母間小学校わいわいブログ

新しいブログに移転しました。。
トップ記事にURLを掲載しています。

割れ窓理論 校内を見わたすと

2017年10月31日 | 職員研修
今朝の職員朝会で「割れ窓理論」のお話を職員にしました。

「割れ窓理論」とは、軽い犯罪も徹底的に取り締まることで,凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学の理論です。
 アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングという人が考案しました。「建物の窓が壊れているのを放置すると,誰も注意を払っていないという象徴になり,やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名があります。ブロークン・ウィンドウ理論,壊れ窓理論ともいいます。

 この理論を利用して、1990年代アメリカのニューヨーク市ではジュリアーニ市長の下で、凶悪犯罪とともに軽犯罪の取り締まりやパトロールの強化を行った安心して過ごせる都市に生まれ変わりました。

 このことを本校でももう一度確認してみようと、話しました。

 落ち着いた学校生活を送れている背景には、職員と子どもたちが毎朝行っているボランティア活動が大きいのかなあと思う次第でした。

 1校時、校内を回ってみると・・・かかとが並んでいる靴箱。ほうきの目がきれいな校庭。整理されたほうき。きれいに並んだ一輪車。

 自慢にできる学校にしていきたいと強く思う朝でした。









クラブ活動 卓球に歓声

2017年10月26日 | 学習中
今日は、月に1回のクラブ活動の日です。3年生以上が年間10回のクラブ活動を楽しみしています。

本校は、児童数が少ないため、児童の希望で卓球を行っています。

自分のラケットを持ってきて、張り切っている子もいます。

異学年での楽しい時間を過ごしていました。

先生も夢中です。








合同体育でキックベース

2017年10月25日 | 体育行事
今日の1時間目は、校庭から賑やかな声。
行ってみると、3~6年生が合同体育で、キックベースボールをしています。

母間小学校でも休み時間に「野球」(ベースボール系)で遊んでいる姿は少なくなっています。

野球の楽しさをこのキックベースボールで味わってもらいたいですね。

楽しい雰囲気を以下の写真でお楽しみください。






















10月の振り返り

2017年10月25日 | 学校行事

先週は、修学旅行で5・6年生が有意義な一週間を過ごしました。


台風21号も無事通過して、今週も子どもたちは元気に勉強に、運動に、ボランティアにがんばっています。


先週から今週の行事などをまとめてお知らせします。


 


10月13日(金)に行われた徳之島町小学校陸上記録会のようすです。当日は、雨の予報でしたが、いい具合に晴れ間ものぞいて最高のコンディションでした。参加した5・6年生は、自分の記録へのチャレンジをしました。











次に、10月14日(土)に行われた保健集会です。10月10日が「目の愛護デー」ですから、目の大切さを保健委員会が発表してくれました。









最後に、10月23日(月)に行われた児童朝会での作文発表です。夏休みに書いた作文の中で町の特選、地区の入選に入った作品を読みました。1年生、2年生ながら、くわしく楽しい作文が書けていました。

2年Mさんは、新しい家族(赤ちゃん)ができたうれしさを表現しました。



1年Oくんは、夏休みの家庭教育学級でオカヤドカリの産卵を、夜に家族で見学行ったときのワクワクした気持ちを表現していました。



発表後、聞いていた人からの感想を言ってもらいました。




修学旅行 いよいよ沖縄発

2017年10月19日 | 学校行事
いよいよ沖縄を離れます。
ホテルでの出発式の後にバスで移動。
四日間お世話になった運転手さんにお礼を言ってフェリーに乗り込みます。


台風の影響で、平土野港に着くとの連絡が入りました。お迎えをお願いします。