goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽がいっぱい

大阪在住の休日Photolist
2019.4月からEマウントへ移行(*^^*)
2019.12月より東京

Not Only

2019-03-28 |  X-H1 XF35mm F1.4 R


OYAZI

明日は早朝の新幹線で博多出張。
帰りは大阪まで戻らずに岡山で下車。
半月ほど離れて暮らした家族のもとへ♪
週末に一家揃って大阪へ完全移住となります^^

〜おやじだけじゃなくなる〜


X-H1
XF35mm/f1.4
ACROSS GRAIN Custom

セミナー

2019-03-17 |  X-H1 XF35mm F1.4 R
一週間の名古屋ステイから戻った土曜日、気分転換に梅田まで自転車でブラブラと^^


小雨がパラついてきたので雨宿りがてら入ったヨドバシカメラで、偶然にも内田ユキオさんのセミナーが♪


※内田ユキオさんについてはコチラコチラから

迷わず席を確保!


いつもはX Photographerとしての内田さん作品ばかり見てきましたが、この日はRICOHのGRistとしてのセミナー^^

いずれにしてもスナップメインの内容なので、非常に刺激を頂戴しました。

終わった後、雨もあがっていたので御堂筋をブラブラなんかするとあっという間に新世界(笑


刺激を頂いたので、街の活気にテンション上げられつつスナップを。



山口ブログさんも今月でサービス終了とのこと。

主もフィールドが岡山から大阪に移り、暫しバタバタな予感。。。。



幸いなことにぶらりスナップ対象には事欠かない街、大阪。


ちょっと次回以降趣向を変えて、1エントリー1画像。
スナップメインでやってみようと思います^^




とりいそぎ、暫く新世界界隈のスナップが続くと思われます(笑

Go West

2018-12-29 |  X-H1 XF35mm F1.4 R
年の瀬も迫った木曜日、仕事で大阪へ



用事が終わる頃には陽も傾き始め、楽しい都会の夜がやってくるのですが・・・
※この写真のみiPhoneで撮影



夜は職場の忘年会もあったため、そのまま泣く泣く西へ(^_^;)




世間では今日からお休みの方々も多いのでしょうね。
寒波がやってきていますので、健康や事故などにはお気をつけください^^
私は日曜日だけ休んで、大晦日~正月と仕事突っ走りますっ
なので岡山より「西」へは行けず。。。(;´∀`)

【おまけ】
何年経ってもクリスマス頃に焼けた夕空を見るとフジファブリックが頭に浮かびます。。。
フジファブリック/茜色の夕日【Live at 日比谷野音】

御堂筋のイチョウ

2018-12-06 |  X-H1 XF35mm F1.4 R
束の間の休日、野暮用もあって大阪へ^^

午前中はゆっくり過ごし、昼頃の新幹線にフラっと乗ったので、夕方の用事まで時間つぶしに心斎橋あたりをブラっと♪

富士フィルム大阪サービスステーションが昨年心斎橋に移転してたので探して到着♪
御堂筋に面した見覚えのあるLOUIS VUITTONのビルでした(^^;


※この画像だけスマホ撮影

一週間ほど前に発売されたばかりのXF8-16を自分のカメラに付けさせて頂き、サービスステーション内を


XF10-24/4を持ってるけど、やっぱり広角側の2ミリの差はでかい。。。
隅々まで解像してるしWRだし。。。

が、これだけの差があるとはいえ、20数万円は二の足を踏むなぁ(@_@;;;)
長居するとマズいので、頭を冷やしに御堂筋沿いを持ってきた単焦点レンズでお写ん歩^^
時間的に記録写真にしか撮れ無さそうだし、ACROSでスナップしたらイチョウの色が出ないし(笑
てことでギリギリまでf値を絞ってISOも落として限界スローシャッター遊びw


もう遅いかなぁと思ってたけど、イチョウが見事に黄色く色づいてました♪




例年、12月1日の「世界エイズデー」でアップルストアのロゴが赤くなってたのは知っていましたが、
この日(4日)もまだ赤いロゴを見ることが出来てラッキー(^^♪



無事、用事も済んで「ただいまー」と帰宅したところ、

家族が首を長くして待っていたのは、僕が連れて帰った「こっちのおじさん」の方だったみたい(爆


ミニ三脚

2018-11-17 |  X-H1 XF35mm F1.4 R
先日、帰宅すると何やら(心躍る出荷元から)荷物が届いてました


中の書面を見ると・・・

一月ほど前に申請していたポイント交換キャンペーンの商品でした(*´ω`*)


富士フィルムのカメラ・レンズ等を購入し富士フィルムのサイトでユーザー登録を行うとポイントが付与されます。↓



で、貯まったポイントに応じて色々なカメラ周辺アイテムなどと交換できるようになってて、今回は6,000ポイント使ってミニ三脚を頂きました^^


ポイントが貯まる以外にも、機器ごとの新しいファームウェアが出たり不具合報告など、自分の持っている製品に関するNoticeが
登録メールアドレスに届くようになるので、常に手元の製品が最新状態に保たれます♪



小型軽量♪
ローアングルやマクロ撮影時に良さそう♪