goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽がいっぱい

大阪在住の休日Photolist
2019.4月からEマウントへ移行(*^^*)
2019.12月より東京

Last Picture

2019-04-19 | X-H1 XF90mm/2


衝動的にカメラを買い替えたので、期せずして前・愛機での最後の一枚となった写真
※なぜ撮ったのか解らない写真なので、リビングで酔っていたんでしょう(笑


連日の深夜帰宅で開梱すらしていないので、ニューパートナーは次のエントリにでも^^


続)セミナー

2019-04-13 | X-H1 XF90mm/2
ちょっと桜記事が続いたので閑話休題(^^)
少し前の雅洛降車後の記事をば。



運よくホームに滑り込んできた雅洛を降り、この日の本来の目的地へ^^



ヨドバシ梅田で開催されていたイルコ・アレフサンダロフさんのセミナーへ



正直、モデルさんを被写体にした撮影なんてしたこともないのですが・・・・
写真撮らない息子もYoutubeで一緒によく観てるので、二人して最前列へ(笑





終了後、参加者をバックに自撮り


地下の花

2019-02-23 | X-H1 XF90mm/2
引越しまで半月も切ったので、仕事帰りに街なかをブラっとスナップして撮っておこうと連日カメラを鞄に入れているものの、
ありがたいことに色々と食事(いや、呑みと言うのが正しい)にお誘い頂き、全く鞄の重しにしかなっていません(^^;;;

そんな帰り道、夜風を避けるように駅地下を歩いていると今年もチューリップの植栽が^^




殺風景(!?)な地下コンコースが一気に華やかな雰囲気になってますね。







暖かい地下街にあるので鉢植えの蕾もスグ開花しそうです。


束の間の正月休み

2019-01-04 | X-H1 XF90mm/2
改めまして、本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m


三が日最終日は年末年始で初(唯一とも言う)のお休み^^
いつもどおり未明のジョグから始まり午前中は後楽園の初春祭へと出かけ、タンチョウの園内散策を観て束の間の正月気分♪
午後は家族サービスで湯郷温泉で過ごしました


タンチョウの画像をアップしようと思ったのですが、TVの某充電バイク旅番組にて懐かしい山口県の風景が♪
周防大島は山口県を出るまで父親方の先祖様絡みで本籍があり、今でも親戚が居るので2年ほど前に走ったサザンセトロードレースの際にも泊めて頂いた地です^^
番組はタンカー事故で断水の期間中にロケがあったのですね。みかん農家の親戚の家でも大変だったようです。。。

懐かしいなぁ〜と思いつつ呑んでたのですが、冷蔵庫を覗くと家内が購入してくれていたコレを見つけました♪



「嶺雪」が良かったなぁ〜、と心には思いつつ口には出せずありがたく頂きました(笑
タンチョウの飛翔画像は追ってアップ致します〜


New Year's Eve

2018-12-31 | X-H1 XF90mm/2
今年も残すところ数時間となりました。
New Year's Eve =大晦日。イヴと聞くと蕎麦よりもケーキが食べたくなりますね(笑


とは言いつつ、先ほど今年の仕事を終わらせ帰宅してお蕎麦を♪


はい、冬でも年越しでも「ざる」です^^
家内の実家から送られてきた越前そば♪


そば湯なくして蕎麦にあらず( ˘ω˘)


さてさて、納めるといえば今朝で今年の走り納め。。。


霜の降りた朝は「冷凍パセリ」の上を歩く感覚です(笑



12月に超想定外の忙しさになり、軽くいけると思ってた年間3,000キロにわずか届かず。。。(;´Д`)



お馴染みの同心円で500キロごとの円を描画。
来年は南半球まで行きたいなぁ。。。(爆


今年は念願のフルマラソン3時間切りを達成出来たのが一番の収穫でした♪
明日には仕事も始まりますが、その前に朝ジョグ初めでスタートダッシュを切りたいと思います(*^^*)


来年一年も公私共に激動の一年の予感ですが、これまで通り突っ走って行きたいと思いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

休み納め・・・

2018-12-30 | X-H1 XF90mm/2
昨日の帰省ラッシュのピークは大寒波と重なり、東京での管弦楽部演奏会から戻ってくる娘の新幹線もダイヤが大乱れだったようです。。。
例年だと北陸の家内の実家で年越しなのですが、その際に利用する舞鶴若狭道も雪の影響か大きな事故も起きたようですね。


そんな中、寒いながらも平穏な岡山市内での年越しな我が家。。。
世間様は仕事納めを終えている頃ですが、今年の我が身は大晦日〜正月も仕事のため本日の単休が「休み納め」(;´∀`)


諸事情(散財とも言う)により誕生年のワインなどは手が出ないので、「誕生日(815)」がエチケットに記載されたワインで宅呑みw
西海岸のワインですが、ボルドー・サンテミリオンのグラン・クリュに匹敵する、めちゃコスパ高くて最近のリピート♪




さて、明日は走り納めと(とりあえずの)仕事納め、頑張ろうっと^^


桃太郎ファンタジー2018 〜其の壱〜

2018-12-14 | X-H1 XF90mm/2
今年も岡山駅前にて始まった「桃太郎ファンタジー」
「今年は桃太郎が桃の中に入ってないぞ〜」とかの声も聞かれますが(笑
確かに去年は桃と一緒でしたね^^;

単焦点(XF90mm/2)と超広角(XF10-24mm/4)とをそれぞれ別の日に携えて仕事帰りに(*^^*)
まずは単焦点一本のみで撮ったバージョンからアップします^^








桃が無いのでハートの中へ




わざとフォーカスずらしてALL玉ボケツリー^^





次回は広角レンズで出かけた分をアップします(*^^*)

音活始発駅

2018-11-05 | X-H1 XF90mm/2
文化の日の土曜日、岡山駅西口で開かれた音楽イベントへ^^

市内のライブバーMO:GLAオーナーのステージを観に。




この日の夜にライブハウス出演の「しーなとシュウ」さんとのコラボバンドでいい感じでした^^
Keyのしーなさんは宇部出身ミュージシャンです^^







おかやま県民文化祭一環のイベント。芸術の秋はあちこちで音楽イベント目白押しですね^_^

※ClassicChrome & ACROSにて撮って出し

初秋の後楽園

2018-10-28 | X-H1 XF90mm/2
久しぶりの連休となる週末。土曜日は4時からの3時間ジョグを終え、シャワー後に仮眠をとって久しぶりの後楽園ブラブラへ(*^^*)


まだまだ紅葉はこれからのようです。


この日はXF90mm/2.0以外にXF10-24とタム9マクロを鞄に忍ばせてたけど、結局単焦点の90mmしか使わず。
本当にファインダー覗いてて楽しいレンズです♪





係員さんが「立ち止まらないでください」と連呼するも全く伝わらず、悠然と記念撮影・・・(笑


花葉の池周辺が一番色づいています


絞り開放での立体感も、絞り込んでのパンフォーカスも優秀^^



園内が赤く色づく頃にまた訪れよう


仕事帰り銀杏スナップ

2018-10-22 | X-H1 XF90mm/2
一週間通しで出勤なので、仕事帰りにしか写真撮れず・・・(TдT)


この日は朝ジョグだけにして夜はブラっとスナップして帰ろう、と(*^^*)

夜ランで見つけていた銀杏スポットで



青々した葉と色褪せていく葉




が、場所が悪かった(ー_ー;)
自宅そばの総合グラウンド内のため、夜ランしてるジョガーが次々とやってくるので我慢できず・・・


20分程で撮影やめて着替えに帰りましたとさ(笑