goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽がいっぱい

大阪在住の休日Photolist
2019.4月からEマウントへ移行(*^^*)
2019.12月より東京

児島湖花回廊の彼岸花 ~広角・望遠編~

2018-09-27 | X-T2 XF16-55f2.8+XF100-400f4.5-5.6
午前中の後楽園周辺での彼岸花撮影は偶然朝ジョグ中に見つけたので、午後からは当初から予定していた南区にある児島湖花回廊へ^^

去年は確か来れなかったので二年ぶり。通算3度目だったと思うけど、過去イチ花盛りに来れた♪
天気も過去は結構酷い雨の中だったり・・・^^;;

今年の桜はかなりの時差ボケちゃんでしたが、彼岸花はキッチリお彼岸に合わせてきますね(笑
園内45万球は圧巻ですね^^


この日は小雨が降ったあとの絶妙なしっとり感♪



まさに赤い絨毯。



老若男女思い思いに(*´∀`*)











ここはゴルフコースの一角になっているので、この期間限定で入ることができるそうです。
残念ながら今年は9月25日で終わっちゃいましたので、来年ゼヒ♪
入場・駐車場とも無料です^^




マクロ編は次回アップします~。

夕立受山からの風景~備前市~

2017-11-30 | X-T2 XF16-55f2.8+XF100-400f4.5-5.6
先日の午後、気温もあり雲ひとつない晴天だったので夕焼けを期待して備前市の夕立受山へ初登頂(#^.^#)



頂上付近までクルマで上がれますが、駐車場から展望台までがチョイと息が上がるような道で一汗かきました(^^;;


到着したときには丁度陽も傾いてきており、レンズを換え三脚に乗せ・・・などやってたらあっという間にSunset
辺り一帯、国内でも有数な牡蠣産地なので牡蠣筏が無数に浮かんでいます^^
冷えた白ワインで食べたい~(>_<)



この日は見通しもよく、後方の小豆島もクッキリ(#^.^#)


マジックアワーも楽しめました♪


もう明日から師走、今年もあと僅かですね(^。^)

後楽園〜秋の幻想庭園・昼編〜

2017-11-27 | X-T2 XF16-55f2.8+XF100-400f4.5-5.6
ライトアップ期間の都合もあったので夜編を先にアップしましたが、時計をちょっとだけ戻してお昼間の様子を(*^^*)


夜編にも登場した、前庭の木。
昼間は子供たちで溢れていますね^^






ちょうど見頃な色づき具合♪



偶然、通行人ゼロ(^o^)



この竹林は梅の季節にも素敵な背景になってくれます^^




紅葉が終わるとネタが・・・(@_@。。。。

奥津渓の紅葉

2017-11-17 | X-T2 XF16-55f2.8+XF100-400f4.5-5.6
以前から気になってたけど、休みと天候が折り合わずやっと初散策^^
帰りは奥津温泉でマッタリ♪





トップシーズンには12万人の人出なのも頷けます( ̄▽ ̄;) 


ピークを過ぎた平日の為か人は少なくラッキーでした♪


山口県にいた頃の長門峡を思い出しますね(*^^*)







帰りは奥津温泉でマッタリ♪マラソンの脚ダメージも回復快復♪


閑谷学校ライトアップ

2017-11-06 | X-T2 XF16-55f2.8+XF100-400f4.5-5.6
先日TV番組の「美の巨人たち」で特集されており、近々行きたいと思っていた旧閑谷学校がこの一週間限定で紅葉ライトアップを実施されているとの情報GET♪


最終日に何とか滑り込んだものの、日中バタバタしており到着時には陽が傾いて目当ての一つ「拭き漆」の床は見れず・・・



代わりに紅葉を玉ボケでキラキラ撮影(笑



やっとライトアップの頃には気温一桁







写真では伝えきれない美しさでした(#^^#)

卒業演奏会

2017-10-11 | X-T2 XF16-55f2.8+XF100-400f4.5-5.6
三連休の最終日、娘の中学生生活最後の演奏会へ(#^.^#)



この76名での演奏は今日で最後



中学生として、パートリーダーとして、その他にも周囲の助けで本当に色々と成長できた濃い2年半でした



愛器ともお別れ



打ち上げの音楽室入り口には女子力ゼロ(>_<)



帰宅後、サプライズで頂きました(^^♪



家内はサッカー部の息子の分もあったのに、いつも早朝からお疲れ様でした。



さて、やっと受験生モードへと突入(^_^;)

赤米と備中国分寺

2017-10-01 | X-T2 XF16-55f2.8+XF100-400f4.5-5.6
今週は平日に休みがあり、朝から子供たちの文化祭を観覧して午後はお一人様撮影タイム♪

前々からうわさに聞いていた赤米と夕焼けを期待して総社市へ~

神様へのお供えとして栽培しているのは国内で三箇所のみで、ここ総社がその内の一つとのこと。



赤いヒゲは外敵から実を守るためのもの



さてさて、夕焼けはどうなるかな(#^.^#)

なでしこリーグ

2017-09-06 | X-T2 XF16-55f2.8+XF100-400f4.5-5.6
平日なのに珍しく休みなのですが、自宅デスク(別名ビアバルw)にて軽く仕事の資料整理しながらブログ更新をば。。。

業務用携帯が鳴らんことを祈りつつ(笑
鳴っても聞こえんようにTOTOのLiveをJBLでガンガンに鳴らしながら(爆
今朝も2時間程走ってきたので既にネムい・・・(;´∀`)


さて本題。
先の日曜日、朝から延々と走ったあと午後から自宅そばのスタジアムでなでしこリーグの試合があるとのことで新しいカメラでのサッカー撮影練習がてら観戦(^^)

真っ青な晴れの国♪



何故か!?本日の試合は入場料無料〜♪ 湯郷ベルVSセレッソ大阪堺レディース










この日も昼間からビール片手(ガンガンともいう)観戦というダメなオトナ見本市状態だったのでピントは甘いですが、
ミラーレスとは思えないAFの追従は体感出来たのでヨシ♪

肝心の試合は湯郷ベルの惨敗・・・orz

夜の植物園

2017-09-04 | X-T2 XF16-55f2.8+XF100-400f4.5-5.6
自宅からほど近い植物園で、この週末三日間だけの夜間開園を行っているとのことで、ビアガーデンもとい夕涼みがてら散策^^


パラグアイオニバス〜葉の上には30キロ位までの子供なら乗れるアレです^^
ピンク色の花は二日目の「雄しべ」とのこと



こっちは1日目の「雌しべ」甘い香りがそこらじゅうに^^
香りで花粉の運び屋を呼び寄せるとのこと。
下に一時間後の開花状況の写真があります。



鬼蓮が開くまで植物園をブラブラと^^



暫くして戻ると、先程の蕾が開花^^



こちらは先程咲き誇っていた二日目の花



より一層の甘い香り



こちらは赤い花を咲かせる熱帯スイレン



闇夜に咲く見事な赤い花



マツヨイグサの開花シーン。
早送りでもタイムラプスでもない通常撮影です^^



気温も涼しく、思った以上に楽しめるイベントでした^^
夜明け前から三時間走りこみ、昼間はなでしこリーグの観戦~夜の植物園とフル稼働の休日でしたが、気候が涼しくなると身体が楽ですね(^^)♪