お知らせしていましたように7日から3日間、かみさんと二人で東京に行ってきました。ことの発端は私の学生時代のサークルのOB会が開かれるので参加したい、と いうことから、じゃあ息子がどんなところでどんな暮らしをしているのか見に行こうか、とかみさんが便乗してきたというわけです。ところが出発の数日前からかみさんが腰を痛め、湿布薬と痛み止めの内服薬、さそらに腰にはコルセットをはめて、という前途多難が予測される状況での出発強行でした。
朝一番の飛行機に乗るために家を6時半に出ましたが、悪いことにかみさんは夕べから下痢だって !! 飲みなれない痛みどめのくすりのせいかも、というのですが、なんと、飛行機の中でトイレに3回、羽田空港に着いてモノレールに乗るまでの間にもさらに2回。 おまけに腰の方はというと、平地を歩くのはわりと平気だけど階段の上り下りが腰に響いてつらい、というので乗り換えのたびにエレベーターやエスカレーターを探して遠回りしながらのとんでもない旅のスタートとなりました。
そんなこんなで時間がかかってしようがない。私のOB会は13時からなのでそれまで3時間近くあるから東京駅とか有楽町近辺の見どころを見物する計画でしたが、早くホテルに入って休みたい、と言い、予約しているホテルがある浅草まで私が連れて行く羽目に。
浅草の浅草寺近くにあるブルーウエーブイン浅草まで連れて行き、とんぼ返りでOB会会場がある有楽町に戻ってきて、結局予定は大狂いでどこにも寄らずじまいとなりました。
ところでようやくたどりついたOB会の会場がなんと度肝を抜くようなものすごい会場でした。丸の内の東京国際フォーラムのガラス棟7階にある東天紅という中華レストランです。あと2日後には IMF・国際通貨基金の年次総会が開催されるという、その建物だったのです。
建物の中はかざりつけがしてありました。
OB会の部屋の窓からの眺めです。

OB会には約40名が参加しましたが、私と同じ時期に在籍していた人たちはそのうちの4分の1くらいでした。ほとんど全員が44年ぶりの再会で、「おお! おお!」の連続でした。 同じ時期に一緒に活動したメンバーで記念写真を撮りました。

前列左は写真家で、私の結婚式でも写真係をしてくれました。前列右は先日ちょこっとお話ししました、学生時代には学生自治会をやっていて私に政治的な洗脳をした人物で、のちには地方都市で商工会議所の会頭をした、という男です。後列左端は私の第一の親友でありしかも私の同い年のいとこです。ちなみに私は後列の右から二人目、網掛けなしのヨカ男、です。私の左隣が一年先輩でこのサークルの創始者です。
一次会を終え、場所を移して二次会でも飲んで食べて・・・。私はこの夜はかみさんとは別にいとこと同じホテルに予約を取っていたので、一緒に蕎麦屋でそばを食べてホテルに入りました。途中の交差点からスカイツリーが見えました。

きょうの1曲。学生時代、私はビートルズに熱中していましたので、この曲を・・・。
「オール・マイ・ラヴィン」。
The Beatles Live All My Loving Melbourne 1964
朝一番の飛行機に乗るために家を6時半に出ましたが、悪いことにかみさんは夕べから下痢だって !! 飲みなれない痛みどめのくすりのせいかも、というのですが、なんと、飛行機の中でトイレに3回、羽田空港に着いてモノレールに乗るまでの間にもさらに2回。 おまけに腰の方はというと、平地を歩くのはわりと平気だけど階段の上り下りが腰に響いてつらい、というので乗り換えのたびにエレベーターやエスカレーターを探して遠回りしながらのとんでもない旅のスタートとなりました。
そんなこんなで時間がかかってしようがない。私のOB会は13時からなのでそれまで3時間近くあるから東京駅とか有楽町近辺の見どころを見物する計画でしたが、早くホテルに入って休みたい、と言い、予約しているホテルがある浅草まで私が連れて行く羽目に。
浅草の浅草寺近くにあるブルーウエーブイン浅草まで連れて行き、とんぼ返りでOB会会場がある有楽町に戻ってきて、結局予定は大狂いでどこにも寄らずじまいとなりました。
ところでようやくたどりついたOB会の会場がなんと度肝を抜くようなものすごい会場でした。丸の内の東京国際フォーラムのガラス棟7階にある東天紅という中華レストランです。あと2日後には IMF・国際通貨基金の年次総会が開催されるという、その建物だったのです。
建物の中はかざりつけがしてありました。

OB会の部屋の窓からの眺めです。

OB会には約40名が参加しましたが、私と同じ時期に在籍していた人たちはそのうちの4分の1くらいでした。ほとんど全員が44年ぶりの再会で、「おお! おお!」の連続でした。 同じ時期に一緒に活動したメンバーで記念写真を撮りました。

前列左は写真家で、私の結婚式でも写真係をしてくれました。前列右は先日ちょこっとお話ししました、学生時代には学生自治会をやっていて私に政治的な洗脳をした人物で、のちには地方都市で商工会議所の会頭をした、という男です。後列左端は私の第一の親友でありしかも私の同い年のいとこです。ちなみに私は後列の右から二人目、網掛けなしのヨカ男、です。私の左隣が一年先輩でこのサークルの創始者です。
一次会を終え、場所を移して二次会でも飲んで食べて・・・。私はこの夜はかみさんとは別にいとこと同じホテルに予約を取っていたので、一緒に蕎麦屋でそばを食べてホテルに入りました。途中の交差点からスカイツリーが見えました。

きょうの1曲。学生時代、私はビートルズに熱中していましたので、この曲を・・・。
「オール・マイ・ラヴィン」。
The Beatles Live All My Loving Melbourne 1964