goo blog サービス終了のお知らせ 

Alice's Wonderland

こんにちは! ようこそ!
大好きな旅行の記録と日々の思いを綴っています!

Gray's Papaya

2006-09-16 20:53:15 | ニューヨーク(2006)
『ユー・ガット・メール』でホットドックを買うお店らしい
グレイズ・パパイヤ。
Gray's Papaya
2090 Broadway (71st Street) New York,


お店は、流れ作業状態で、注文→調理→支払い・受取と
右へ右へ動いていく。


ホットドック 2本 と パパイアジュースで、$2.75。
安い!
お店には、座るところはなく、カウンターがあるだけ。立ち食いです。

Ess-a-Bagel

2006-09-16 20:25:04 | ニューヨーク(2006)
ニューヨークといえば、ベーグルってことで、
エッサベーグルに行きました。


注文したのは、ベーグルの王道、「クリームチーズサンド」。

日本のベーグルとは、全く違うとは聞いていましたが、
かなりモチモチでずっしり重たい。
1つでお腹が一杯になってしまいます。

子供に見えたらしく、ハローウィンが近かったので、
ドラキュラのぬいぐるみを頂きました。 

クロイスターズ美術館

2006-09-16 20:11:22 | ニューヨーク(2006)
クロイスターズ美術館は、中世美術と建築物を主体とした
メトロポリタン美術館の別館です。
メトロポリタン美術館を見学した同日だと、ブリキのバッチを見せると
無料で見学できます。

場所は、マンハッタンの上の上、フォート・トライオン公園。
遠いです。

メトロポリタン美術館からは、バスで1時間。
“Madison Avenue”と“83rd Street”から
M4バス(“Fort Tryon Park - The Cloisters”)行きに
乗り、終点で下車します。
途中、コロンビア大学やハーレムを抜けて行きます。


回廊の美しい美術館です。中に、タペストリーや十字架が展示されています。
ここだけ見ていると、まるで、モンサンミッシェルにいるようです。


雨で霞んでしまっていますが、テラスからはハドソン川が眺められます。
晴れてたら、素敵だろうな~!

帰りは、10分位歩いて、A線「190th Street」から、
ミッドタウンに帰りました。
「♪A列車で行こう♪(『Take the 'A' Train』)」の線です。

公園上から駅まで、エレベーターで降りるのですが、
人も少ないせいもあって、チョッと怖い。
ホームにも、「Off Hour Waiting Area」があり、
待つ人は電車が来るまで、そこで待機してました。

行くなら、お昼の内がいいんだなと思いました。
ミッドタウンまで30分位です。

メトロポリタン美術館

2006-09-16 14:39:51 | ニューヨーク(2006)

世界4大美術館の一つ、メトロポリタン美術館。
http://www.metmuseum.org/visitor/vi_index_japanese.htm
ここも広い。

入場料は、20$となっていますが、suggestedと書いてある???
何だろうと思って聞いてみると、入場料の希望が20$で
入場する人の思いで、値段を決めていいシステムらしいです。
試しに、「10$でいい?」と尋ねた所、OKでした。
ブリキのバッチを貰って、中へ。
このバッチ、毎日色が変わるそうです。

  




美術の時間に習った絵画。


ティファニーのステンドグラスもありました。


ここは、エジプト美術が充実しています。
隅に座って、模写している人も沢山いました。

セントラルパーク

2006-09-16 14:16:46 | ニューヨーク(2006)

セントラルパークは広い。本当に広い。
目的地を定め、それに合わせて地下鉄もしくはバスで行かないと
適当に歩いているのでは、辿り着けない。

西側、ダコタハウス前から入って、東側、5番街へ行くルートを
歩きました。
約2時間位だったけど、これで1/4しか制覇出来ない。



湖あり、お城あり、晴れてたらもっとゆっくり出来たのに・・・。


雨で残念だったのは、ここ「シープメドウ」。
芝生の上に、寝転ぶのが夢だったのに・・・。雨で閉鎖でした。

ドッグラン

2006-09-16 13:05:47 | ニューヨーク(2006)

バッテリーパークの近くには、高級アパートが沢山、建っています。
道沿いの一角に、ドックランがありました。
アメリカらしく、大型犬が一杯、気持ち良さそうに走ってます。
都会の一角に、犬の為の場所、凄い。
東京、大阪には、見たことがありません。
犬は友達なんだな~!

リッツカールトン バッテリー パーク

2006-09-16 12:51:19 | ニューヨーク(2006)

今回の宿泊先、「リッツカールトン・バッテリーパーク」。
ウォール街の南、目の前は、バッテリーパークというロケーション。

このエリアは、工事中ばっかりで、歩き難く、
地下鉄も日曜日には運転休止されて、快適とは言い難い、
(一時的なことでしょうが・・・。)
グランドゼロに立派なビルが建つ頃には、改善されることでしょう。



部屋は広く、快適でした。



お部屋からの眺め。自由の女神はちょっとわかりません。

ブルックリン橋

2006-09-16 12:47:45 | ニューヨーク(2006)
「ピタールーガー」で沢山頂いたので、食後の運動。
ブルックリン橋を歩いて帰ってきました。

High Street - Brooklyn Bridgeの駅を降りて、キョロキョロしていると
現地の方が声を掛けて下さり、ブルックリン橋までの道を教えて頂きました。



下は車道、上は自転車、歩道となっています。
観光客ばかりでなく、地元の方も結構渡ってらっしゃる様。
生活道なんですね。


鋼鉄のワイヤーを使った世界初の吊橋。きれいです。


歩くこと30分。摩天楼に戻ってきました。

Peter Luger Steak House

2006-09-16 12:06:16 | ニューヨーク(2006)
ニューヨークで一番美味しいステーキ屋さんと評判の
ピータールーガーに行って来ました。
http://www.peterluger.com/

夜の予約は取れず、お昼も夜と同じものが食べれるとのことで、
ランチに。

ホテルのコンシェルジュは、「タクシーで行くように」って言われましたが、
お昼だし、近くだから大丈夫と、ブルックリンのMarcy Av.駅まで
地下鉄で行きました。

途中、電車を乗り換え、ウイリアムスバーグ・ブリッジを渡って、車窓から
見てると、右手に「ピータールーガー」の看板が見えます。

「お店、確認、楽勝!」と、駅に降りたら、辺りはちょっと怪しい雰囲気。
「あ~、なるほど。」、タクシーでって意味がわかりました。
電車も、マンハッタンの中はきれいなのに、郊外行きに乗り換えると、
ちょっと・・・。
慣れない旅行者は、夜は、タクシーが無難です。


歩くこと、5分位。「ピータールーガー」に到着。
もたもたしていたので、30分位遅れてしまいましたが、
お店は混雑して、ウェイティングーバーで数組待ってるようでしたが、
予約が取り消される事なく、無事、席に着くことが出来ました。

注文はセオリー通り、
STEAK FOR TWO (焼き加減はレア)
GERMAN POTATOES
SPINACH-CREAMED と 赤ワイン を 注文。



期待通り、大きなステーキに感激。
食べれるかな???と不安になったが、心配ご無用。

日本のステーキって、霜降りで脂分が多い為、沢山食べれませんが、
ここのステーキは、脂分が少ないから、さらっと、入ってしまう。
完食しました。

お値段は全部で、150ドル位。カードは使えません。
お土産に、金貨の形のチョコを頂きました!

SHAKE SHACK

2006-09-16 11:01:30 | ニューヨーク(2006)
アメリカと言えば、ハンバーガーと思い、
ネットで評判の良かった「SHAKE SHACK」に行きました。
http://shakeshacknyc.com


お昼時を少し外れていましたが、結構、並んでいて、
注文をすると、名前を聞かれます。
「なぜ?」って思って待ってると、私の名を呼ぶ声が・・・。
「あ~、出来上がったら、呼ぶ為のものだっだんだ~。」と気づいた次第。
考えてみれば、日本でもほとんどファーストフードを食べない私。
すっかりシステムを忘れてました。


場所は、ミッドタウン。
フラットアイアンビルの前の、マディソンスクエアです。

ALICE IN WONDERLAND

2006-09-16 10:34:05 | ニューヨーク(2006)
2006年9月13日~9月17日までニューヨークへ行きました。

ニューヨーク行きの最大の目的は、セントラルパークの
ホワイトラビットに会いに行くこと。

生憎の雨の中、広いセントラルパークを歩くこと数分。
見えてきました。


1959年に造られた、アリス像。ブログタイトルは、ここから頂きました。


一番のお気に入りキャラの「ホワイトラビット」。
本物のうさぎを模して、銅像にするとかわいさは今一。
ディズニーキャラの方が、かわいいですけど、ここはご愛嬌!