母間小学校わいわいブログ

新しいブログに移転しました。。
トップ記事にURLを掲載しています。

「徳之島町小学校水泳記録会に参加」の巻

2017年07月26日 | 体育行事
今日もいい天気でした。

今朝は,9時から町内の4~6年生代表児童が集まって、水泳記録会が行われました。

本校からは、5・6年生のオールメンバーが参加しました。

残念ながら母間小学校には、プールがないため、近くの神之嶺小に5回だけ体育の時間に行くだけです。ですから、なかなか上達できないのが現状ですが、そんな中子どもたちは精一杯頑張りました。























「家庭教育学級 オカヤドカリを見に行こう」の巻

2017年07月21日 | PTA活動
昨夜は、金見海岸で家庭教育学級がありました。
50人近くの親子が参加してくださいました。

ちょうどこの時期がオカヤドカリの放幼時期に当たるそうです。また、放幼ポイントも限られているため、通常は観察する機会があまりないようです。*放幼:卵からふ化したばかりの幼生を海に放つこと。

講師は、母間のご出身の池村茂さん。よろしくお願いします。



はじめにオカヤドカリの説明をしていただいた後、早速放幼ポイントへ

ポイントが近づくと、オカヤドカリの数もだんだん多くなってきていました。
子どもたちは、「オカヤドカリがいた~」「ここにはたくさんいるよ~」と大はしゃぎ。

池村さんから教えていただいた、観察のポイントを考えながら観察していました。















池村さんのお話では、放幼後は小魚のえさになることが多いですが、脱皮を繰り返しながら1ヶ月もするとヤドカリの形になり成長していきます。その後巻き貝などに潜り込んで上陸します。名前に「オカ」がつくように、それ以降は陸上での生活をするそうです。
オカヤドカリは、環境省レッドリストの絶滅危惧種にも指定され、国の天然記念物の指定も受けています。
残された自然を子どもたちとともに大切にしたいですね。

「1学期終業式 やれば のびるの発表」の巻

2017年07月20日 | 学校行事
今日が、1学期最後の登校日でした。

早速、1校時は終業式。

はじめに、児童代表2年のK君が、「1学期は、算数の『時間と時こく』に苦戦したけどがんばりました。また、苦手な水泳にも勇気を出して取り組めました。夏休みは、大人の人と魚釣りをしてみたいです。」と元気よく発表してくれました。




その後は、校長先生のお話。1学期75日間に大きく成長したこと、夏休み42日間は規則正しい生活をすることのお話でした。また、今年の合い言葉「やれば のびる」の発表を学年代表の児童にしてもらいました。



「水泳で5mしか泳げなかったけど、頑張って練習したら25m泳げました。」「漢字のテストに向けて練習をがんばったら、いい点数がとれるようになりました。」など各自が、取り組んだ成果を堂々と発表しました。







これからも「やれば のびる」の気持ちを忘れずに、夏休み、2学期も取り組んでいきましょう。

「12日の授業参観と今朝の仲良し体育」の巻

2017年07月14日 | 校内散策
12日に校内の授業を参観した時の写真です。

1年生は、図工をがんばっていました。いい作品になりそうですね。











3年生は、算数のテスト中。まとめの時期です。がんばれ!





5・6年生は、理科のテレビを見ていました。学習のまとめに効果的です。



今朝は、夏休みと2学期の運動会に向けて、ラジオ体操の練習をしました。
部分練習をしていくと、みるみる上達してきました。







夏休みまで、残り4日となりました。

欠席のない日が、2週間以上続いています。最後まで欠席ゼロでがんばろう!

「上手になった1年生、たくましくなった2年生 音楽発表」の巻

2017年07月12日 | 音楽活動
今朝の音楽集会は、1・2年生による音楽発表でした。
保護者の皆さんも応援に駆けつけてくださいました。

カタツムリ、カエルのうた、ドレミのうた、にじ(手話付き)
どれも一生懸命に練習したようすが思い浮かぶぐらいのできばえでした。
とても感動しました。











先生も登場







1年生は、入学して3ヶ月。学校生活にも慣れて、しっかり勉強できていますね。

2年生は、昨年とするととてもたくましく感じました。いいお兄さん、お姉さんになっています。

聞いていた上学年のお兄さんから、「とても上手でした」の感想をもらいました。


「南川地区 漁なくさみに参加」の巻

2017年07月10日 | 地域行事
昨日、9日は反川(たんかわ)集落内の南川(なんがわ)という地区で行われた「漁(ぎゅう)なくさみ」という行事に参加しました。

地区内の皆さんが、午前中から漁に出たり、竿で魚を釣ったり、浜で貝類を拾ったりしました。終了後、釣った魚の計測をした後、料理していただきます。

夕方5時30分に会場の南川漁港に行ってみると、会場の設営や料理をみんなで手分けして行っていました。

ただいま、蒸し焼き中・・・うれしそうな表情です。



大きな魚(これはサワラ)は、お刺身・・・小魚類は、そのまま油で揚げて・・・。









マグロの頭をみんなでいただきました。まず、長老から・・・



いよいよ大物賞などの発表です。





親子で頑張ったね。



子どもから高齢者まで参加して、運営している南川漁なくさみは、「地域の力」を感じることができました。とても楽しい雰囲気でした。



「親子食育教室・学校保健委員会」の巻

2017年07月06日 | 保健行事
今日の5校時は、親子食育教室がありました。
町学校給食センターの上ノ町先生におこしいただき、朝ご飯の大切さ、赤・緑・黄色のバランスのよい食事についてのお話がありました。







この後は、親子対抗 豆つかみ大会がありました。
正しく箸の使い方ができているかな・・・













最後に、学校保健委員会。
今年のテーマは、「家族で取り組むにこにこ食生活」~じょうぶな体づくり~でした。

各家庭では、今日の親子食育をもとにして、バランスのよい食事、家族そろっての楽しい食事を進めましょうという意見が出ました。


「親子食育教室・学校保健委員会」の巻

2017年07月06日 | 保健行事
今日の5校時は、親子食育教室がありました。
町学校給食センターの上ノ町先生におこしいただき、朝ご飯の大切さ、赤・緑・黄色のバランスのよい食事についてのお話がありました。







この後は、親子対抗 豆つかみ大会がありました。
正しく箸の使い方ができているかな・・・













最後に、学校保健委員会。
今年のテーマは、「家族で取り組むにこにこ食生活」~じょうぶな体づくり~でした。

各家庭では、今日の親子食育をもとにして、バランスのよい食事、家族そろっての楽しい食事を進めましょうという意見が出ました。


「かわいいね 母間保育所の夏祭り」の巻

2017年07月03日 | 地域行事
7月1日(土)は、夕方からお隣の母間保育所の夏祭りがありました。
元気な子どもたち60人余りとその保護者、ご家族などたくさんの方が楽しみにして来ていらっしゃいました。

オープニングでは子どもたちの作った御神輿。
元気に「ワッショイ!ワッショイ!」

残念ながら、この後カメラの不具合により写真はありませんが、
ワイド節などみんな上手に踊っていました。