☆☆ゆずの大根漬け☆☆ 2006-12-08 21:15:26 | 料理 家庭菜園で大根が沢山出来たので・・ 久しぶりにゆず大根を作ってみました 材料 大根 中2本 砂糖 200g 塩 45g 酢 50cc 唐辛子 1本(たねをぬく) ゆずの皮 1個分 昆布 適量 作り方 ①大根は皮をむき、縦に半分、横にも半分に切る。 ②ビニール袋に砂糖と塩を合わせて入れ そこに大根を入れる。 汁が出てきたら酢、唐辛子、昆布、ゆずの皮を入れる。 2日位で食べれるよ 簡単に作れてとってもおいしいよ 残りの漬け汁にかぶらを漬けてもおいしいですよ #今日の献立 « ☆☆鶏ハムの作り方☆☆ | トップ | ☆☆ブロッコリー料理☆☆ »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 美味しそう! (nonomi) 2006-12-08 22:14:33 家庭菜園でとれた大根でしたらおいしさも格別でしょうね。質問しても良いですか。大根の厚さはどのぐらいかしら。銀杏切りのようにするのでしょうか。重しは?私も作ってみたいので教えてね。 返信する nonomiさんへ (にゃんこ) 2006-12-08 23:52:54 大根は大きいままで、まず縦に半分に切ります。それを今度は横に半分に切ります。つまり大根1本が4分割になりました。重石はしなくていいですよ。全部あわせて半日も置くと沢山漬け汁が出てきます。ビニール袋の空気をぬくようにして袋の口を閉めなおして、大根が漬け汁に浸かるようにしてください。 返信する びっくり! (あんず) 2006-12-09 00:25:10 大根そんなに大きいままなの?それで2日で食べれるの? 返信する あんずさん (にゃんこ) 2006-12-09 05:35:49 今年の大根は良く成長しているので大きい大根なら6等分か8等分(ビニール袋に入る大きさ)にしてください。2~3日で食べれます。 返信する ありがとう (nonomi) 2006-12-10 11:32:11 簡単に出来そうですね。早速作ってみます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
質問しても良いですか。
大根の厚さはどのぐらいかしら。銀杏切りのようにするのでしょうか。
重しは?
私も作ってみたいので教えてね。
それを今度は横に半分に切ります。
つまり大根1本が4分割になりました。
重石はしなくていいですよ。
全部あわせて半日も置くと沢山漬け汁が出てきます。
ビニール袋の空気をぬくようにして袋の口を閉めなおして、大根が漬け汁に浸かるようにしてください。
それで2日で食べれるの?
大きい大根なら6等分か8等分(ビニール袋に入る大きさ)にしてください。
2~3日で食べれます。
早速作ってみます。