( 写真は昔のものです )
歯が歯茎に植わっている仕組み、知ってます?
歯のイラストは2本脚(根っこ)が多いですね、私、最近までみんな二本脚なんだと思っていました。
研究すると前歯は1本脚、奥歯は2本脚とか3本脚なんですね、しかも個人差あり、知らんかった。
こんなの長く身近に一緒にいたのに(歯なので当たり前ですけど)詳しい事は知らなかったなと歯の模型を買ったり、本を買ったりで興味深く研究しています。
乳歯は20本で永久歯は32本、と言う事は生え変わる歯は20本で残りは1回だけと言うことなのですね。
日本人で親知らずがみんな生えている人は半数以下、男性より女性の人のほうが少ないみたい。
私も出てない歯がいくつかあるみたいです。
差し歯の仕組み、インプラントの仕組み、部分入れ歯の仕組み 興味深い事が沢山。
それから発展して動物の歯も色々ですね~、サメのようにスペアが沢山あったり、ゾウは靴くらいの歯が上下で4本あり70歳までに5回生え変わるとか、キリンの前歯は下にだけあるとか。
軍艦島の次は歯の研究です。
歯から発展して体各部になって行く予定です。
次々と興味が出るものはあるのだなと思います。

昨日はエアロバイク10キロ分、午後栗を茹でて友人のうちに届けに行って歩行1.6キロ。
家事水作業や洗濯もけっこう運動になっていると思うのです。
上半身としては小刀の木刀を左右100回素振り。
以前やりすぎて長い間腕が痛かったのでこのくらいが良いところ。
今、電子書籍は、
第三次世界大戦はもう始まっている (文春新書)
エマニュエル・トッド, 大野 舞
エマニュエル・トッド, 大野 舞
と言うのを読んでいます。
電子書籍でも読みたい本を沢山買っているのでどれから読むか迷う始末。

( 追記 )
予報通りしっかり雨です。
4時前にトイレに行ったら台所の定位置に少し残骸!
羽が無いのでネズミかな?
ハンターは母の部屋の猫ベッドで寝ていました。
今日は洗濯とシャワーはやめ、在庫の水で一通り水作業をやってからトイレと給水。
ニャンさんはおやつを食べてまた猫ベッドに行きました。
牛乳の日なので取ってしまい、振込用紙が入っていたので今日コンビニに振り込みに行こうかなと思っています。
雨の日に歩くのは嫌いではないから。
