最近、真夜中にうれしいことがあります。
9時に寝て4時に起きていますが、ちょうど真ん中、12時から1時くらいの間に一度目が冷めます。
「 4時か! 」
と思って寝ている位置から見える電波置時計のオレンジ色の光を見るとまだ1時半。
「 わー良かった、まだ寝られる 」
ささやかな喜びを感じながらまたすぐ眠りに落ちます。
そして次に目が覚めたときは4時直前。
いつも目覚ましのラジオが鳴る前に目が覚めます。
寒いので、気合を入れて起き、一日の始まりです。

書類を赤のペンで書くことが多いです。
細かい書類は赤のボールペンですけど、太字を使いたいものは極太の万年筆に赤インクを入れて使っています。
現場に万年筆を持ち出すと、壊したり無くしたりしてしまうので、サインペンを使います。
カートリッジ式で先端のチップを交換できる(採点などの為用)タイプを使っていますが、すぐキャップが割れるし、チップもあまり長く持ちません。
太字のボールペンもあまりしっくりこない。
最近、
三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボールシグノ太字 UM-153 赤 15
なるものを見つけました。
万年筆と違い、乾く前にこすって汚すことも無く、サインペンと違ってチップがすぐ駄目になることも無いので大変使いやすいです。
赤の太字を使う方。採点する方 良いですよ。

年金の請求書が届きました。
65歳から受け取りにしたいので署名、押印で作りました。
作った後で見ると本人の署名の場合押印はいらないとか細かな字で。
仕事の書類で㊞とあると押します。
ま、良いか。
その日、介護保険証が届きました。
ひしひしと高齢生活に向かっている事を実感です。
年金手帳、介護保険証、いろいろ無くすと困るものが増えます。
保険証入れを発注しました。
高齢者向けの書類、ややこしくしないでください。

昨日は花粉症的症状が感じられました。
バイクで走りながらくしゃみが連続で、帰りはハナミズでした。
走りながらハナミズが出ると困るんですよね。
ハンカチを左手に握りながら走らねばならないので苦労します。
今年は花粉症、ひどいのでしょうか。

