goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽がいっぱい

大阪在住の休日Photolist
2019.4月からEマウントへ移行(*^^*)
2019.12月より東京

津山城の紅葉

2018-11-21 | X-H1 XF10-24/4 XF90/2
幻想庭園のアップが途中ですが、紅葉が見頃なうちにコチラを先に(^^


津山城址一体の鶴山公園(かくざんこうえん)で11/18~11/25まで「もみじまつり」開催中とのことで、小一時間のドライブがてらブラっと♪


津山市といえば稲葉さんの故郷。何故か市内に入るとBGMはB'zにしたくなります(^^) 
さて、気分良くスイスイ走って到着♪県北で高台にある城址なので、もう結構散ってるかと思ったらちょうど見頃♪






午後に出て到着が夕方前だったので人もまばら^^


注)私がつくったのではありませんよw


三色もみじもあちこちに


17時ちょうどにライトアップ開始♪
が、子供の用事のため泣く泣く帰路へ。。。(;_;)

※こちらも続編へつづく(笑

近所の夕景

2018-10-20 | X-H1 XF10-24/4 XF90/2
最近、このレンズの組み合わせ(XF10-24&XF90)でフラっと出かけることが多いです^^


この日も焼けなかったけど、ほんの五分程度リフレクションがなんとも言えない色合いに♪
#Velvia撮って出し



ねこじゃらし(正式名称は“エノコログサ”というそうですね^^;)のシルエット。シャドーも潰れず描写できてて優秀♪
ちなみに背景は空ではなく「水面に映った空」ですよ^^


以下はXF90mm/2で撮影。

#ClassicChrome

この立体感・空気感を体験すると手放せなくなります^^
綺麗なモデルさんでもいれば・・・(*´ω`*)



#ClassicChrome

徐々に色づきはじめました(*^^*)

夕刻の岡山城

2018-10-18 | X-H1 XF10-24/4 XF90/2
この前の休日は珍しく日中家でゆっくりと過ごし、夕方前からブラっと後楽園・岡山城周辺へと散歩に^^




仕事の日に限って壮大な夕焼け空になるんだよなぁ。。。









家を出る前の構想段階では「夕焼けの岡山城」ってタイトルになる筈やったのに(笑


数枚だけ色づいていました



唐辛子みたいww


備中国分寺のコスモス

2018-10-11 | X-H1 XF10-24/4 XF90/2
赤米を撮って周囲をブラブラしてたらあっという間に陽が傾いてきたので慌ててコスモス探し^^;



もう時期も終盤の為か、ごく一部にしか咲いてませんでした。


こんな時はマクロ的に撮影すればいっか、、、と今までなら銘玉「タム9」ことAF90mmF/2.8Di MACROを取り出すところですが、
この日はXF90mm/2のフィールドデビュー♪

前ボケ・後ろボケともウットリ(*^^*)


ほぼ最短撮影距離の60cmで撮ると、簡易マクロ的に使えるしAF早いし、控えめに言って最高ですね^^





これはXF10-24mm/4のテレ端(24mm)開放で。
このレンズは最短撮影距離24cmなので広角マクロ的に使えて、こっちはこっちで楽しい♪


結局、バッグに入れてたXF100-400とタム9マクロは出番なし。。。
機材の軽量化に役立つけど、選択肢が広がって持ち出すレンズの選択に更に悩む・・・(´・ω・`)

#フィルムシュミレーション Provia


赤米と備中国分寺

2018-10-09 | X-H1 XF10-24/4 XF90/2
台風25号が近づいてる割には穏やかな土曜日。
早朝からロング走をやってたので、午前中は脚のケアや筋トレでマッタリと(#^.^#)

雨も降ってなく、青空ものぞいていたので午後から総社市の備中国分寺周辺をブラブラと^^


9月には今年も赤米フェスタが開催されたんですよね~。
なかなか豪華な顔ぶれのステージだったようです。
マーティーフリードマンなんて、僕が学生の頃はメガデスのギタリストとして世界中に名をはせてたのに(#^.^#)


緑のある風景には、はやりETERNAがしっくりくる♪

あ、一応これ撮ってる頃が岡山・香川への最接近中との事でした。




大木の根元は強固でビクともしませんが・・・

後半のコスモス撮りには難儀しました(笑