goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

上に立つもの

2005-06-04 19:54:27 | お仕事
前述のとおり
主任、リーダー、職員と三人退職することになった。気になる後任の人事は主任は2階のリーダー。リーダーはわしのユニットの職員がやることになったらしい。
実は納得がいかない。
なぜなら、主任になる人はすぐに行方をくらますらしい。(職場にいるのだが。)いなくなるときは所在を言ってからなのに、それすら言わない。仕事も出来ないらしい。
リーダーについては、本当に仕事しに来ているのか?と思うほどだ。口はうまいが仕事はさっぱり。自分のミスについても認めずに子供のように泣きじゃくる。休憩室に閉じこもりサボりまくり。サービスの手抜きをしたこともあり問題になった。
なのに上司になるんだ・・・。
わし、上司ってある程度みんなに認められるような働きをするものだと思っていた。頭にくるけど、ここは尊敬できるってのが、どこかかしこかあるのに、残念ながら二人ともない。
昨日、夜勤前にリーダーになる人からこんな風に話を切り出された。
「こんさん(仮)、私、リーダーの話もらっちゃった~。」
深刻な割りに勤続年数多いわしよりも「上に立った!」と言う優越感がにじみ出ていた。
「○さんも断ったから受けたんだ~一応、こんさんの名前も出したんだけど、こんさんには『フォローしてもらう。』って苑長が~。」
「ふーん。」
と、しか返せなかった。
「一応名前も出したんだけど。」
って何なんだよ!ふざけるな!!(魔邪ばりに怒るぞ。)
わし、新人や実習生教育ばかりあたって、新リーダーはまったくあたってない。手抜きが発覚してからあまり当てたくないようだ。実際、リーダーの仲良しチームは手抜きばかりしている。そんなんでいいのか?新人内でも教え方が違うともらしていたのに。
実際、問題が起きたらどう対処すればいいのだろうか?雲隠れも言い訳も通用しないぞ。
わし、来年度、異動か職場を変えようと考え始めた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする