デジブック 『荒巻バラ公園』 2013-05-22 16:10:06 | 写真 デジブック パソコンサークルで 毎年お花見に行く。 お花見と言えば桜だけど今年は伊丹の荒巻バラ公園に その前にまずお食事を日本料理 竹内 阪急の中山寺駅から徒歩5分。 (TEL 0797-85-8188) 吉兆にお勤めだったシェフが腕をふるう料理は うす味でもしっかりとうまみを閉じ込めて大変美味しゅうございました。 最後のデザートでお抹茶を出して頂き 皆 満足して、さあ!今からバラ で心を癒しに行きます。 デジブック 『荒巻バラ公園』
デジブック 『秋の嵯峨野・嵐山』 2012-11-30 08:24:36 | 写真 デジブック 『紅葉の嵯峨野・嵐山を行く』 ここ数年嵐山にふらっと一人で紅葉狩りに行く。 「今年も行くよ」と友人に言うと 「お昼からだったら私も行けるよ」と言うので今年はガールズ二人旅になりました。 小倉山にある常寂光寺の紅葉はため息が出るほど美しく 鐘つき堂からの眺めは圧巻で 「紅葉の海みたい~」という声も聞こえてきました。
デジブック 『モネの庭』 2012-06-14 08:20:22 | 写真 デジブック デジブック 『モネの庭』 里帰りした時に母と一緒に北川村にあるモネの庭に行って来ました。 バラのアーチが沢山あったけれどバラの季節は過ぎていて・・・ でもモネと言えば睡蓮の絵。その睡蓮が一番良い季節でした。 ただ写真教室をやめると一眼レフを持ち歩くのが重い。 なのでこの頃はすべてコンデジで・・・と苦しい言い訳 睡蓮が良い雰囲気だったのにうまく映っていない でも何とかデジブックにまとめてみました。
デジブック 『荒巻バラ公園』 2012-05-24 22:51:27 | 写真 デジブック 『荒巻バラ公園』 バラを見に荒巻バラ公園にいってきました。 丁度見ごろで色んなバラが沢山咲いていて感激 デジブックにまとめてみました。
デジブック 『京のしだれ桜』 2012-04-19 15:41:50 | 写真 デジブック 府立植物園と平安神宮 原谷苑を出るときはかなりの人出で整理の方もかなり苛立っている風景も見受けられ 「早く来て良かったね」と次の府立植物園と平安神宮へ出発。 そのデジブックです。見ていただけたら嬉しいです。 デジブック 『京のしだれ桜』
デジブック 『京のしだれ桜』 2012-04-19 14:19:46 | 写真 デジブック 久しぶりの原谷苑 今年の冬はいつまでも寒くて桜の開花も遅れ気味。 4月17日に原谷苑に行くと決めたものの開花状況が気になっていました。 当日京都駅の電光掲示板に仁和寺の御室桜が咲き初め・・と流れた・・・ えっと一瞬固まってしまった。 原谷苑と仁和寺の桜は同じ頃に咲くはず・・・ タクシーのドライバーさんに聞くと「原谷苑は満開ですよ」と言われたので「良かった」 原谷苑に着くとどこを見てもしだれ桜だらけで、撮影のポイントがつかめない。 しかたなく、適当にシャッターを切って写したのをデジブックにまとめました。 デジブック 『京のしだれ桜』
☆☆水彩画・ポインセチア☆☆ 2012-03-07 20:19:54 | 写真 デジブック ポインセチア 昨年の末に食事に行った時に頂いたポインセチア。 元気をくれる真っ赤な 赤 そのポインセチアを描いてみました。 お正月過ぎまで頑張っていてくれたのですが 今年の寒さの為かダメになってしまいました、絵に残すことが出来てよかった
☆☆雛の宴☆☆ 2012-03-03 10:23:21 | 写真 デジブック 手作り雛 今日は3月3日ひな祭り 今までに作ったお雛様に集合してもらいましたよ。 まずは昨日作って来た出来たてお雛様 和紙のお雛様だけどハサミで切ったので和紙の味が出ていない 手で切っていたらハサミでと言われてしまった。 でも現代的な顔でかわいい これはこの前登場したばかりの頼まれて作ったお雛様。 次のは少々ピンボケですが3年ほど前におしゃれ工房を見て作った立ち雛。 これは皆でワイワイおしゃべりをしながら作ったもの 最後は友人手作りのお雛様。 段飾りのお雛様は仕舞ったままで、この頃はこんなお雛様で楽しんでいます
デジブック 『秋の嵐山散策』 2011-12-02 20:08:16 | 写真 デジブック 秋の嵐山を歩く 11月30日。 この日は暖かく12月に入ると寒くなるというので嵐山に行って来ました。 京都から嵯峨嵐山までご一緒した年配の方は富山から高速バスで来たそうで、日帰りだとの事。 この前会った静岡の方や、今日の富山の方といい 日帰りでずいぶん遠くから京都へ来られるので驚いてしまった。 嵐山だけで3か所回って京都の紅葉を堪能してきました。 デジブックにまとめましたので見ていただいたらうれしいです。 デジブック 『秋の嵐山散策』
デジブック 『馬篭・妻籠』 2011-11-01 07:55:04 | 写真 デジブック 神戸~長野へ 中山道の馬篭 妻籠への日帰り旅行です。 高速道路が整備され日帰りで行けるようになりましたがやっぱり遠い。 時間を気にしながらの散策。 もう少しゆっくりとこの雰囲気を味わいたかったな~と言うのが実感です。 デジブック 『馬篭・妻籠』
デジブック 『京のお屋敷と名庭』 2011-10-02 21:26:15 | 写真 デジブック 京の夏の旅 パンフレットにひかれていつもと違う京都を味わってきました 南禅寺の大寧軒は初めての公開でしかも9月30日で終わりです。 緑の杉苔ともみじが美しくこの庭の紅葉がぜひ見たいと思うけれど それは想像に任せるしかないですね。 お隣に座った女性の方は静岡からいらっしゃった方で 「一人暮らしなのでボケ防止でどこにでも一人でいくのよ」と 家でワンちゃんとニャンコが待っているので日帰りですって そういう旅行の仕方もあるのかと、目から鱗。 駅からの定期観光バスだと早くからの予約もいらないし,良いかもと思ってしまいました。 デジブック 『京のお屋敷と名庭』
デジブック 『奈良燈花絵』 2011-08-26 16:30:41 | 写真 デジブック 奈良燈花絵 夏休みもそろそろ終わり。 8月9日に奈良燈花絵に行ってきたもののいい写真がな~い。 その中で何とか見れるものをまとめてみました。 デジブック 『奈良燈花絵』
デジブック 『富良野と美瑛』 2011-08-02 00:09:37 | 写真 デジブック 北海道へ 娘の北海道へ行きたいの言葉から始まったこの計画。 それなら里の母にも声をかけて 1歳の赤ちゃんから91歳の母。年齢差90の7人が大移動です。 ちょうどラベンダーが見ごろでした。 デジブックにまとめましたのでよろしければご覧になってください。 デジブック 『富良野と美瑛』
デジブック 『雨にかがやく』 2011-07-08 22:50:47 | 写真 デジブック デジブック『雨にかがやく』 梅雨が開けましたね。今日も太平洋高気圧が張り出して暑い1日でした 梅雨の間にとっておいたお花の写真を集めてみました。 よろしければ覗いてみてください。
デジブック 『奈良町散策と興福寺』 2011-05-29 23:44:00 | 写真 デジブック 5月26日の1dayチケットの続きです 水彩画の鑑賞のあと奈良町を散策してきました 10年ぐらい前にも来たことがあります。 その時はまだ奈良町として整備され始めたころでさびしい感じでしたが 案内所やお店も沢山出来ていていい感じでした デジブックにまとめましたので良かったら見てください。 デジブック 『奈良町散策と興福寺』