしてデジタル。

歳を取り、時間の流れも速くなっているので、この調子で変化して行くとどこまでついていけるか。


TBSラジオで宣伝していた チボリ のラジオを注文しました。今時3万円以上するラジオです。
最後に残る情報機器はラジオかなと思いました。一生大事にしようと思って予約しました。

携帯電話は話が出来れば良いか、みたいな自分の中で文明の切捨て、が始まっています。
身辺整理って奴でしょうか。
なるべく身の回りをシンプルにして必要な事だけ楽しもうと言うところです。

必要の無い物にまで振り回されるのはまっぴらですが、社会の必需品になっていくものも多く、そのあたりを読むのが難しいですね。

パソコンには乗れて良かったですね。
返信する
Unknown (あるくーちやん)
2011-10-21 22:04:04
小学2年まで2部制授業でした。
午後からの時はなにげに嬉しくて、母が
「学校、行く時間よ~」と呼びにくるまで、外遊びしていました。
少子化の現在では考えられない事ですよね。

団塊の世代は人数が多い分だけ、いろいろな人たちがいますよね。登り坂の時代背景も影響してか、パワーがありましたね。

今の若い世代は厳しい社会環境を生きているためか、ものの見方がシビアな面もありますが、本質を捉えているような気がいたします。
返信する
人生の評価 (ぶたころ)
2011-10-22 04:01:21
 あるくーちゃん さん

おはようございます。(午前4時)

人の多い時代でしたね。
これからこの多い世代を支える社会は大変だろうなと思います。
核家族化で自立意識は高いと思いますけど、協調性、思いやりに関してはその前の世代のようには無いかも。
その前の世代は戦争と言う共通の目的があったので仲間意識という事では強かった?のでしょうか、その後目的が多岐に分かれて個人意識も強くなり、そして今の世代に繋がっているのでしょうかね。
今の若者は就職も厳しいみたいで目標が・・・・・。

明るい未来の日本であってもらいたいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事