読者情報流出:「毎日フレンド」の6万5千人分 ネットに(『毎日新聞』)
ウィニー経由の情報流出問題を精力的に報道してきた『毎日新聞』が足元を掬われる形となり、滑稽さが漂う。
以前、ジャーナリストの佐々木俊尚が『産経新聞』(4月4日)のコラム「断」で、情報流出問題で突出していた『毎日』の報道姿勢に対して、疑問を投げかけていたが、他社/他者の情報流出を追求することに熱心なあまり、この問題圏には自分たちも含まれることを忘れてしまったようだ。別の言い方をすれば、アルキメデスの点よろしく、道義的高みから情報流出の問題点を報道することは、問題に対する反照的思考の機会を閉ざしてしまいかねないということだろうか。
ウィニー経由の情報流出問題を精力的に報道してきた『毎日新聞』が足元を掬われる形となり、滑稽さが漂う。
以前、ジャーナリストの佐々木俊尚が『産経新聞』(4月4日)のコラム「断」で、情報流出問題で突出していた『毎日』の報道姿勢に対して、疑問を投げかけていたが、他社/他者の情報流出を追求することに熱心なあまり、この問題圏には自分たちも含まれることを忘れてしまったようだ。別の言い方をすれば、アルキメデスの点よろしく、道義的高みから情報流出の問題点を報道することは、問題に対する反照的思考の機会を閉ざしてしまいかねないということだろうか。