一番星み~つけた!幸せ一つみ~つけた!

のんびりとマイペースで
その中で何か一つキラッと光る物を見つけたいな~と思いつつ・・・

☆☆来年もよろしくお願いいたします☆☆

2010-12-31 01:53:59 | 日々の出来事
今年も今日1日となりました

皆さまとはブログを通じて色々教えていただいたり楽しませて頂き

良い交流ができた事を嬉しく思っています。

喪中に付き新年のご挨拶はご遠慮させていただきますが

また来年もよろしくお願いいたします。

   ~~にゃんこ~~


☆☆豆もち☆☆

2010-12-28 22:00:00 | 料理
豆もちの作り方

友人に豆もちの作り方を教えてもらいました。豆好きにはたまりません。

年に1度しか作らないので忘れそう~なので、覚書に書いておきます。

豆もち



≪もち米一升分≫               ≪もち米二升分≫


材料  もち米  1升(1.4kg)          もち米  二升

    黒豆    200g             黒豆   400g

    塩    小さじ2(お好みで)       塩    大さじ1

    蒸し水  300cc              蒸し水  600cc

作り方

    ① もち米は洗い一晩水に浸け、蒸す30分前にざるにあげ水を切る。

    ② 黒豆は2時間ほど水に浸ける。

      黒豆は水に浸けすぎると餅をつく時につぶれやすくなるので

      豆にしわがよった位がよく、2時間位浸ければ十分です。

    ③ もちつき機に入れ蒸す。

    ④ 蒸しあがったら塩を加えて5~7分つき、なまこ形に整える 。



☆☆水彩画2点☆☆

2010-12-26 20:03:11 | 水彩画
炬燵の中で
寒いです~

寒いのは苦手でこう寒くなると、特に夜は動けませ~ん。

じぃっとテレビを見とくのも勿体なくて絵を描いてみました。

小冊子に載っていたお猿さんの写真が可愛かったので・・・




6ッ月頃よくこうして遊んでいた弟くん。

丸々と太っていて動くのが苦手

可愛く描こうと思って目を大きく描きすぎてしまった。

でも、可愛いばぁばバカです。


☆☆鶴の折り方☆☆

2010-12-18 00:21:50 | 手芸
  すごもり鶴の折り方

<折り方を教えて欲しいとの要望があったので紹介します>

折り方はとっても簡単。
但し用紙は銀と黒のリバシブルの折り紙。

①これがなかったので銀色の包装紙に黒の色を張りつけました。
②銀の画用紙で折り、白いおしりの部分を黒の筆ペンで塗って見ましたが違和感はなかったです。
(①、②どちらの方法でも良いと思います)



飾り方はお正月らしくアレンジしてください。・・・


☆☆ぽち袋と折り鶴☆☆

2010-12-16 20:38:10 | 手芸
ぽち袋

毎年ぽち袋を手作りします。

今年はjimmyさんの描いたうさちゃんが可愛かったのでお願いして使わせてもらいました。
(12月9日)
仕上がりはこんな感じ。



作り方 
4匹のうさちゃんをA4用紙の真ん中に集合させました 
  (子供の好きなイラストなど)



A4用紙の長い方を折ります。(お金を入れて折ると良い)



表に返すとこんな感じ↓



お金の大きさに合わせてウサギの上下を折り

重なっている所の上の部分を下に入れ込みます。



分かりやすくするのに紙を重ねたけれど1枚で良いです。

折り鶴

我が家では飾る事が出来ないけれどパソコンサークルでお正月用の折り鶴を折り

いつもお世話になっているJAさんに飾って貰いました。


☆☆水彩画2点☆☆

2010-12-14 20:41:30 | 水彩画
習作

年に何回か大阪まで水彩画を習いに行きます

この度の課題は紅葉の描き方

これを機会に今年の紅葉を一枚描いてみたいな~



高砂にスケッチに

高砂の友人が「会社の近くに古い建物があって良くスケッチに来てるよ」と連れて行ってくれました。

そこには崩壊寸前の建物があり、とても私たちには手に負えない・・・

そこでうろうろしていると近所のおじさんが

「公園の所にお風呂屋さんがあり絵を描くのに良い場所だよ」

と教えてもらって描いたのがこれ↓

煙がもくもく出て来て薪でたいているのか木を燃やした臭いがしてきました。



何か工場みたいな感じのお風呂屋さんでしたここもスケッチポイントだそうです。

☆☆11月の写真教室☆☆

2010-12-09 22:32:23 | 写真
有馬・瑞宝寺公園

11月16日に撮影に行った時の写真。

昨日講評会があり、先生が1番に選んでくれたのがこれ(私の写した写真の中で)
この日は晴れたり曇ったりの日でちょうど光が差した時の写真

光の演出ってすごいね曇っている時の写真と全然違うんだもの



下の2枚がイチデジを買った時に1番に写したかった写真。

先生には露出オーバーだと言われましたが・・・





トイレの傍の紅葉があまりにきれいだったのでパチリ。

先生に褒めて頂きました



紅葉が始まってまだ最初の頃だったので赤 黄 オレンジと色のグラデーションがきれい



葉っぱが重なっていない所を写すように言われましたがなかなか見つからなくて・・・




☆☆ルーの日記☆☆

2010-12-07 20:33:08 | 
ルミナリエへ

じぃじとバァバと一緒にルミナリエを見に行って来たよ



混んでいない時間を見計らって8時半に出発。

あまり遅くなると眠たくなるし・・・



土曜日で混んでいそうなので東遊園地だけ見て来たよ



きれ~いいっぺんに目が覚めちゃった



迷子にならないように手をつないで歩いた



本当は並んでここの↓光のトンネルを通って東遊園地に行くんだけど

今日は省略して出口から眺めたよ



タコ焼きとカステラ焼きを買ってもらったおいしかった

帰りはじぃじにおんぶしてもらって寝ちゃった



デジブック 『京都嵐山の晩秋』

2010-12-02 23:26:18 | 写真 デジブック
嵐山の紅葉

テレビで京都の紅葉の特集を放映していました

今週末まで大丈夫と言っていたけれど夕方から雨の予報。

雨が降ったら紅葉は終わってしまうのでは?

今年の紅葉は8年ぶりに綺麗!と言われているので

嵐山だけでもと思い行って来ました

デジブック 『京都嵐山の晩秋』

たれ2種

*コストコちりめんじゃこのたれ    醤油 7 みりん 2 ごま油 1 *ポン酢    醤油 1 みりん 1 酢 1ニンニクショウガ適宜

焼肉のたれ

  焼肉のたれ  材料   酒・・・・・・・・1カップ   濃い口醤油・・・・3カップ   白味噌・・・・・・250g   砂糖・・・・・・・250g   にんにく・・・・・大きいひとかたまり   りんご・・・・・・1個   七味・・・・・・・瓶の1/3~1/4   ゴマ、ごま油、ラー油・・適宜  作り方   *にんにく、りんごはすりおろす。   *全ての材料をミキサーに入れて混ぜる。   ?*沸騰しない程度に沸かし、その状態を10分間保つ。    (醗酵を止めるため)   *あくが出たら取る。   *殺菌した瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。   *6ヶ月は大丈夫だそうです。(確かめてはいません。)

柚子大根

材料   大根     中2本         砂糖     200g         塩       45g         酢       50cc         唐辛子    1本(たねをぬく)         ゆずの皮  1個分         昆布     適量 作り方        1、大根は皮をむき、縦に半分、横にも半分に切る。        2、ビニール袋に砂糖と塩を合わせて入れ         そこに大根を入れる。         汁が出てきたら酢、唐辛子、昆布、ゆずの皮を入れる。        2日位で食べれるよ        簡単に作れてとってもおいしいよ        残りの漬け汁にかぶらを漬けてもおいしいですよ

植物用忌避(キヒ)スプレー

材料  ホワイトリカー 1リットル  赤唐辛子    1/2カップ  ニンニク    5かけ  生ヨモギ    1/2カップ ガラス瓶にすべての材料を入れ、日当たりのいい場所に2カ月おく。 これをろ過して出来あがり。 使う時は10倍に薄める。 刺激が強いので目に入ったり肌に直接触れないようにする。 肌の弱い人は手袋をし必ず風上に立つ事。

中華おこわ

もち米 3C (洗って2~3時間水に漬けておく) A  スープ 3C  醤油  大3  塩小1/2     砂糖 小1  酒 大1~2      焼き豚 干しシイタケ3枚 人参50g   筍 80g 土生姜1かけ 作り方  生姜はみじん切り、シイタケは戻す。  生姜以外のすべての材料は5mm角に切り炒め  スープを少し入れて煮る。  もち米も炒めスープを全部吸わせ、具も混ぜる。  一人前づつラップで包みレンジでチンする。  (4個で4~5分) 炒め油はゴマ油が良い。