母間小学校わいわいブログ

新しいブログに移転しました。。
トップ記事にURLを掲載しています。

人気ナンバーワン!!

2020年04月15日 | 今日の給食
 給食で一番の人気と言ったら何を思い浮かべますか?
カレー,揚げパン,唐揚げ・・・いろいろな人気メニューがありますが,
母間小学校の人気メニューと言ったら,何と言っても「鶏飯」です。
あまりの人気ぶりに鶏飯の出る日は給食が待ちきれない感じです。
初めて給食の鶏飯を食べた1年生は大興奮。見事に完食でした。

おいしい給食,そして5時間目

2020年04月09日 | 今日の給食
 今日は久しぶりに給食を紹介します。今日の給食は「チキンライス」,「コーンクリームスープ」,「オレンジ」です。どれもおいしそうです。

 続いて,5時間目の様子。2年生は,算数の授業。真剣に話を聞いています。

 3・4年生は外国語の学習。3年生にとっては初めての外国語。目がキラキラしています。


 5・6年生は授業の前に,先生が考えた謎解きを解いていました。みんな楽しそう!!

中華どんぶり

2020年02月28日 | 今日の給食
昨日の給食の献立は、牛乳・フルーツヨーグルトソース和えでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>

鶏 の 卵よりも,とても小さいうずらの卵ですが,ビタミンB12は,鶏の卵よりも多く含まれているそうです。また,鉄分も含まれるので,貧血の予防にも役立ちます。ゆでたうずらの卵は,中華料理にもよく使われます。今日は中華どんぶりに入っています。ごはんにかけて食べましょう。



昨日は、学校評議員の皆さんの試食もありました。「とてもおいしいですね。今の子どもたちは恵まれた食生活ですね。」「昔は給食がなくて、お弁当だった」「2時間目の休みに脱脂粉乳が出されていた」など、昔の思い出を話してくださいました。

みそおでん

2020年02月26日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・白ご飯・みそおでん・ワカメの酢の物でした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
正しいおはしの持ち方はできていますか?はしは「はさむ」こと,ぴったりと先があうので小さいものも「つまむ」こともできます。先を少し広げて「すくう」こと,たてにして「切り離す」,「まぜる」ことなどいろいろな使い方ができます。ただし,「さす」ことや「はしをなめる」ことはマナー違反になります。正しい持ち方と使い方で食事しまょう。


ビーフンスープ

2020年02月25日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳(ミルメーク付き)・黒糖パン・ビーフンスープ・揚げ魚とポテトのチリソース和えでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
ビーフンと春雨、見た目はどちらもよく似ていますが,別々のものです。ビーフンは,ごはんのお米「うるち米」を材料にしてつくられためんで,春雨はじゃがいもなどからとれるでん粉を材料にして作られます。はるさめは加熱すると透明になります。栄養面では,どちらも「体のエネルギーのもとになる」はたらきを持っています。今日はビーフンを使ったスープです。



豆入りキーマカレー

2020年02月21日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、ナン・豆入りキーマカレー・根菜スープでした。
* 牛乳は、船便の運搬ができなくてありませんでした。来週からは、通常通り提供されます。
  今日は、各家庭からお茶を持ってきてもらいました。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
キーマカレーはひき肉を使ったカレーのことです。インドでは,ラム(羊)のひき肉が使われるそうです。今日は,牛ひき肉と豚ひき肉を合わせて使っています。今日は,くちばしがついているように見える「ひよこ豆」が入っています。ナンにつけて食べましょう。




キムチチャーハン

2020年02月20日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、キムチチャーハン・中華スープ・シークニンゼリーでした。

牛乳は、船便欠航の影響でありませんでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
韓国でよく食べられているキムチは,各家庭でも作られるそうです。発酵しやすい温度を維持できるキムチ専用の冷蔵庫も販売されているそうです。給食にもキムチがよく登場するそうですが,最近は各家庭でキムチをつける習慣が減少しているそうです。今日はキムチを使ったチャーハンです。


ヨーグルッペと豚じゃが

2020年02月20日 | 今日の給食
昨日の給食の献立は、ヨーグルッペ(牛乳の代用)・白ご飯・豚じゃが・魚のレモンペッパー焼きでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
「はし」という言葉は,もともと離れた場所と場所を結ぶという意味でした。川の岸を結ぶ「橋」,家の床と天井をつなぐ「はしら」,地面から高いところにかける「はしご」も,この「はし」から生まれた言葉と考えられています。食べるとに使う「はし」も食べ物と口との間をつなぐ大切な道具だったので「はし」といわれるようになったのでしょう。


牛乳のない給食 ココア揚げパン

2020年02月18日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、ミカンジュース・ココア揚げパン・クリームシチュー・アスパラソテーでした。

牛乳は、天候不良で鹿児島からのフェリーが欠航しているために届いていません。明日は、ヨーグルッペを代用し、あさって20日は、水筒を持ってきてもらうようにお願いします。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
アスパラガスには,緑のものと白色のものがあります。品種は同じものですが, 栽培の方法が違います。日光を浴びて育てると緑のアスパラガスになり,日光にあたらないように育てると白いアスパラガスになります。緑の方が栄養がありカロテンが多いので緑黄色野菜になります。



魚そうめん汁

2020年02月17日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・白ご飯・豚肉のショウガ炒め・魚そうめん汁でした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
食品ロスという言葉を聞いたことがありますか?まだ食べられる食品が食べ残しや,売れ残りなどで捨てられてしまうことです。日本では1年間に600~700万トン出ているそうです。給食や家庭での食べ残し,期限切れになってしまわないようにする,お店では食べられる量を注文するなど自分たちでも食品ロスを減らすことはできないか考えて見ましょう。


チョコプリン

2020年02月14日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・コッペパン・レーズンクリーム・鶏肉のトマトオニオン煮・オレンジ・チョコプリンでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
チョコレートはカカオ豆から作られます。カカオ豆は,古代メキシコで紀元前から栽培されていたそうです。昔は飲み物にしていましたがとても苦いもので「ショコラトル」と呼ばれていたそうです。この呼び方がチョコレートの語源といわれています。今日のデザートはチョコプリンです。


マーボ豆腐とナムル

2020年02月13日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・白ご飯・マーボ豆腐・もやしナムルでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
ナムルは韓国の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やワラビなどの山菜、野草をゆでたものを調味料とゴマ油であえたものです。日本では,ビビンバの具に使われることでも有名ですが,韓国では食事のおかずとしてかかせないもので,冷蔵庫にいろいろな種類が入っているそうです。


ひじきとつわの佃煮

2020年02月10日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・親子どんぶり・ひじきとつわの佃煮でした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
春が旬です。長さが50センチから1mくらいになります。加工しないと食べられないので,ゆでたり蒸したりして乾燥させたものが売っています。海の中では,緑がかった茶色をしていますが,加工するうちに黒色になります。海草の中でもカルシウムや食物せんいの量はトップクラスです。鉄分も多い食材です。


スティックバーグソースかけ

2020年02月07日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・コッペパン・スティックバーグソースかけ・ABCマカロニスープでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
寒い日は,牛乳の残食が多くなってくるようです。牛乳には,成長期の皆さんに大切なカルシウムが吸収されやすい状態でたくさん入っています。一度に全部飲むと冷たいので,おかずやごはんを食べて途中にも飲みましょう。休みの日はもちろん,給食がある日も,家でも1本は飲むようにしましょう。


鮭そぼろご飯

2020年02月06日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・鮭そぼろご飯・鶏団子汁・リンゴでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
鮭は,身がさけやすいので「サケ」と呼んだとか,アイヌ語で夏の食べ物という意味の「シャケンベ」からつけられたといわれています。川で生まれて海へくだり,再び帰ってきますが,生まれた川の匂いを覚えているとも言われますが,詳しくわかっていないそうです。今日はごはんに使っています。