9/27 朝食を楽しんでから、桃岩トンネルまで送ってもらい、いざ桃岩展望台へ~~
この時期人影もなくマイペースに歩けるが、あまりの強風にカメラをかまえるのも
やっとの状態 で~もこんな写真が撮れました
港のターミナルまで戻ると、急な土砂降り そう嵐なのです
外に出るのは無謀なので、
ターミナル内の観光協会のお姉さま相手におしゃべり~
少~し小降りになったので、念願だった礼文の
を食べ満足して~~
温泉「うすゆきの湯」に入りました。利尻富士を正面に眺めながら露天
に浸かって、
島のお婆ちゃん達とのおしゃべりは 楽しいよ~ん
本日の宿は31年前にヘルパーをした「桃岩荘ユースホステル」
雹が叩きつける
大嵐の中、マリヨちゃんとるぅさんが
送ってくれました。
さ~~~桃岩荘ユースは今どうなっているのでしょうか
その3に続く

お豆腐の上のオレンジは「雲丹よん」

桃岩展望台の入り口です

頑張って歩き始めました

強風のため押えていないと写真撮れなくて

可憐でしょ

6月の展望台はお花畑だけど、秋はやっぱりススキが良いですね

到着しましたが、立っているのが精一杯でした

右手の山が桃岩です でも桃岩荘の方から見ないと桃には見えません

猫岩が見えます

ビナカは「塩チャーシュー」myumyuさんは「味噌チャーシュー」

無料券を持っていたのよ

日本でもっとも有名な桃岩荘ユースホステル

宿泊手続きしたのは32年ぶり

懐かしい囲炉裏の間です
この時期人影もなくマイペースに歩けるが、あまりの強風にカメラをかまえるのも
やっとの状態 で~もこんな写真が撮れました

港のターミナルまで戻ると、急な土砂降り そう嵐なのです

ターミナル内の観光協会のお姉さま相手におしゃべり~
少~し小降りになったので、念願だった礼文の


温泉「うすゆきの湯」に入りました。利尻富士を正面に眺めながら露天

島のお婆ちゃん達とのおしゃべりは 楽しいよ~ん

本日の宿は31年前にヘルパーをした「桃岩荘ユースホステル」
雹が叩きつける


さ~~~桃岩荘ユースは今どうなっているのでしょうか


お豆腐の上のオレンジは「雲丹よん」

桃岩展望台の入り口です

頑張って歩き始めました

強風のため押えていないと写真撮れなくて

可憐でしょ

6月の展望台はお花畑だけど、秋はやっぱりススキが良いですね

到着しましたが、立っているのが精一杯でした

右手の山が桃岩です でも桃岩荘の方から見ないと桃には見えません

猫岩が見えます

ビナカは「塩チャーシュー」myumyuさんは「味噌チャーシュー」

無料券を持っていたのよ


日本でもっとも有名な桃岩荘ユースホステル

宿泊手続きしたのは32年ぶり

懐かしい囲炉裏の間です