母間小学校わいわいブログ

新しいブログに移転しました。。
トップ記事にURLを掲載しています。

友愛タオルの贈呈

2019年10月30日 | お知らせ
今日は、地域高齢者女性委員の東さんが来校されて、地域の高齢者から集めていただいた「友愛タオル」の贈呈がありました。

毎年、贈っていただいているので、雑巾や台ふきにして活用させていただいています。

ありがとうございました。


豆乳鍋

2019年10月30日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・白ご飯・くろしおふりかけ・豆乳鍋・アジのレモンペッパー焼きでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
豆乳は,大豆が原料です。豆腐をつくる途中で,おからをのぞいた後の液です。豆腐の原料 液となります。消化がよく,たんぱく質・脂質をふくむ栄養価の高いものです。今日は,鍋に豆乳を使っています。野菜もあわせてたくさん食べましょう。



10月も明日までですね。

明日は、チキンライスです。楽しみですね。

お茶パン

2019年10月29日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・お茶パン・サツマイモクリーム煮・フルーツ白玉でした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
カリフラワーは,地中海の東部沿岸地方が原産地で,キャベツの仲間です。「花かんらん」「花野菜」という別名もあります。ビタミンCが豊富で,かぜの予防にも効果的です。おもにつぼみの部分を食べますが,茎も食べられます。今日は,クリーム煮に入っています。



牛玉どんぶり

2019年10月28日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・牛玉どんぶり・梅肉和えでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
「しらたき」は「糸こんにゃく」ともいわれます。昔は,作り方が違ったそうですが,今は,同じ作り方で,色や形に区別はありません。昔からの名残で,地域によって「糸こんにゃく」「しらたき」呼ばれているそうです。今日は,牛どんぶりの具に使ってあります。




6年理科 地層のでき方

2019年10月25日 | 学習活動・授業風景
秋らしい爽やかな日が続いています。

校舎西側で6年生が理科の学習で実験をしていました。

川に見立てた樋に土や小石を混ぜたものを水と一緒に流してみました。

受け手の水槽がさながら湖や海でしょうか?

時間が経つと地層のような縞模様ができました。

「水を流すよ~」





「下にたまってきたね」



ごぼうサラダ

2019年10月25日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・米粉入りパン・ポークシチュー・ごぼうサラダでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
今日は,ごぼうを使ったサラダです。ごぼうを栽培して食べるのは世界でも珍しいそうです。ごぼうには,おなかの調子をよくしてくれる食物 繊維が多く含まれています。秋から冬にかけておいしくなる野菜です。マヨネーズを混ぜてよくかんで食べましょう。



今週もおいしくいただきました。オボラダレン。


トントン・トントン

2019年10月24日 | 学習活動・授業風景
3・4年の教室からリズミカルな音が聞こえてきたので、参観に行きました。

図工で工作道具を使って、製作中でした。

金づちやのこぎりを上手に使って、思い思いの作品を仕上げていました。最後は、ビーズなどの装飾も。
















冬瓜スープ

2019年10月24日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・白ご飯・冬瓜スープ・キャベツ入りメンチカツ・インゲンソテーでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
ある共通する食べ物の名前です。「森のくまさん」「ミルキークィーン」「ひとめぼれ」「おとめこごろ」,わかりましたか。「あきたこまち」「ヒノヒカリ」といえばわかりますね。正解は「お米」です。各地域の気候にあわせて育てやすくしたもの,味を改良したものなど品種改良されたお米が全国にあります。


おはようネット 山小5・6年生と交流

2019年10月23日 | 遠隔合同授業
今朝は、5・6年生が、山小学校の5・6年生と「おはようネット」で交流していました。



まず、こちらから各自で作った秋の俳句を発表しました。





続いて、山小から「竹取物語」の暗唱(5年生)詩の暗唱(6年生)が発表しました。

短い時間でしたが、互いの学習の一コマを発表できました。

ミックスひじき

2019年10月23日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・白ご飯・ふた肉と揚げみそ煮・ミックスひじきでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>

こんにゃくですは,何からできるか知っていますか?こんにゃくの材料は,コンニャクイモです。茎が丸くなっている部分こんにゃく玉を掘り出して使います。粉にしたものに,熱湯,石灰などを入れて固めていきます。カロリーは低く,食物繊維は多いのでヘルシーな食品として注目されています。


サバみそ煮

2019年10月21日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・白ご飯・サバみそ煮・さつま芋団子汁・とっとチーズでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
 サバは,漢字で書くと「魚」に「青い」と書きます。背中が青い色をしています。一般的に「サバ」と呼ばれているのは「ゴマサバ」と「マサバ」の二種類で,日本の近くの海で多く取れます。サバの脂の中には,血液をサラサラにしたり,頭の働きをよくしたりする働きがあるといわれます。


鶏肉のトマトオニオン煮

2019年10月18日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・コッペパン・鶏肉のトマトオニオン煮・フルーツシークヮーサーミックスでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>

たまねぎ,世界中で食べられている野菜です。たまねぎを切ると涙がでますが,これは,切ったときにに出る硫化アリルというものが目に入るからです。生で食べると辛いたまねぎですが,よく加熱すると甘味が出てきます。今日は鶏肉とたくさんの野菜と一緒に煮てあります。



今週も毎日おいしくいただきました。オボラダレン。

秋野菜のみそ汁

2019年10月17日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・牛とゴボウの炊き込みご飯・秋野菜のみそ汁・リンゴでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>
 煮干しは,そのまま食べたり,だしをとるために使います。乾燥させてあるので,生のときよりもカルシウムなどの栄養がアップしています。給食のみそ汁やさつま汁などは,煮干しを使いますが,丸ごと食べてほしいのでミキサーにかけて細かくして丸ごと使っています。



きのことナスのカレー

2019年10月16日 | 今日の給食
今日の給食の献立は、牛乳・麦ご飯・キノコとナスのカレー・アスパラソテーでした。

<給食センター発行「たべもの教室」より>

きのこの種類をいくつ知っていますか?「しいたけ」「えのきたけ」「しめじ」「まいたけ」「マッシュルーム」「エリンギ」「まつたけ」「なめこ」などのほかに「きくらげ」もきのこの仲間です。いろいろな料理にもつかわれます。おなかの調子を整えてくれる「食物せんい」や骨を丈夫にするカルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれます。