goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽がいっぱい

大阪在住の休日Photolist
2019.4月からEマウントへ移行(*^^*)
2019.12月より東京

イベント案内(彫刻ライトアップ

2011-09-16 | Diary
最近の台風は「ツインズ」が流行のようですね~w おかげでまた週末は天気悪そう・・・
ネタもないのでイベント案内を。。。



以前夕景を撮ってたときにshimaさんと話題に出たライトアップイベントです。
時期的にも涼しくなってて楽でしょうね~♪

豊北夏祭り

2011-08-29 | Diary
昨年に引き続き今年も行くことが出来ました♪
毎年早めに到着してしまうんですが、ステージイベントや夕刻からは3000個の竹・ペットボトルの灯篭などもあり、大トリの花火まで退屈することなく過ごせます




初めて!?かな。。巣篭り灯篭w




逃げる優心と追うカメラマン(笑




















復興祈願花火「フェニックス」
ぎりぎりフレームイン(汗


全イベント終了後、地元JCの方々がビールかけ
来年以降も頑張ってください!

この夜もいつもの山ブロメンバーとご一緒でした。♪
shimaさんご家族・hisaさんちっちさん雨霧さん&けいさん・(帰り際にご挨拶だけでしたが)はっしーさんと彼女さん
またどこかでご一緒した際はよろしくお願いします~。

ときわ公園(植物編)

2011-05-02 | Diary
動物園エリアで駆け足撮影した後、しばし園内を散策。
綺麗に考えて植えられており、とても無料で楽しめる公園とは思えないですね~


ちょっと広角でカメラを構えると、さりげなく作品も一緒にフレーミングされたり。。。


こんな縮れた花びらのチューリップもあるんですね~


ついついお約束の画に(笑


子供達の機嫌取りに遊園地エリアに足を踏み入れると・・・・
藤と観覧車が同じフレームに収まるのもときわ公園ならでは





子供達そっちのけなのは想像に難くないと思います。。。(爆


最後、藤棚を覗いてみたけどちょっと早かったようですね。。。。


芸術は・・・ごちゃまぜ!?

2011-04-12 | Diary
所用が入り、予定していた「桜行脚」は行けなくなりましたが、スキマ時間を縫って近場のこんなとこに。。。w


ときわ公園です、ハイ






某ダッ○ュ村のようですね。。。(笑


かと思えばこんな近代建造物とのコントラストも



おや


こんな二次元的なものも(爆 
綺麗に植えられてて感心しました


人類VS鳥類  腰引けてますが。。



菖蒲の咲く頃、また訪れよっと

節目

2011-04-11 | Diary
近隣の小学校では金曜日が入学式で、明けた月曜日から本格的に学校生活のスタートのようですね。


手前は今も仕事で使っている鉛筆たち。
奥には新品の筆箱と真新しい鉛筆たち。

当然ここまでちびた鉛筆では字を書くことはできないけど、定規をあてて線を引く事は問題なくできる。
子供たちには「???」だったようですが、言いたかったのは
「今ある環境で出来る事を考えなさい」ということです。


先の震災で登校もままならない子供たちが大勢いらっしゃいます。
自分が勉強嫌いだったせいか「義務」教育という言葉に違和感を覚えていましたが、教育を受ける義務が
あるなら、教育を「受けさせる義務」というのもあって然るべきです。一日も早い学校の再開を願います。


高校生時分、英語の学習にと聴いていたJ.F.Kの演説より

当時はカセットテープで聴いていたのですが、ネット時代は凄いですね、動画です


Ask not. What your country can do for you. Ask what you can do for your country.
頼れるのは自分。
震災から一ヶ月、被災された方々も我が子達も頑張って

Departure

2011-04-04 | Diary
桜の下で昼食後、何やら真剣な顔で城や木々と対峙しておりますが・・・







パパにアドバイス求めちゃいけませんよ
偉そうに写真なんか撮ってますが、学生時代に美術で1を獲得したんだから
※位ぢゃありません、通知表です(爆


成績なんかにクヨクヨしないで(え?父親だけ??)、ペンをオールに持ち替えイザ船出~

小倉城の桜

2011-04-03 | Diary
日曜日、どこで桜を見ようかとネットで見てみましたがやはり遅れてるようで。。。
天気もイマイチっぽいんで出掛けるのは諦め、早朝からジョギングに出掛けたところ沿道の桜は結構花をつけており、しばしば立ち止まる事も。


「そうだ、県内にこだわる必要はないんや!」と今更ながら気付き、帰宅後「買い物」をダシに出掛けてきましたww









『新しい』お約束 w



屋外で花びらが小さいと、止まってるはずなのに流し撮りと良い勝負の歩留まりでした(涙



桜の下で集まり、声は小さく乾杯されてました。。。



おまけ

こんなイベントをやっていたようで、城の敷地内では巨砲&ハチマキを装着した一眼レフ持ちの人がビックリする程多かったです。。。
またその大群が色々なモデルさんの後ろに大挙してついてまわる様は圧巻でした。。

ラジヲな時間

2011-03-29 | Diary
防府で寒桜を愛でた後、午後の所用を済ませて夕方からココに向かいました。

百人一首の関係でラジオ出演のお話を頂き、姉弟と一緒に習っている上級生
の3人での出演となりました。



1時間の番組中、途中の1コーナーでチョイと喋る程度かと思っていたのですが…1時間フルに出ずっぱりでした
(生放送なんで、○禁連発せんかとヒヤヒヤでした


なにやら「こぶし」を効かせてますがCM中です(笑





最後の「大切な方へのメッセージ」というコーナーで、卒園と同時に引っ越された女の子へのメッセージを
語った後、しゅんと切なそうなのが愛らしかったです(笑

別れの春、でもありますね。。。

向島小学校の蓬莱桜

2011-03-28 | Diary
皆さんのブログを観て、昨年から気になっていた向島小学校の寒桜を観に出掛けてきました


会場では久しぶりにshimaさんご家族とご一緒でした♪
が、遅れて着いた僕はタッチの差で綺麗な青空をバックにできず。。。。







う~ん、どれもこれもパッとしない画ばかり。。。。マ○ロレンズがあればなぁ~、と責任転嫁しとこう(笑
正直、花の撮影は難しいですね。。






そう、ここは小学校だというのを忘れてしまいそうですね~。
校庭の隅に蓬莱桜の苗木の記念植樹が植えられてましたが、よくある「卒業生一同」ではなく
「全卒業生(6~7名)」の名前が書かれていました。少子化が進んでるんですね。。。


も少しゆっくり撮影したかったのですが、後の予定が詰まっていたのでひとまず撤収~

旅立ち

2011-03-20 | Diary
昨日、長男の卒園式でした。

未曾有の大災害の下、各種イベントや祝賀行事が軒並み中止・延期となっており複雑な心境の中
犠牲となられた方々に対するお祈りから始まりました。。。

花言葉「旅立ち」

正に残された、授けられた命の限り空高く飛び立って欲しいと切に願います



そこに君たちの姿はない・・・そう、さらに上のステージに旅立った君たちの姿は



最後に門をくぐったら後ろを振り向かず、ただ未来を見つめて進み続けて欲しい





卒園おめでとう   心から



今、旧友から教えてもらったチャリティーライブをUstで観ながら書いてます。。。音楽ってやっぱり凄いパワーを秘めてるなと。。。


皆出来る事から始めましょう!