
「結果に拘るな、成功に拘るな、成長に拘れ」。こちらの名言は、以前にも取り上げているのだが、プロサッカー選手の。本田圭佑(1986年 6月13日 - )さんのもの。やはり何か新しい事をしようとすると、周囲の状況等から躊躇仕勝ちだ。だけど結果すら解らない事は、やらないとどうなるかも解るまい。やれば方向性も何もかも決まるだろう。なので実行あるのみだ。さて昨日一昨日と休みだったが、例のカセットテープのラベルやIndexの打ち込みはまあまあ進んでおり、途中で印刷でもすれば一段落も着くだろう。取り敢えず仕上げよう。昨日も結構片ついた。同時に三つ位の事をしているのでどうしても手間が掛かる。そろそろ以前に使っていたTEACのカセットデッキの組み立ては、まだ先だ。早く手をつけたいものだ。話は変わるが、こちらのblogで理由をしているサイトがサービスを止めるとの事。引っ越し先を探そう。更新はスマホなので、対応が可能で、編集がしやすいサイトが良い。


此処で「さて巷では?」だが、元大阪府知事の松井一郎氏が、自身のYouTubeチャンネルで、何かと問題の【大阪万博】について、こう言った。「やってみるもんやな!って。だって最初は“できるわけない”っていう雰囲気があって。議会もそうだし、経済界の皆さんにも負担してもらわないといけないから。“万博にお金出すのはちょっと…”って感じやったけど、できたじゃない!」と。(記事元:スポニチ)確かに表向きはそう見える。入場者も、そこそこ入っている印象だ。まあ来場者には、その博覧会が抱える政治的な問題等は関係あるまい。そんなものだ。まだ完成をしていないパビリオンもあるが、半年間の開催だ。どうにかなるだろう。その後に明らかになる問題は、どれだけあるのだろう?
松井一郎氏、万博本番に感慨「“できるわけない”という雰囲気があって…やってみるもんやな!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b937d1837c874a0f66947b39d469a77eebf9dab4
ガーシー氏、現在の収入明かす 政治家に対する思いも語る「志もないやつが…」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202504140000800.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます