ダンワールド脳体操ベストランキング

誰でも簡単にできるダンワールドの脳活性化ヨガのトレーニング。
脳体操、呼吸、瞑想などの脳トレーニングをご紹介します。

肩こり改善に、ダンワールドの「手を組んで前屈」体操

2013-07-31 20:37:31 | ストレッチ

肩や腕まわりの筋肉をほぐして、肩こり体質の改善へとつなげるダンワールドの「手を組んで前屈」をご紹介します。

日本人の国民病ともいわれる肩こり。肩こりが深刻になると、もんでもたたいても痛みがとれず、慢性的な頭痛にもつながります。肩こりに悩む人の多くが持つ特徴は、ふだんの肩・首の位置や傾きが、本来の正しいポジションからズレていること。典型的な“ズレ”の現象としては、パソコンでの作業中に顔がモニターのほうにぐっと突き出ている、背中が大きく曲がっている、などです。

 肩や首がズレていると、頭部を支える筋肉に過剰な負担がかかります。負担がかかった筋肉は、緊張状態が続き、筋肉が硬くなります。すると、血流が悪化し、疲労物質が停滞し、それが肩こりの痛みの原因となります。肩こりをやわらげるポイントは、首や肩の位置を正しくし、筋肉の負担をやわらげること。

そこで実践したいのが、ダンワールドの「手を組んで前屈」体操です。上腕部から肩甲骨、肩から背中にかけての関節や筋肉をリラックスさせ、緊張や張りをやわらげます。肩の負担が軽くなり、こりの改善効果が期待できます。

さらに、ふだんは使われにくい二の腕の筋肉を使うことにより、腕のラインもスリムになります。 

【効果的にするポイント】

★始める前に、肩の関節をしっかりほぐす

★上体を前に倒すときに、組んだ手をぐっと前のほうに伸ばす。

無理に腕を引き上げようとすると体を痛める恐れがあるので、ゆっくりとできる範囲で行いましょう。

 

<手を組んで前屈>


1. 足をそろえ、後ろで手を組みます。


2. 息を吸いながら上体を倒します。ゆっくり手も前に下ろします。ひざは曲げないようにします。


3. 息を吐きながらゆっくり①に戻ります。3回繰り返します。

 


背骨は「神経の高速道路」☆ダンワールドのでんぐり返りでやさしくほぐそう

2013-07-27 12:03:08 | 体操

背中は、中枢神経や姿勢を支える屋台骨である背骨が通っている大事なゾーンです。今回ご紹介するダンワールドの「でんぐり返り」は、背中をやさしく刺激し、全身の活性化や肩こり・腰痛の改善へとつなげます。

 

ふだんの体力づくりにおいて、ついつい見落としてしまいがちなのが「背中」。しかし、実は背中をほぐすことは、健康にとってたいへん意義深いことです。

その理由の一つは、中枢神経が活性化されるからです。背骨の中には脳から出てきた運動神経と全身から上がってくる感覚神経が通る「脊椎管」が通っています。背骨はいわば、体と脳をつなぐ高速道路なのです。

そして、もう一つは、日常の姿勢や動作でくせがついてしまった筋肉をほぐすことで姿勢が整い、肩こりや腰痛を改善することができるから。

 

ダンワールドのでんぐり返りは単純な動作で心地よい刺激を与え、背中をほぐして柔軟にします。背骨の中で神経を包んでいる「脊髄液」は、脳脊髄液とつながっており、でんぐり返りをすることで、脳脊髄液の流れもスムーズになります。

 

<ダンワールドの「でんぐり返り」>

1. 両手を組み、ひざを抱えます。背中を丸め、首と肩の力を抜きます。
2.尾てい骨から背骨ひとつひとつが床に触れるのを感じながら体を後ろに倒して転がり、元に戻ります。30回繰り返します。

※足の反動を使って勢いよく起き上がると、首の骨を痛める恐れがあります。できるだけゆっくり行い、なるべく足の反動を使わないようにしましょう。上腹部から下腹部に重心を移しながら、むりなく起き上がります。足の反動なしに起き上がるのが難しいときは、手を組んでひざ下や太ももを抱えながらやってみましょう。

※尾骨が少し出ている人は、柔らかいマットを使用しましょう。

効果:背骨をやさしく刺激し、脊髄神経や内臓機能を強化します。

 


この夏こそ、「お腹凹ませダイエット」~ダンワールドの脱メタボ体操シリーズ第2弾

2013-07-24 11:48:11 | 体操

 「いくら運動やダイエットをしても、メタボ腹が改善しない!」とお悩みの方に、ダンワールドの脱メタボシリーズ第2弾☆「お腹凹ませダイエット」をご紹介します。

メタボ腹を構成するのは、お腹周りにつきやすい、内臓脂肪の割合が多いといわれます。この内臓脂肪を燃焼するには、有酸素運動がオススメです。有酸素運動が効果的な理由は、血液中に流れる脂肪の場合は、体脂肪となる前に酸素と結合して燃焼し、また、体脂肪の場合は、ゆっくりたくさんの酸素を取り込むことで脂肪を燃焼するからです。

お腹周りをくまなくシェイプアップ!ダンワールドの「脱メタボ体操」で、すっきりしたボディーラインをゲットしましょう!

今回は、3つのポーズをご紹介します。

■脱メタボ体操part2

<クランチ>
おへそをのぞき込むように行う腹筋トレーニングです。上体を下に戻すときも力を抜かないのがポイント。腹直筋の上部がしっかりと鍛えられます。

主な運動部位:腹直筋上部

1. あお向けになり、ひざを立てます。
2. 両手を耳にあて、腹部に力を入れながら頭を軽く持ち上げます。
3. 背中を丸めながら上体を起こし、肩を床から約10センチ離します。お腹の上部を刺激します。
4. 上腹部の緊張を感じながら、ゆっくりと上体を戻します。頭は床に付けないようにします。15回繰り返します。

<スーパーマンのポーズ>
体の背面の筋肉を強化するポーズです。腰やお尻の筋力もつきます。回数を増やしていけば有酸素運動の効果も得られ、一石二鳥です。

主な運動部位:脊椎起立筋、大殿筋、
副運動部位:広背筋、大腿二頭筋、腓腹筋

1. うつ伏せになり、息を吸いながら左手と右足を上げます。腰とおしりの刺激を感じながら行います。
2. 息を吐きながら下ろします。
3. 反対側の手足を上げ、同様に行い、左右5回繰り返します。

※ヘルニアの症状のある方は行なわないでください。
※始める前に、軽く腰のストレッチをしましょう。
※手足を上げるとき、反動を使わないようにします。

<足上げ腹筋>
あお向けの状態から両足を引き上げて、腹筋の下部を鍛えます。無理してやると腰に負担がかかるので、腰の弱い人にはNGです。ある程度腹筋を鍛えてから行いましょう。

主な運動部位:腹直筋下部

1. あお向けになり、両手を頭の横に置きます。
2. 足を引き上げます。ひざを軽く曲げましょう。
3. ゆっくりと足を下ろします。床につく手前で止めます。10回繰り返します。


キーワードは「わき腹」☆ダンワールドの“しなやかなくびれ”づくりダイエット

2013-07-20 11:38:13 | ストレッチ

くびれたボディラインを手に入れたい、でもきつい運動は苦手。そんな人にぴったりのエクササイズをご紹介します。

運動をしているのに、なぜかやせない……。そう思ったことありませんか?実は、運動のしすぎは筋肉をかたくし、かえってやせにくくなることも。筋肉がかたくなると血行が悪くなり、エネルギー代謝量や脂肪燃焼量が落ち、ダイエットには逆効果となります。そのため、筋肉をほぐして、血行をよくすることがダイエットには大切です。また、筋肉をほぐすことで、柔軟性のあるしなやかな体をつくることができます。

“しなやかなくびれ”づくりでとくに重視したいのが「わき腹」。

今回ご紹介する「腕を伸ばして上体を曲げる」ストレッチは、足の裏側から背中、わき腹まで伸ばし、血行をよくします。腰などとくらべて、ふだんの動作では伸ばす機会が少「わき腹」もしっかり伸ばせます。わき腹の筋肉の弾力性が高まったり、腰まわりの筋がほぐれ腰痛になりにくくなる効果もあります。

わき腹を伸ばすだけのカンタン動作、ダンワールドの「腕を伸ばして上体を曲げる」ストレッチで、“しなやかなくびれ”をつくりましょう!

 <腕を伸ばして上体を曲げる体操>
1. 左足を伸ばして右ひざを曲げ、右足の裏を左太ももにあてます。
 両手を胸の前で合わせます。

2. 両手を合わせたまま、息を吸いながら腕を頭の上へ伸ばします。


3. 息を止め、胸がひざにつくように上体を倒し、手で左足をつかみます。
 上体を倒しながら、反対側のわき腹を伸ばすことに意識を集中させます。


4. 息を吐きながら①に戻ります。


5. 足を替えて同様に行います。2回繰り返します。

※膝を曲げないように注意しましょう。


腰を強化して、肩こり改善☆ダンワールドの「らくだのポーズ」

2013-07-17 13:59:56 | ストレッチ

 腰を強化して、肩こり改善へとつなげるダンワールドの「らくだのポーズ」をご紹介します。

 「何もしていないのに肩がこる」「肩がカチンコチンで頭まで痛い」。そんな辛い肩こりの症状に悩まされていませんか?

実は肩こりは腰の状態と深く関係しています。腰の弱い人は肩こりになりやすい傾向があるため、腰の強化が肩こりの改善につながります。

 腰を強くし、肩こり改善へとつなげるのが、ダンワールドの「らくだのポーズ」です。太ももからおなか、胸、首までの体の前面を反らし、腹筋と背筋でしっかり支えることで、腰まわりを強化します。また、曲がった背中をまっすぐに伸ばすことにより姿勢が整い、肩周辺の血行を促進し、肩こりの緩和へとつなげます。

他にも、自律神経を整え、呼吸や心拍を穏やかにするなどの効果が期待できます。

 らくだのポーズは、上体を反らせるときに、腰だけに力を入れるのでなく、お尻やお腹を引き締めるようにして行うのがポイント。完成形にこだわらず、気持ちよさを感じるところでキープすることが大切です。それだけで十分に効果が期待できます。

<らくだのポーズ>
1. 正座をしてつま先を立て、両手でかかとをつかみます。

2. おしりを上げ、胸を開き、上体を後ろへ倒します。

3. 優しくゆっくり①へ戻ります。3回繰り返します。