goo blog サービス終了のお知らせ 

インターネット巡回生活

ほぼほぼ、書きなぐり雑記かも

2歳の歯みがき戦争

2004-12-28 | こども

下の子は、相変わらず歯みがきが大嫌いだ。
2歳2ヵ月なので、なんとなく言葉は通じる。
妻が入浴中で先にベッドに子どもとふたりで入る。

私 「ねんねの前に歯みがきしようね」
子 「イイ!」(首を横に振る)
私 「歯を磨かない人はねんね出来ないよ、いいの?」
子 「ウン」(首を縦に)
私 「お父さんは、プーさんとミッピー (ミッキー) と寝るよ」

(子どもは何度か妻の方に行ったけど、寝室に戻ってくる)

子 「パパー!」
私 「お父さんはねんねしてるの」
子 「ネンネ」
私 「ねんねする人は歯みがきしないとダメ」

(子どもはお気に入りのタオルケットに入ろうとし、そのたびに
私にはがされる)
私 「歯みがきしないとダメ」
(子ども泣き出す)
私 「向こうに行ってなさい」
(しばらく膠着状態、子どもは泣きながら歯みがきを拒否)

子 「デンキ」 (電気を消して寝る、ということ)
私 「歯みがきするということだね」
(子どもうなずき、私は歯ブラシをもってくる)

私 「すぐ終わるから歯ブラシしようね」
子 「イヤ!」
私 「じゃあ、ねんねできないね」
(泣きながら拒否がしばらく続く)

子 「ダッコ」
私 「じゃあ、だっこしてあげる」
(こどもは相変わらず泣いている)

私 「2歳なんだからもう歯みがきできなきゃダメ」
(なん度か抱きながら、さすりながら説得する)

(ようやく子がやるというのでベッドに寝かせて
歯ブラシを取り出す)
子 「イヤ!」
(もう一度説得、だっこ)これを何回か繰り返す。

ようやくやることになった。
泣きながら歯ブラシ。

はじまれば、すぐ終わる。

妻も参加、「良くできたね。偉いね」
子どもは嬉しい。私も嬉しい。妻も喜んでる。
子 「オッパイ」

父親の役割終わり。
ここから先は手がだせない。

きっと明日も繰り返すと思う。
でも、こういうのって 「幸せ」 っていうのかもしれない。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独身女性の不動産購入 | トップ | 決済用預金という“抜け道” »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (あとも)
2004-12-31 11:04:29
臨場感あふれるお子さんとのやりとりにほほえましくコメントかかせてもらってます。忍耐力ひつようなんですね!僕は独身ですが、こどもが出来たらその大変さの中に確かに幸せを感じそうな気もします。
返信する
コメントありがとうございます。 (Unknown)
2005-01-01 10:34:03
本能の部分でやってる部分もあるだろうなと思うこともあります。純粋な心と触れ合えるのが一番良い所かな。どうせ中学生にでもなれば、生意気なこと言うようになるだろうけど、自立できるように支えながら、それまで楽しませてもらいます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

こども」カテゴリの最新記事