goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽がいっぱい

大阪在住の休日Photolist
2019.4月からEマウントへ移行(*^^*)
2019.12月より東京

勝尾寺 後編

2019-10-22 | a7Rⅲ FE24-105mmF4G 135mmF1.8DGHSMart
〜勝尾寺の続編〜

前記事の1地枚目画像、引きで撮ってますが寄ってみると・・・(笑


すでに入り口の時点で周囲に数え切れないほどのダルマさん。




目がチカチカしそう。。。




勝手に自分の名前に並べ替えて遊んで。。。

ダルマの片眼入れ


目標書くのに漢字をスマホで調べてるようで大丈夫か・・・😱



御朱印も頂いて下山しました^^

スグ近くの箕面国定公園はもうすぐ紅葉が始まるのかな。
すごい人出と野生のお猿さんで賑わいそうです(笑

地獄めぐり

2019-08-23 | a7Rⅲ FE24-105mmF4G 135mmF1.8DGHSMart
写真が多すぎて、おそらく記事が時系列に沿ってないような気がしてきましたが・・・


7月下旬の別府出張が月曜日に入ってて、時間を朝イチアポにして日曜日前入りに♪
せっかくなので(ボッチ)観光にしけこみました(笑


記憶では中学のときに家族旅行以来だと思うのですが、地獄めぐりへ^^



一通り7地獄それぞれ撮って回ったけど画像が多いのでかいつまんで。。。。


スマホ撮りの方々はタイミングに苦労されてましたが、こんなときは10コマ/秒のデジカメは楽ちん♪


ほんのり硫黄味のゆで卵が美味♪


いろんな地獄回ったけど、「暑さ」が一番の地獄。
クーラーの効いたバスの中は、どの地獄の駐車場のなかでも「天国」でした^^


DIXILAND JAZZ

2019-08-20 | a7Rⅲ FE24-105mmF4G 135mmF1.8DGHSMart
前記事の岡山、日帰りだったのでBBQ後高速飛ばして大阪へ帰還。
僕は結構呑んでたんで家内に運転任せてたら、新名神の方に入っちゃって危うく京都手前まで行ってしましました(笑

日帰りにしたのは翌日にこのイベントがあったから^^



バンジョー弾きが同級生で、高校生時代は別バンドのギタリスト同士。

バンジョー一本で生きている彼は誇れる友人の一人です。

毎年ツアーで地元の山口には帰ってるみたいだけど、岡山はなかったので会うのは7,8年ぶりかな。








僕の高校時代のバンドメンバーも大阪に居るので、一緒に行ってプチ同窓会でした(^^)


飲みすぎて、翌日朝イチの新幹線で博多出張が辛かった・・・

HASEO氏の世界

2019-07-18 | a7Rⅲ FE24-105mmF4G 135mmF1.8DGHSMart
日曜日、世界的に有名なPhotographer HASEO氏の個展・作品解説の講演会があるとのことで出かけて来ました。


個展は富士フィルムフォトサロンで。
てっきり心斎橋の富士フィルムサービスステーションとばかり思ってて、御堂筋線に乗る直前に気づきました(汗


話題の1億画素カメラ「GFX100」で撮影された作品もちらほらと展示されていました。。。




GFX100以外でも中判カメラでの撮影はさすがに大パネルに出力してもメチャ綺麗。



気さくに来場者ともお話を。


場所をあべのハルカスに移し、代表作の制作過程や作品の意図などを動画を含めて講演。

正直、「そこまで考えられてるのか!」と感嘆する内容ばかり。「作品」というものへのこだわりがこれでもかと凝縮されていました。


講演会後、モデルの元帥栞さんのフリー撮影会の時間が設けられていました^^


人生初ポートレート撮影。


RAWで撮るの忘れてたんで、JPEG撮って出し。。。(^_^;)

城崎温泉〜ロケ編〜

2019-07-15 | a7Rⅲ FE24-105mmF4G 135mmF1.8DGHSMart
忘れた頃に城崎温泉(笑

各温泉紹介はまた別にするとして、今回はたまたま番組ロケに遭遇したのでその際の画像を^^



1件目の温泉を出て、地ビールで喉を潤しているとこちらに向かって何やら収録中の1団が近づいてきて。。。


見ると葉加瀬太郎さんでした。
ホームに滑り込んできた瑞風をバックに子どもたちの演奏の指揮まで^^



吹奏楽〜管弦楽とやってきた娘は大興奮。
次の温泉のことなど完全にアタマから消えてるようで、結局ロケ終了までついてまわりましたw


乗車シーンを撮影し、そのまま乗車して去って行かれました。。。。


JR系の番組なのかな。。。

城北公園 菖蒲園

2019-06-06 | a7Rⅲ FE24-105mmF4G 135mmF1.8DGHSMart
平日は殆ど午前様続きの今日このごろ、撮った写真の整理もつかない状態が続いてます^^;

あれこれディスクの中に散在してますが、とりあえず今が旬の「菖蒲」を^^


大阪市旭区にある城北公園は立派な菖蒲園で昔から有名で、20年以上前の学生時分にも今の家内とこの季節にはよく赴いていました^^











ちょうどこの土日は祭りが催されていて、全国各地の地ビール屋台が出店されてて菖蒲園に撮りに行く頃には完全な酔っ払いでした(笑


先週末で6分咲きだったので、まだ今でも十分楽しめると思います(^^)




100万人のキャンドルナイト 茶屋町スロウディ

2019-06-02 | a7Rⅲ FE24-105mmF4G 135mmF1.8DGHSMart
早いもので令和も1ヶ月過ぎました(^^;

今週は京都、彦根、広島と仕事でアチコチ行って帰ってとバタバタしててあっという間でした


土曜日は(この時期の)未明ジョグw、散髪と生活を自分ペースに戻し、夕方前に少しだけ事務所に行って一週間の整理を少々。
その足で梅田方面にブラっと出向き、「100万人のキャンドルナイト 茶屋町スロウデイ」で家族と合流。







夜の帳もおりてるのでお酒関係のディスプレイに吸い寄せられ。。。
既に何杯か呑んでましたが(笑










暖かい時期のイルミネーションは呑み歩きしながらゆっくり回れていいですね(^^)

今日はこれから菖蒲祭りへ行って、夕方は梅田のライブハウスイベントへGO!

新緑の岡山後楽園

2019-05-18 | a7Rⅲ FE24-105mmF4G 135mmF1.8DGHSMart
怒涛の10連休後は輪をかけた怒涛の仕事ラッシュ(^^;;
仕事も休みも程々が丁度よいです。。。。

身体が悲鳴をあげる一週間を乗り越え、日曜日は子供が数年前から通っている歯医者さんでの矯正のため日帰りで岡山へ^^
もう数年ほどは数ヶ月ごとに通院が必要なようです。

さてさて、治療中の中途半端な時間つぶしに・・・と言っては失礼ですが「年パス」が6月まで残っているので(定番の)岡山後楽園へ。



前回訪れたのは桜の咲く前だったので一気に新緑が進んでました。

ん、数ヶ月ごとに岡山に来るということは四季ごとに来れるやん♪(笑

確かに次の予約は8月のようだし。。。ちょうど桃太郎まつりのあたりかな。







こちらもまだ暫く通う道になりそうだ^^