クロイスターズ美術館は、中世美術と建築物を主体とした
メトロポリタン美術館の別館です。
メトロポリタン美術館を見学した同日だと、ブリキのバッチを見せると
無料で見学できます。
場所は、マンハッタンの上の上、フォート・トライオン公園。
遠いです。
メトロポリタン美術館からは、バスで1時間。
“Madison Avenue”と“83rd Street”から
M4バス(“Fort Tryon Park - The Cloisters”)行きに
乗り、終点で下車します。
途中、コロンビア大学やハーレムを抜けて行きます。

回廊の美しい美術館です。中に、タペストリーや十字架が展示されています。
ここだけ見ていると、まるで、モンサンミッシェルにいるようです。

雨で霞んでしまっていますが、テラスからはハドソン川が眺められます。
晴れてたら、素敵だろうな~!
帰りは、10分位歩いて、A線「190th Street」から、
ミッドタウンに帰りました。
「♪A列車で行こう♪(『Take the 'A' Train』)」の線です。
公園上から駅まで、エレベーターで降りるのですが、
人も少ないせいもあって、チョッと怖い。
ホームにも、「Off Hour Waiting Area」があり、
待つ人は電車が来るまで、そこで待機してました。
行くなら、お昼の内がいいんだなと思いました。
ミッドタウンまで30分位です。
メトロポリタン美術館の別館です。
メトロポリタン美術館を見学した同日だと、ブリキのバッチを見せると
無料で見学できます。
場所は、マンハッタンの上の上、フォート・トライオン公園。
遠いです。
メトロポリタン美術館からは、バスで1時間。
“Madison Avenue”と“83rd Street”から
M4バス(“Fort Tryon Park - The Cloisters”)行きに
乗り、終点で下車します。
途中、コロンビア大学やハーレムを抜けて行きます。


回廊の美しい美術館です。中に、タペストリーや十字架が展示されています。
ここだけ見ていると、まるで、モンサンミッシェルにいるようです。

雨で霞んでしまっていますが、テラスからはハドソン川が眺められます。
晴れてたら、素敵だろうな~!
帰りは、10分位歩いて、A線「190th Street」から、
ミッドタウンに帰りました。
「♪A列車で行こう♪(『Take the 'A' Train』)」の線です。
公園上から駅まで、エレベーターで降りるのですが、
人も少ないせいもあって、チョッと怖い。
ホームにも、「Off Hour Waiting Area」があり、
待つ人は電車が来るまで、そこで待機してました。
行くなら、お昼の内がいいんだなと思いました。
ミッドタウンまで30分位です。

世界4大美術館の一つ、メトロポリタン美術館。
http://www.metmuseum.org/visitor/vi_index_japanese.htm
ここも広い。
入場料は、20$となっていますが、suggestedと書いてある???
何だろうと思って聞いてみると、入場料の希望が20$で
入場する人の思いで、値段を決めていいシステムらしいです。
試しに、「10$でいい?」と尋ねた所、OKでした。
ブリキのバッチを貰って、中へ。
このバッチ、毎日色が変わるそうです。





美術の時間に習った絵画。

ティファニーのステンドグラスもありました。


ここは、エジプト美術が充実しています。
隅に座って、模写している人も沢山いました。
ニューヨークで一番美味しいステーキ屋さんと評判の
ピータールーガーに行って来ました。
http://www.peterluger.com/
夜の予約は取れず、お昼も夜と同じものが食べれるとのことで、
ランチに。
ホテルのコンシェルジュは、「タクシーで行くように」って言われましたが、
お昼だし、近くだから大丈夫と、ブルックリンのMarcy Av.駅まで
地下鉄で行きました。
途中、電車を乗り換え、ウイリアムスバーグ・ブリッジを渡って、車窓から
見てると、右手に「ピータールーガー」の看板が見えます。
「お店、確認、楽勝!」と、駅に降りたら、辺りはちょっと怪しい雰囲気。
「あ~、なるほど。」、タクシーでって意味がわかりました。
電車も、マンハッタンの中はきれいなのに、郊外行きに乗り換えると、
ちょっと・・・。
慣れない旅行者は、夜は、タクシーが無難です。
歩くこと、5分位。「ピータールーガー」に到着。
もたもたしていたので、30分位遅れてしまいましたが、
お店は混雑して、ウェイティングーバーで数組待ってるようでしたが、
予約が取り消される事なく、無事、席に着くことが出来ました。
注文はセオリー通り、
STEAK FOR TWO (焼き加減はレア)
GERMAN POTATOES
SPINACH-CREAMED と 赤ワイン を 注文。

期待通り、大きなステーキに感激。
食べれるかな???と不安になったが、心配ご無用。
日本のステーキって、霜降りで脂分が多い為、沢山食べれませんが、
ここのステーキは、脂分が少ないから、さらっと、入ってしまう。
完食しました。
お値段は全部で、150ドル位。カードは使えません。
お土産に、金貨の形のチョコを頂きました!
ピータールーガーに行って来ました。
http://www.peterluger.com/
夜の予約は取れず、お昼も夜と同じものが食べれるとのことで、
ランチに。
ホテルのコンシェルジュは、「タクシーで行くように」って言われましたが、
お昼だし、近くだから大丈夫と、ブルックリンのMarcy Av.駅まで
地下鉄で行きました。
途中、電車を乗り換え、ウイリアムスバーグ・ブリッジを渡って、車窓から
見てると、右手に「ピータールーガー」の看板が見えます。
「お店、確認、楽勝!」と、駅に降りたら、辺りはちょっと怪しい雰囲気。
「あ~、なるほど。」、タクシーでって意味がわかりました。
電車も、マンハッタンの中はきれいなのに、郊外行きに乗り換えると、
ちょっと・・・。
慣れない旅行者は、夜は、タクシーが無難です。
歩くこと、5分位。「ピータールーガー」に到着。
もたもたしていたので、30分位遅れてしまいましたが、
お店は混雑して、ウェイティングーバーで数組待ってるようでしたが、
予約が取り消される事なく、無事、席に着くことが出来ました。
注文はセオリー通り、
STEAK FOR TWO (焼き加減はレア)
GERMAN POTATOES
SPINACH-CREAMED と 赤ワイン を 注文。

期待通り、大きなステーキに感激。
食べれるかな???と不安になったが、心配ご無用。
日本のステーキって、霜降りで脂分が多い為、沢山食べれませんが、
ここのステーキは、脂分が少ないから、さらっと、入ってしまう。
完食しました。
お値段は全部で、150ドル位。カードは使えません。
お土産に、金貨の形のチョコを頂きました!
アメリカと言えば、ハンバーガーと思い、
ネットで評判の良かった「SHAKE SHACK」に行きました。
http://shakeshacknyc.com

お昼時を少し外れていましたが、結構、並んでいて、
注文をすると、名前を聞かれます。
「なぜ?」って思って待ってると、私の名を呼ぶ声が・・・。
「あ~、出来上がったら、呼ぶ為のものだっだんだ~。」と気づいた次第。
考えてみれば、日本でもほとんどファーストフードを食べない私。
すっかりシステムを忘れてました。

場所は、ミッドタウン。
フラットアイアンビルの前の、マディソンスクエアです。
ネットで評判の良かった「SHAKE SHACK」に行きました。
http://shakeshacknyc.com

お昼時を少し外れていましたが、結構、並んでいて、
注文をすると、名前を聞かれます。
「なぜ?」って思って待ってると、私の名を呼ぶ声が・・・。
「あ~、出来上がったら、呼ぶ為のものだっだんだ~。」と気づいた次第。
考えてみれば、日本でもほとんどファーストフードを食べない私。
すっかりシステムを忘れてました。

場所は、ミッドタウン。
フラットアイアンビルの前の、マディソンスクエアです。
