goo blog サービス終了のお知らせ 

母間小学校わいわいブログ

新しいブログに移転しました。。
トップ記事にURLを掲載しています。

走り抜いた持久走大会

2018年12月08日 | 体育行事
今日は、第2土曜日で授業がありました。

1・2校時は、校内持久走大会。

これまでの練習の成果を発揮する日です。

しかし、生憎の曇り(小雨)。

9時のスタートに合わせて、保護者や地域の皆さんも集まってきています。

開会式。校長先生から激励のことば。いつもの「やれば のびる」



児童代表の決意。




1・2年生からスタート。はじめに、6年T君が気合いを入れに来てくれました。





近くの母間保育所の園児も応援に来てくれました。



お母さんも思わず走り出す・・・



3・4年生。走りも力強くなってきました。








最後は、5・6年生。









全員が参加して、全員が完走できました。


新記録も生まれ、沿道の皆さんからたくさん、声援をいただきました。

オボラダレン。

もうすぐ本番、持久走大会の試走

2018年12月04日 | 体育行事
今度の土曜日、8日は土曜授業日です。この日は、校内持久走大会があります。大会に向けての試走を行いました。コースの確認と安全面を考えて、また自分のペース配分も考えながら走り切りました。









本番では、地域の皆さんがたくさん応援に来てくれます。自分の目標タイムに向けて全力で頑張ろう。

秋空の下 町陸上記録会

2018年10月10日 | 体育行事
今日の午後は、徳之島町小学校陸上記録会が行われました。

澄み切った青空の下、町内の5・6年生が集まって、技を競いました。

開会式

選手宣誓は、本校のS君。堂々と宣言できました。






60mハードル走。



走り幅跳び。





800m走。





短距離走









自分の記録に挑戦しました。

今回は、台風の影響で練習が十分にできなかったのが、心残りでした。

秋季大運動会 その2

2018年09月28日 | 体育行事
運動会の思い出写真の第2弾です。

お楽しみください。

堂々の入場行進



母間保育所園児のかわいい入場行進



開会式の優勝旗返還



選手宣誓!



校長先生と1年生よるテープカット



手を繋いでゴール



みんなの背中の文字をつなげると・・・



母間少年少女消防クラブの規律訓練







地域種目 ゲートボール 何個通過できましたか?



保護者・来賓種目の輪回し



保育園の年長さんにご褒美 「よくがんばりました」



閉会式 1年生に参加賞授与


秋季大運動会 その1

2018年09月26日 | 体育行事
23日の運動会には、保護者・ご家族・地域の皆様が多数ご参加いただき、大変盛り上がった運動会になりました。

本当にありがとうございました。

子どもたちの表情にも達成感がみなぎっていました。

今回から数回に分けて、運動会の写真をお届けします。

開始前に職員と保護者・中学生の打合せ







開会式 聖火入場



来賓の皆さん



応援合戦  どちらも気合いが入っています。







母間保育所のかけっこ・競技  かわいいですね









小学生の短距離走







来賓席にオスマン・サンコンさんの姿が・・・



綱引き合戦 力一杯引き合いました





しゅんかね節・母間校音頭 徳之島のリズムに乗って心地よく踊りました。







むうるもちたぼれ



恒例の青年団対抗障害物競走





記念もちまき



少年団紹介 バレーとサッカー



青年団リレー



みんな笑顔の家族徒競走







年代別リレー  みんな明日のことは忘れて、よく走りました。






雨天プログラムにつけて

2018年09月23日 | 体育行事
本日の運動会は、実施します

午後から天気が崩れる予報が、出ていますので、雨天プログラムで進めます。

11池間棒踊り、20応援合戦、21赤白混合全員リレーを午後から午前の部に移しています。午前が30分ほどのびると思いますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。


運動会に向けて最後の確認

2018年09月21日 | 体育行事
運動会がいよいよ二日後に迫ってきました。

19日の予行練習でできていなかったところや、確認不足だったところを今日練習しました。

みんな疲れた顔も見せずに、開会式・閉会式・ダンス・応援の確認をしました。

連日、晴れた日が続いています。

当日も曇りか晴れ・・・という予報が出ています。

地域の皆さん、保護者の皆さんがたくさん来ていただけるので、楽しみです。

がんばって!子どもたち!


テントも立って、万国旗の設営も終わりました。雰囲気が整ってきています。














運動会練習 池間棒踊り

2018年09月14日 | 体育行事
 来週23日、日曜日が運動会です。
 
 その日に向けて練習をがんばっています。

 今日は、本町民俗文化財にもなっている池間棒踊りの練習を見学しました。

 地域のおじいさんの歌声に合わせて勇壮に踊ります。

 4人でタイミングを合わせて踊るのが難しい踊りです。














運動会練習 入場・開会式・全員リレー

2018年09月13日 | 体育行事
今朝も運動会練習から始まりました。

前回の練習よりも入場の仕方、開会式の流れもよくなってきています。



腕の振りもよくなっています。



昨年度優勝!赤組「今年も優勝だ。」



白組「今年は勝つぞ~」



選手宣誓。力強くいえるようになりました。




全員リレーの並びを確認しています。毎年、ハプニングの出る種目です。








最後は、先生が代役で走ったチームが第1位でした。



来週に迫った運動会、子どもたちも先生方も真剣にがんばっていました。


運動会練習 しゅんかね節、母間校音頭、かけっこ

2018年09月11日 | 体育行事
今朝のなかよし体育から運動会練習をがんばりました。

 朝夕は、秋らしくなってきていますが、まだまだ蒸し暑い中での練習でした。

 地域の踊りを地域の方々と一緒に踊りました。

 おじいさん方の生演奏がとてもすばらしい・・・


















 続いて、かけっこ・短距離走。













 今年の大会スローガンも発表されました。

 みんなのアイデアが盛り込まれています。


運動会練習 入場行進・開会式

2018年09月07日 | 体育行事
今朝もいい天気に恵まれています。

朝の活動(なかよし体育)から1校時にかけて、運動会練習を行いました。



はじめに入場行進。



腕の振りや膝の上げ方に気をつけて・・・



開会式の会順に従って練習します。

今日は初めてだったので、それぞれの係の動きを確認しながら進めていきます。







退場~



暑い中でしたが、1年生もよくがんばっていました。

明日もあります。体力を付けて乗り切ろう!

水泳記録会 自己新記録に向けて

2018年07月26日 | 体育行事
今日は、徳之島町の水泳記録会がありました。

5・6年生が、少ない時間でしたが、水泳学習の成果を発表する場です。

開会式前に事前練習。



開会式も少し緊張しています。



本校児童のT君が代表で、選手宣誓。

母間校魂「できないと言うことを言わぬ 最後まで本気でやり通す」も入れてくれました。



いよいよ児童の出場種目へ。

会場には、たくさんの応援が来てくださいました。
















水泳学習スタート

2018年06月11日 | 体育行事
今日から水泳学習が始まりました。

本校はプールがないため、お隣の神之嶺小学校のプールを貸していただいています。

バスに乗って移動します。みんなわくわくしています。

早速、開会式。

校長先生から励ましのことば。
「やればのびるの気持ちで、少しでも泳げるように目標を持ってがんばろう。ふざけると命に関わることもあります。真剣に先生の指示に従って練習をしましょう。」



準備運動もしっかりと




神之嶺小学校のみなさん、「掃除や準備、どうもオボラダレン(ありがとう)」



シャワー「きゃ~!冷たい」




中に入ると、久しぶりに水中を潜ったり・・・走ったり・・・
















各学年部毎に学習内容にあわせて練習を続けました。












土曜授業日 スポーツテスト

2018年06月09日 | 体育行事
今日は、第二土曜日なので授業の日でした。

1校時・2校時は、スポーツテスト(新体力テスト)を行いました。

50m走「ゴールまで全力で・・・」







立ち幅とび「勢いよくジャンプ!」






ソフトボール投げ「この網より高く、投げよう」









反復横跳び「リズミカルに速く動かして」





記録が気になるね。




この他の種目、握力・上体起こし(腹筋・背筋)・長座体前屈(柔軟性)・シャトルラン(持久力)の検査は、これから行います。