goo blog サービス終了のお知らせ 

My Life & My Favorite

ぐーたら専業主婦の引きこもりブログです(笑)

【小澤基晴】さんの藁灰釉7寸リム皿(2)

2016-04-07 16:26:02 | 和食器
和食器ネタです


以前にも書いたことのある、小澤基晴さん作陶の藁灰釉の七寸リム皿を使った
食卓写真がたまって来たので、また記事にさせて頂きます

↓ある日のキッシュプレート。


↓上から


↓ある日のランチ。じゃがバター明太と
キノコ&ベーコンのサラダはSyunkon山本ゆりさんのレシピ


↓ある日のワンプレート


↓ワンプレート+おにぎり+つみれ汁


↓ある日のおにぎりランチ


↓クリスマスのクッキーを並べてみた時のもの


↓応援ポチ宜しくお願いします
人気ブログランキングへ

インテリア・雑貨 ブログランキングへ


【和食器】矢板緑さんの器

2016-03-16 00:42:18 | 和食器
和食器ネタです

もしかしたら、ちゃんと記事にするのは初めてな、
矢板緑さん作陶の器について。

食卓写真がたまって来たので、投稿させて頂きます

私が初めて矢板さんの器を手にしたのは、
2014年9月の、伊勢丹新宿での「女流作家の器展」で飯椀を。

そこからは、代官山のassemblageさんや、伊勢丹新宿のグループ展2回と、箸置き展、
京王新宿での展示会などなど…に足を運び、コツコツ集めました

遊び心いっぱいで、なのに使い易くて、
あたたかい手仕事をビシビシ感じる矢板さんの器の虜です

↓こちらは、先日立川のエキュート内で開かれた展示会の様子
タンポポやミモザなどの春の草花が描かれた器や、
いろいろな動物の形をした器…どれも可愛すぎてキュンキュン


↓シロクマちゃんとクロクマちゃん、クローバーの形をした小皿に、
エキュートで買ったシュークリームをのせて遊んでみた図。


↓手作りのさつまいもとアーモンドのパウンドケーキでティータイム


↓イチゴ大福でティータイム


↓菜の花ヴィレッジで買ったお菓子でティータイム。


↓ある日の朝食。


↓また別の日の朝食。
鹿さんの小皿が矢板さんのです。鹿さんを隠したくなくて、
ブロッコリーは端っこによけて置いてます


↓ペンギンさんの箸置き
あーーーーかわいいっ


↓マットな黒の器でコーデしてみました。


↓炊きこみごはんのおにぎりをのせている器も、
矢板さんの器です。大のお気に入り
昨年4月の伊勢丹新宿で一目ぼれして、ソッコー手にした草花模様の器。


4月13日から、伊勢丹新宿にて個展を開かれるそうです
会期は4月19日までの、6日間

矢板さんご本人とも、京王やエキュートでお話しさせて頂きましたが、
お優しくて、とっても素敵で…そして、気さくに声を掛けて下さって
器にも、そんなお人柄が表れているように思います


↓応援ポチ宜しくお願いします
人気ブログランキングへ

インテリア・雑貨 ブログランキングへ


【和食器】金井啓さん frolet プレート(4)

2016-03-06 02:25:58 | 和食器
和食器ネタです

金井啓さんが作陶されている器、その中でも
「frolet」シリーズを使った食卓写真がたまって来たので
ここらで記事に…

2年以上前、iichiというサイトでオーダーを
受付下さっていた時代がありまして、
その時に色々とオーダーさせて頂いた器たち…

今や、入荷となると入荷日の朝早くから行列が出来、
1人○点までという購入制限まである大人気作家さん

私はモノトーンのappliqueシリーズやmargarette、
そして今回の記事のfroletシリーズしか持っていませんが、
ここ2年ほどでピンクやライトブルーなどカラーバリエーションも増え、
そして色々なモチーフが1つの器にギュッと入ったencenbleシリーズや
さくらんぼのモチーフのモノなど…
可愛らしい新作を次々と世に送り出されてます

froletシリーズの過去記事はこちら→(1)(2)(3)

↓ある日のランチ。ゆで卵とキュウリのオープンサンド。
ドライフルーツとエジプト塩をパラリ。


↓ある日のランチ。(夜ご飯っぽい写りですがランチです…)
取り皿に。


↓ある日のワンプレートランチ。グラタンパンなどなど。


↓こちらは、タイトルのプレートではありませんが…「こどん」と
「まっちゃわん」に、おでんを入れてみたり


↓ロールケーキ。(切り方が雑で汚い…すみません


↓応援ポチ宜しくお願いします
人気ブログランキングへ

インテリア・雑貨 ブログランキングへ


【お雛祭り2016】

2016-03-03 23:09:27 | 和食器

3月3日。お雛祭りですね

去年のお雛祭りの記事はコチラ→お雛祭り2015

↓気分だけでも…と、手まり寿司ランチ。
岡崎順子さんのお雛様と一緒に、これまた岡崎順子さんの器で

手まり寿司は、薄焼き卵、レンコン大葉、いくら、しらすキュウリ、
スモークサーモン大葉、椎茸の6種。

夜ご飯は、花麩のおすましと、五目ちらし寿司
それから、Syunkon山本ゆりさんレシピの「大根とツナの炊いたん」

おすましは、茅の舎さんのあごだし入りの出汁を使用

岡崎順子さんのお雛様に、今年も癒やされました
また来年まで…

↓応援ポチ宜しくお願いします
人気ブログランキングへ

インテリア・雑貨 ブログランキングへ


【八木麻子】Bouquet Classique(2)

2016-02-28 11:59:45 | 和食器

花粉が日に日に多くなって来たような気がする今日この頃

また青みかんサプリにお世話になりましょうかね
(↑粘膜を強くするサプリで、昨年も効果てきめんでした!夫は効果ナシ…個人差アリ?)

さて、ガラス食器ネタです
日本の作家さんの器なので、「和食器」にカテゴライズしてます。

ガラス作家、八木麻子さんの器、その中でも
「Bouquet Classique」と呼ばれる器を使った写真が
少したまって来たので記事にしたいと思います

前回の記事はこちら→【八木麻子】板皿 Bouquet Classique

八木麻子さんの器についての過去記事→八木麻子さんの器を使った食卓(1)
八木麻子さんトークショー@Kusakanmuri
八木麻子さんWSで作ったスクエアプレート
Asako Yagi Exhibition2015@doinel
個展@黄色い鳥器店2015

↓ある日の朝食。バナナブレッド、鶏むね肉のピカタ(Syunkonレシピ)、
キャロット・ラペ…などなどをのせて。


↓こちらはお正月三が日の3日目の。


↓キッシュは屋台で買った色々をのせただけ~。


↓2種のオープンサンドとデラウェアをのせたある日のランチ。



↓応援ポチ宜しくお願いします
人気ブログランキングへ

インテリア・雑貨 ブログランキングへ