BMW@ken5days

BMW E60⇒E82 135i Canon 40D 温泉巡り 旨いモノ 山登りのブログですッ!

BBS RE スタディで装着完了!

2007年06月30日 | BMW E60
hiddeさん、FlyingVさん、nobuakiさん・奥様・ヨシアキくん!ありがとうございました!今日はボクのBBS装着の為にわざわざお越しいただいて、本当に感謝しております!


さてさて!今日は4月末にスタディで発注したホイールが2ヶ月経ってやっと入荷したので、本日スタディへ行ってきました!スタディ初デビューのFlyingVさんと10時にスタディで待ち合わせ!11時のオープンまでプチプチオフミで時間を過ごし、1番の受付番号をもらってスタンバイ完了です!


まず始めの作業は、nobuakiさんのタイフーン号に装着されていたスタビライザーの取付けからです。手馴れた作業でアッと言う間にスタビの取り付けは終わりリフトを下げて、今度はいよいよBBSの装着E60は見慣れた純正18インチホイールとは全然印象の違うメチャクチャ格好良くなってました!ボクが悩みに悩んだ末に選択したホイールに誤りは無かったと思いました!


最後はこれまたnobuakiさんからいただいたタワーバーの装着です。タワーバー前後2本の作業中はボディの傷をカバーするブルーテープを貼ってから始まりました。さ~てッこれで最後だ!と自分の世界に入り込んでいたところ、「kenさん、お昼ご飯いきましょう」と言われ我に帰って皆さんとスタディ近くのしゃぶしゃぶへ出かけました。そこで皆さんにイジられて楽しく美味しいご飯をいただいて戻ると、既に作業は無事終了して新しいBBS REを履いたボクのE60が止まっていました。ん~ッ!カッコ良いな~ッ!


それから暫く皆さんと歓談!この日最大のサプライズはnobuakiさんの生後1ヶ月のヨシアキくんでした!本当に小さくてとても可愛いのには皆ビックリ!きっと大きくなったらスタディの超常連になっていることでしょうね!


作業も終わりhiddeさんのホイール相談も済んでアッと言う間の1日も終わり解散になりました。ボクはそれから19インチ試乗へ出かけました。コースはいつもの試乗コースで途中大黒埠頭でBBS装着記念撮影会をひとりニコニコしながらしてました。傍から見たら???なんでしょうね!


ホイール交換後のインプレッションは、あのランフラットのゴツゴツ感はなくなったのは当然ですが、それ以上にタイヤの接地感が今までと全然違うのです。何が違うかハッキリ分からないのですが19インチ鍛造ホイールによるバネ下重量の軽減によるサスペンションの追随性向上か、タワーバーによるボディ剛性の向上、スタビライザーによるサスペンションの左右バランスの向上なのか、ハンドリングが剛性の良さを伝えて来ているような感触がありました。


来週土曜日まで200km位走りスタディでアライメント調整を行う予定です。調整が終わればもう少しコーナーでの変化が分かって走るのが楽しみになって来ちゃいます。

今日はお友達にいろいろお世話になりました。ありがとうございました!

また、スタディのBOBszkさん&スタッフの皆さん、ありがとうございました!

これがボクのBBS RE!

2007年06月29日 | BMW E60
6月30日の土曜日の明日BBS REがいよいよ装着です!またBBSネタでスミマセン!
今日夕方、nobuakiさんから突然メールを貰って添付画像を見るとホイールが写っているではないですか!コッコレッて何?何?えっ!ひょっとしてBBS?それも何故かREではないですか!ひょっとしてボクの!BBS RE?どうして?今日nobuakiさんとhiddeさんはニコル・レーシング・ディへ行っていたはずなのに、何でスタディに有るはずのBBSをメールで送って来たの?

それはnobuakuさんが今日ボクが行けなかったニコルレーシングの帰りにスタディへ謎めいた別件で寄ったそうです!でっもって、スタディにあったボクの(!)BBS REを撮影して送ってくれたのです!ビックリ!ビックリ!カッコ良い~ッ!惚れ惚れ!明日このホイールがボクのE60に着くのです!スタディは11時オープンですが10時にFlyingVさんと待ち合わせしちゃってます!早すぎます!一刻も早くBBS着けて走りたい!

明日のために今日は早く寝ましょう!明日は6時に起きて・・・・・!楽しみです!

最後のランフラットタイヤ!

2007年06月28日 | BMW E60
明後日いよいよBBSの19インチホイールに履き替えます!今日はBMW5シリーズMspoの純正18インチランフラット&ホイールを履いた最後のドライブでした!

BMWを購入して初めて体験したランフラットタイヤは扁平率40の割りには一般道や高速での乗り心地は思っていた以上に良かったです。今日も250km程走って来ましたが、さすがにBMW!とても良く出来たクルマなので気持ちの良いドライブを楽しめました!でもランフラットタイヤ弱点の低速でのゴツゴツ感はどうしても気になってしまいます。ボクのBMWのお友達は殆どの方がホイールを19インチに履き替えていますが、乗り心地は純正より良いと皆さん言っています!

30日でランフラットタイヤともお別れです!
納車から6ヵ月、走行距離5000kmお疲れさま!

一元屋で、きんつば買いました!

2007年06月27日 | 旨いモノ
美味しい和菓子を食べちゃうと、次から次へ美味しいモノを食べてみたいと思っちゃうのが人の嵯峨です。以前、食いしん坊のお友達から頂いた麹町の一元屋へ行って「きんつば」を買ってきました。半蔵門線の永田町寄りの出口を出て直ぐそばに一元屋はありました。お店はどこの街にもあるようなごく普通の店構えで、ここでこんなに美味しい「きんつば」を売っているなんて普通の人には絶対分かりません!ただお店の中はきんつばと最中が並んでいるとてもシンプルな陳列でした。

早速、家に帰り奥さんに「お土産だよッ!」ときんつばを渡すと「ヤッタ~ッ!」と大喜びでした。それほど我が家では一元屋の「きんつば」は最上級の和菓子なんです!改めて味わいながら頂くと上質な小豆の香りと自然で上品な甘さが小豆の食感と共に口の中一杯に広がります。あまり上手に表現できませんが、何個食べても、何回食べてもその美味しさは変わることはありません!こんなんで旨さが伝わるでしょうか!



また、麹町へ行ったら買ってこよう!

ご紹介いただいたFlyingVさん、本当にありがとうございます!
(食いしん坊ってバレちゃったですか!スミマセン!)

芝浦PAでリッチなオフミ!

2007年06月26日 | BMW E60
先日、奥さんと銀座で待ち合わせをしていたので少し早めに家を出て、いつもの試乗コースを湾岸からレインボーブリッジを渡って、いつもの芝浦PAへ入りました。駐車スペースへクルマを入れて、さて降りようかなと右側前方をふと見ると何やら怪しい集団と赤や黄色の派手なクルマが数台止まっているではありませんか!

ワッオ~ッ!凄っげ~っ!!
そこに止まっていた集団はFerrari360.NETの皆さんではありませんか!(そんなの無いか)4台のクルマは一番後ろがイエローのFerrari 360 Modena、その前も360、その前がLamborghini Gallardo、そして先頭か360スパイダー!ジャ~ン!合計車両価格は1億円に手が届きそうす!!さすがにフェラーリはカッコ良いな~ !でも何で渋い芝浦PAなんだ?大黒ふ頭では良くやっているようですが、きっとあまり目立ちたくないのでしょう!

でも、Ferrari 360 Modenaで一番お高いのがF1_LHD(AT_3.6) でそのメーカー希望価格は\18,847,500ですが、アルピナB6は\19,950,000 ~ \21,840,000とB6の方が高いのです!アルピナってフェラーリ並もしくは以上のクルマって事ですか!ビックリですねnobuakiさん!



遂にBBS RE スタデイに入荷!

2007年06月25日 | BMW E60
やっと来ました!
長かった2ヶ月間、今が今がと待ち焦がれたBBS REが遂にスタディに入荷しました!先日のしゃぶしゃぶ寄り合いの時にhiddeさんやnobuakiさん、FlyingVさんとボクホイールが多分30日に入荷するかなとお話しをした所、皆さん忙しい時間を割いてお付き合いしていただける事になりました!
でも、その時点ではスタディからいつ入荷するか連絡は入っていなかったので、これは何とかしなくてはと今日にでもスタディに電話しようとしてた矢先に、スタディのBOB鈴木さんからとても申し訳無さそうに電話があり、今週28日に入荷するとの事で、ヒデキ感激(古ッ!)


これで皆さんに顔向けできます!
当日は朝早く起きて洗車に行って綺麗になって10時にはスタディへ行こうかしら!でもスタディは11時オープンなので何処かで時間潰して待ってますか!当日はスタディ初デビューのFlyingVさんも参加してくれるのでウダウダとスタディを楽しんで、ついでにモディもご一緒に如何ですか!hiddeさんとnobuakiさんもお忙しい中参加していただけるそうです。
nobuakiさんからは嬉しいプレゼントがあるそうです!BBS REの19インチとプレゼント装着したE60の走りが今からとっても楽しみです!

後はお天気が良くなる様にテルテル坊主を吊るします!

B-ZERO1 発注しました!

2007年06月24日 | ファッション
今日は銀座で久しぶりにデートです!
目的は来週の7月1日にふたりのアニバーサリーリングを購入するので、その予約をする為に出かけました!休日に銀座へ出かけるのは本当に久しぶりです。普段はほとんど二子玉の高島屋で夕飯の買出しで1日が終わってしまう事がほとんどなので、久しぶりのお出掛けはとても新鮮な感じでしたが12時頃から雨が降り始めてしまったのがチョッと残念でした!

さて、さて!本日の目的はふたりお揃いのリングを予約する事でした。少し前から2人のある記念にお揃いのリングを買おうと言うことになってどんなリングが良いかいろいろな所に行って探していたのですが、日本橋高島屋へ寄った時にジュエリー売場や2階の特選売場を見て歩いて2人で見つけた一番気に入ったのがBVLGARIでした。

そのリングはブルガリの「B-zero1」。このリングのコンセプトは「始まりと終わり」「過去・現在・未来」というテーマが盛り込まれていてそうですが、ボリューム感のあるデザインでサイドの切り立った両脇に「BVLGARI・BVLGARI」とブランドロゴが入っている存在感が気に入りました!メタリックな輝きはどこにいてもトップジュエラーの自信と美しさを放っている所に普通のマリッジと違いカジュアルとしてもお洒落なデザインが2人とも一目ぼれで即決定でした!
ちなみにスタディのszkさんも確かこのリングをしていらっしゃった様に思いますが・・・・・!

スーパーラグジュアリーブランドのブルガリ(Bulgari、またはBVLGARI)は、ギリシャ系のソティリオ・ブルガリが1884年にイタリアのローマに創業した高級ファッションブランド。「BVLGARI」という表記は、古代アルファベットに「J」「U」「W」の3文字が無く、中世まで「U」は「V」と区別されていなかったらしく、あえて当時の表記法に従ったままで今のブランドロゴになっています。

今週、7月1日の日曜日は奥さんと一緒にBVLGARIへ!
そして、その前日6月30日はBBS RE装着でスタディへ(まだ未定ですが:涙)と
楽しい、楽しい週末のイベントが待っています!

BMW F3 発売決定!

2007年06月23日 | New BMW
と言ってもフォーミュラカーが発売されるわけではありませんが!
先日「BMW X6は2008年春デビュー!」のブログを書きましたが、ネットでBMWネタを探していると面白い記事が沢山のっています。今日はBMW初のMPV発売決定と言う記事です。MPVとは「Multi Purpose Vehicle」で多目的車と訳されますがそのまま車名になっていたのがマツダMPVというミニバンがありました。今の日本のファミリーカーは殆んどがこのミニバンでエスティマ・エルグランド ・ノア ・セレナ・オデッセイ・ストリームととても沢山の車種が揃っていますが、3月の新車登録台数ベスト3は1位が日産セレナ 11,850台、2位エスティマ 11,336台、3位トヨタウィッシュ 8,752台ですが、全ての新車登録1位はヴィッツの17,549台でした!

さて、BMWのF3とは?3シリーズのプラットホームに1.5BOXボディを持つクロスオーバーSUVで、従来のステーションワゴンのスペースとスポーツ性を備え、7つのシートは高い座席位置で高い実用性を両立させているらしい!エクステリアデザインはヴィッツに代表されるトヨタ的な印象がありますが、フロントはやはりBMWらしい精悍な顔つきをしてます!

エンジンは4気筒235馬力と335iに採用されている3.0Lの300馬力ツインターボに多分日本には導入されないディーゼルエンジンがラインナップ、駆動はFRとxDriveの4WDが設定されるそうです。このMPVはアメリカでの人気が高くF3も当然アメリカ市場を相当意識したクルマになるのでしょう。MercedesのBクラス、ホンダCR-V、トヨタRAV-4などと競合するBMW初のクロスオーバーユーティリティ・スポーツカーです。

神保町で「さぼうる」!

2007年06月22日 | 温泉・おでかけ
クライアントの打合せの後、チョッと一息という時に落ち着いてコーヒーが飲める喫茶店「さぼうる」。神保町交差点から直ぐそばにあり、著名な作家や有名人がよく利用する店としても知られているらしく、昭和30年の4月にオープンした時から手を加えていないお店の佇まいは、丸太とレンガを使った山小屋風の造りで入り口にはトーテムポールが飾られています。

桜の木を使用したログハウス風の店内は、ランプの光が印象的な明るさを放っていて、どこか懐かしいあたたかい雰囲気を持っています。また、どことなく上高地の帝国ホテルの喫茶に通じる文学的な雰囲気も感じられます。お店は1階、中2階、地下に木製の小さなテーブルと椅子が所狭しと並んでいてボクが入った時はほぼ満席でした。


店員はカウンターの中に3人、ウェートレスが4人と意外と多くの人がいてテキパキとお客さんの対応をしていました。みんな若かったことも印象的でした。1杯400円の珈琲も美味しく洋酒、日本酒までキープできるので夜になると常連さんが軽く引
っ掛けて帰るにはピッタリのお店です。

映画「東京日和」や「失楽園」のロケにも使われた「さぼうる」はスペイン語で「味」の意味を持つ神保町を代表する顔です。

目指せBMWドライバートレーニング!

2007年06月21日 | BMW E60
今週月曜日にニコル・レーシング・フェスタの参加中止が決定しちゃいました!このイベントに参加したかった最大の理由は自分のクルマでサーキット走行が出来る事でした!その夢は残念ながら叶いませんでしたが、昨夜、銀座での寄り合いに参加たhiddeさんが富士スピードウェイの走行ライセンスを取得していて、ライセンス取得者のフリー走行が出来るそうなのでサーキット走行実現の為に取りに行こうか真剣に考えています!

その前にBMWドライバートレーニングへ参加しようと思っています。
BMWドライバートレーニングは世界初の本格的セーフティドライビングスクールです。コースはcompact、compact sport、advanced、intensive、perfection5つのコースが設定されています。初めての方にも気軽に参加できるcompactは日帰りコースで急ブレーキの踏み方、ABS体験などのプログラムで参加費がランチ付きで\40,000。上級コースは1泊2日でMモデルをトレーニングカーに使用したマンツーマン指導で行われ参加費\240,000します。このドライバートレーニングの人気はadvanced、intensive、perfectionの上級コースに人気があり年内はキャンセル待ちの状態です!

ボクが予定しているのはcompact sportでサーキット走行を含むトレーニングで8時30分集合で終了が17時30分頃の日帰りコースで参加費は\58,000です。年内の開催スケジュールは9月16日(日)、10月13日(土)、10月14日(日)の3回限りなので早めに予約をしなくては!ただ、ひとりで参加するのは心細いので一緒に行ってくれる方を探していましたが、以前nobuakiさんがBMWドライバートレーニングへ参加したことがあると言うことなのでご一緒にお願いしますね!