おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




ほぼ1年強頑張ってくれた50mHzのシングルデルタループを本日降ろした。
その跡地に半年間眠らせておいた、ダイアモンドアンテナの「HFV5」を
久しぶりに復活させた。
ブログの最初の方に記事を載せているが、久々に引っ張り出してきたので
メモ代わりに「その2」として記載しておく。

全体的な作りは悪くは無いが、なんと言ってもちょっと変わった形状(hi
線香花火だの、カニみたいだの、イソギンチャクだの・・・この形にするのに
結構性能とデザインとでせめぎ合ったのでは?っと妄想(hi
昔の3バンドコンパクトVDP(型式は忘れた)はちょっとすっきりしていたが
さすがに5バンドとなればこんな格好にせざるを得ないんだろうな~

性能の方はとにかく「出られりゃ良い」的に考えないと不満は大。
おやぢの環境では「以外と聞こえる」のと基本ハイバンドのEスポで遊ぶのが
目的で、ローバンドはソコソコで構わない。
ちょっと残念なのは7・14mHzで使用可能帯域が狭すぎ(SWRの最良点がピンポイント)

できればワイヤーアンテナとかVDPの短縮率低めのアンテナでマルチバンドより
2or3バンド程度の物にしておく方が良いのは強く勧めるが・・・
やはり住宅環境や近隣環境で「できるだけコンパクトな物を!」って言う事なら
言う程悪い物でも無い(こんなもんだと割り切りが必要だが・・・hi)

今回50mHzのコイルを取ったので(4eleとの干渉を嫌い)各バンドの調整を
やり直す必要の有無の確認も兼ねて、あえて以前の調整のまま上げてみた。
(取り付けマストは伸縮ポールなので調整する際は楽に作業ができる)

*SWR値は手元のSWR計を目視で見た数値
*SWR2.0はそれ以上と思って見てください
*サンプルデータが少ないのであくまでも参考

結果ほぼ以前の値と変わらず、今シーズンの21mHzに間に合った。
(28mHzだけちょっと下の方にDIP点が行ったので要調整)

by JJ1WGG


バランが入ったエレメント基部

裏側・・・取り付けは穴位置変えると「L型」にもなる

各バンドコイル基部・・・50mHz用コイルは取り外し
ちょっと細くて華奢かも

エレメント調整部・・・上部を出し入れして周波数調整
(14mHz用調整部)

伸縮ポールは1mほど下げた状態だがこれくらいの大きさ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧