goo blog サービス終了のお知らせ 

母間小学校わいわいブログ

新しいブログに移転しました。。
トップ記事にURLを掲載しています。

寒さに負けるな! 縄跳びの季節到来

2018年01月12日 | 体育行事
今月になってインフルエンザが徳之島町内でも流行しつつあります。

本校でも今日4人欠席。うち二人がインフルエンザ罹患。しかし、病院では陽性反応がでなかったとのこと。今日から新たに二人休んでいます。

蔓延しないように、ご家庭でも手洗い・うがいを忘れずに実行してください。

さて、今朝は本土の方が積雪のようですね。

南国、徳之島も昨日から冷たい風雨が吹いています。(しかし、室内は15度以上あります。)

今朝のなかよし体育は、縄跳びをしました。

冬場は、縄跳びがいい運動になりますね。特に、小学生には脚力を高めると同時に、リズム感を高めることも期待できます。

みんなで楽しく縄跳びをしました。



































新記録ラッシュ 持久走大会

2017年12月09日 | 体育行事
今日は、第2土曜日。持久走大会を行いました。

天気は薄曇り。微風。少し肌寒い、持久走には絶好のコンディションでした。

校区内放送によって、保護者や地域の皆さんが沿道にたくさん応援に来てくださいました。

開会式、校長先生からの激励のことば、児童代表のことば、準備運動。





いよいよ低学年からスタート。800m










次に中学年、1440m。












最後は高学年、2080m。応援メッセージも















閉会式。







みんな、朝練習の成果が出ていました。校内新記録が22個も出ました。

今年の合い言葉「やれば のびる」、二学期は、「正しくがんばれば、もっとのびる」でした。

そのことを見事に達成してくれました。

保護者、地域の皆さん、応援ありがとうございました。

スポーツの秋 持久走大会前試走

2017年12月05日 | 体育行事
今朝は、風が強く、肌寒い朝でしたが、子どもたちはみんな元気です。

9日(土)の持久走大会に向けて、全校での試走が行われました。

みんな、毎朝がんばって取り組んでいるかけ足の成果が出ていました。

最後まで力強い走りができていました。本番が楽しみです。

試走前の注意をしています。



低学年部が一斉にスタート







続いて、中学年が走ります





高学年の部






持久走大会に向けて

2017年11月20日 | 体育行事
今朝のなかよし体育は、12月9日(土)の持久走大会に向けての練習でした。

本番まで3週間あまり。

冬場の体力作りにも役立てています。

各自目標記録を立てているので、それをクリアーできるように、毎朝駆け足をがんばっています。

準備運動から・・・



さあ、スタート



きついけどがんばれ~











9日は、皆さんの応援をお願いします。

合同体育でキックベース

2017年10月25日 | 体育行事
今日の1時間目は、校庭から賑やかな声。
行ってみると、3~6年生が合同体育で、キックベースボールをしています。

母間小学校でも休み時間に「野球」(ベースボール系)で遊んでいる姿は少なくなっています。

野球の楽しさをこのキックベースボールで味わってもらいたいですね。

楽しい雰囲気を以下の写真でお楽しみください。






















土曜授業日の運動会全体練習

2017年09月09日 | 体育行事
今日は,第二土曜日。登校日です。
いよいよ2週間後に迫った秋季大運動会に向けての練習が,朝の活動から1校時までありました。

朝とはいえ,徳之島はまだまだ暑い!

そんな中でも子どもたちは,元気いっぱいに練習に参加していました。

先生方も児童も真剣です。

みんないい運動会にしようと一生懸命です。



入場行進



白組もいいね~



赤組も息ぴったり!



聖火ランナーは、丘の上まで駆け上がります



開会式もしっかりと







水分補給も忘れずに






「徳之島町小学校水泳記録会に参加」の巻

2017年07月26日 | 体育行事
今日もいい天気でした。

今朝は,9時から町内の4~6年生代表児童が集まって、水泳記録会が行われました。

本校からは、5・6年生のオールメンバーが参加しました。

残念ながら母間小学校には、プールがないため、近くの神之嶺小に5回だけ体育の時間に行くだけです。ですから、なかなか上達できないのが現状ですが、そんな中子どもたちは精一杯頑張りました。























「水泳学習のスタート お世話になります」の巻

2017年06月12日 | 体育行事
今日から水泳学習が始まりました。

本校にはプールがないためお隣の神之嶺小学校のプールを使わせていただいています。



まず、水泳学習についての注意事項をしっかり聞きます。




準備運動も入念に。




シャワー。



1年ぶりの入水。今日は、気温が27度でしたが、風があり水が冷たく感じました。












「土曜参観とすもう大会」の巻

2017年05月13日 | 体育行事
今日は,第二土曜日。
土曜授業の日です。
朝からあいにくの雨でしたが,保護者も一緒に登校しました。

年に1回の土曜参観が行われました。

1校時は,各学級での授業参観。

1年生は,算数。前から何番目の学習をしています。



2年生は,国語。



3・4年生は,算数。






5・6年生は,プログラム学習をしていました。たまたま本校卒業生のSさんが帰省中だったため,少しお話をしていただきました。Sさんは,東京のソフトウェア開発会社の代表者で,お仕事の紹介をしていただきました。子どもたちは,会社での仕事について興味津々,聞き入っていました。ありがとうございました。また,帰省されたらお立ち寄りください。









2・3校時は,すもう大会。





低学年もきれいな作法です。



思わず力が入ります。



対戦表と結果



学年が上がると,力強く,技が飛び出してきました。





際どい判定には,「物言い」も・・・





最後まで,この母間魂でがんばりました。