goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽がいっぱい

大阪在住の休日Photolist
2019.4月からEマウントへ移行(*^^*)
2019.12月より東京

夜の植物園〜2018〜

2018-09-04 |  X-H1 XF100-400f4.5-5.6 R LM OIS WR
台風21号が近づいていますね。未明に中学・高校とも休校が決まったようです。
皆様方もご用心を


小間切れで用事が入っててお出かけらしいお出かけは出来なかった週末、夜に時間が取れたので昨年に続き半田山植物園へと訪れてみました^^


近道があるから」とのことで自転車でのルートを家内に任せたんですが、どうやら暗い路地で道を間違えたようで着いたら閉園1時間前・・・



夜風も涼しく快適なので気を取り直してハス池へと急ぎ足で
結構な斜面に広がっている植物園のため、結構息があがりますが・・・



二日間だけ開花する花


パラグアイオニバスの放つ甘い香りが周囲に充満し、なんとも言えないムードです^^



去年は直径1.5メートル程の葉もあったんですが、今年は小ぶりなのばかりでした。。。

ハローキティ新幹線

2018-07-02 |  X-H1 XF100-400f4.5-5.6 R LM OIS WR
岡山でピンク色の初物をGet!


だが、ではない」(;・∀・)
休日の土曜日、珍しく朝ジョグを寝坊してしまったので崩れた休日の予定を立て直すためにネット見てたら今日から運行との情報が♪

自宅から30分程の「おさふねサービスエリア」に初めて行ってみました^^

新幹線撮るのは1年半ぶり二度目なので、周囲にいるカメラマンさんに色々教えて頂こうかと思って向かったのですが、まさかの自分独りぼっち
運行状況を知ったのが昼前だったので下り便しか間に合いませんでしたが、午前の上り列車通過時には結構人が居たようですね^^;










いやぁ、周囲の山河との調和はガン無視な派手な車輌ですな(@_@。。。

運行日、ダイヤなどはコチラから(*^^*)

後楽園の菖蒲

2018-06-30 |  X-H1 XF100-400f4.5-5.6 R LM OIS WR
蓮を撮り終えて、すぐ横の菖蒲畑へ^^




もう遅いかなって思ったけど、たくさん咲いてて一安心♪


相変わらずありきたりな画ばかりなので、アンダー気味に遊んでみた(;´∀`)






前の大賀蓮も合わせ、全て撮って出し♪
ホント富士フィルムにしてからは楽ちん♪♪

後楽園の大賀蓮

2018-06-28 |  X-H1 XF100-400f4.5-5.6 R LM OIS WR
日帰りで600キロ超運転した翌日は、超安近短な後楽園へ(*^^*)
(年パスも更新したしw)





蓮の花が咲くと夏の接近を感じますね(*^^*)



この日は珍しく井田(せいでん)に青鷺が^^





今週末は観蓮節ですね^^
今年はどうしようかなぁ。。。

泥りんピック~弐~

2018-06-23 |  X-H1 XF100-400f4.5-5.6 R LM OIS WR
さてさて、本日今頃は山口に向けて運転中なので予約投稿をば。。。
夕方にはトンボ返りですが(;´∀`)


泥んこバレーに引き続き「ビーチフラッグス」が始まりました(;´∀`)



合計4本位の旗がたってましたが、それでもかなりの倍率(笑





そこには海水も砂浜もないのに関係なし^^;


ビーチフラッグスに続いて障害物競争や玉入れ・綱引きなどで
あっという間に午前中いっぱいの全競技が終了



なんとかモザイク不要なカット(笑




見てても楽しそうなので、来年チーム組んで出てみたいなぁ(*^^*)

さて、当初は一泊の予定で帰省でしたが急遽日帰りに。。。(;´∀`)
あちこち行きたかったのになぁ。。。

泥りんピック~壱~

2018-06-20 |  X-H1 XF100-400f4.5-5.6 R LM OIS WR
天気の良い単発休日となった日曜日、午前中時間があったので何かしらイベントやっていないかぁと探して出かけたのは・・・

「泥りんピック」


種目は
・泥んこバレー
・ビーチフラッグ(見渡す限りビーチなぞ無い・・・)
・玉入れ
・(子供競技)宝探し
・障害物競走
・綱引き

と何やら楽しそう(*^^*)車で30分程の場所ですが、第一回目との事で要領わからぬまま突撃(笑
色々撮ったので何回かに分けてアップします。

とりあえずバレーから^^;











足元よりもボールを押し戻す風のほうが大変そうでしたな(;´∀`)



XF50-140F2.8と入替え悩んでるけど、やはり焦点距離長いのも正義かな^^