( 写真は昔のものです )
8月から9月への変わり目は少し違って感じます。
3月から4月も違います。
それぞれ、夏から秋へ、冬から春へと言う感じです。
こういう変わり目は気分を変えるのに良いです。
そう言えば日本の場合年号があるのでそれも時代が変わるなと言う感じです。
西暦だとずっと続いているので気分を切り替えるには年号が良いのかなと思います。

有名メーカーのナイフ、高価です。
使い勝手は安いものと変わりません。
これって女性のアクセサリーに似ているかも。
100均で買ったアクセサリーと有名メーカーのもの見栄えは同じ、他の人から見ると同じ(詳しい人にはわかりますが)ナイフも有名メーカーの物はすごく高価、コレクションとして考えるとやはり有名メーカーの物を持っていると言うプライドは大きい、でもデスクナイフとかにしようと思うと安いもので十分。
私は高価なナイフと言って2万円を超えるものは幾つかしか持っていません。
もっぱらデスクナイフなど実用にしているのは安いものです。
高いナイフは使えない!
研いでいる物もありますが。
高いものを持っていて使うのは安い物、これかなと思いました。
高いものも持っているぞと言う変なプライド。
わかるかな~。

( 追記 )
今朝は起きた時晴れていたので洗濯、シャワー。
今日は水道の検針の日、2か月で20㎥までは基本料金の範囲ですけど、頑張って節水して7~9㎥でした。そこまで節水しても次に繰り越せるわけでもなく返金もありません。
つまり、月に10㎥、2か月で20㎥までは使っても大丈夫と言う事。
この夏はほぼ毎日洗濯、シャワーをして、植物にも水をあげましたのでたぶん15㎥ほど使ったかな。
あまり神経質に使わなくて良いなと思いました。
銀色のパイロットの動きは初めの頃より早いのですけど、蛇口を少し開けただけでももっとクルクル回るので漏れている量としてはそんなに多くないようです。
でも開けっ放しにするとちりも積もるとでかなりな量になります。
それで不便ですけど給水の毎日。
ニャンさんは朝同時くらいに台所に入っておやつをあげたら母の部屋の猫ベッドでしばらく寝て今はテーブルの上に寝ています。
晴れていたので洗濯物は外に干しましたが先ほど気が付いたら暗くなり土砂降りになっていました。
あわてて取り込み洗面所で中干にしました。
