goo blog サービス終了のお知らせ 

Alice's Wonderland

こんにちは! ようこそ!
大好きな旅行の記録と日々の思いを綴っています!

桂離宮 その6

2010-06-27 10:40:04 | 国内おでかけ
 
『園林堂』。 茅葺屋根の桂離宮の中にあって、瓦葺のちょっと異質なお堂。

桂離宮 その5

2010-06-27 10:36:51 | 国内おでかけ
 
『賞花亭』。 小高い丘の上にある休息所です。

桂離宮 その4

2010-06-27 10:13:24 | 国内おでかけ
 
『笑意軒』 ここも茶室。         竹で組んだ明り取り。

 
窓が額のようになって、絵のように庭を望みます。 


竹の芸術!

桂離宮 その3

2010-06-27 09:59:24 | 国内おでかけ
 
『松琴亭』 お茶室です。        市松模様の襖が印象的です。 

  
別方向から見たお部屋。        かまど、水屋が表にある構造。

 
部屋の窓から、風情のある庭が見えます。

桂離宮 その2

2010-06-27 09:40:18 | 国内おでかけ
 
見学時間になりましたので、庭園に入ります。
先頭に案内係、後尾に警備係が付いての案内です。列を乱すと警備の方に叱られます。
庭園に入るとまず、目隠しの松。全体が見えないように、目隠しをしてるそうです。
冬季整備の為、水を抜いた状態でしたので、ちょっと残念でした。

 
外腰掛の屋根の内部。           越冬の為のこも巻きも芸術的!

桂離宮 その1

2010-05-09 13:17:05 | 国内おでかけ
3月12日~13日 春の京都へ。

桂離宮へ。
http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/katsura.html

 
笹の生垣が続く道。 かなりの広さです。  正面にやって来ました。

 
竹で作られた門。              予約時間になると開門します。

イタリアの戦利品

2010-04-11 14:29:35 | イタリア(2010)
 
食べ物中心に今回も買いました。
ユーロになって、グローブがかなり値上がりしていたのが残念。

AZ792便で関西空港へ

2010-04-11 14:25:34 | イタリア(2010)
 
前々から行きたかった「アマルフィ」。映画「アマルフィ」が公開されたことにより、
ツアーが出始めたので、これを逃してはとロケ地めぐり的旅でした。
フィウミチーノ空港にあった、荷物グルグル巻き器。
10€で荷物を梱包して、チェックインしてました。盗難防止かな?


AZ792便で一路、関西空港へ。

 
帰りの機内食。アルコールも頂けて大満足と言いたいとこですが、
やっぱりやってくれましたアリタリア。
帰りの飛行機のオーディオシステムが故障し、映画も音楽も見れない聞けない状態。
不測の事態の備えて、本を持ち込んでたから問題はなかったけど、
機体整備が悪いとの評判は当ってるかも。。。

サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会

2010-04-11 14:21:07 | イタリア(2010)
 
古代ローマ時代の遺跡「ディオクレティアヌス帝の浴場跡」の敷地内にある教会。
遺跡をそのまま教会の外観にしてあるので、外から見るととてもシンプルだけど、
中は豪華。

サンタ・マリア・ヴィットリア教会

2010-04-11 14:11:25 | イタリア(2010)
 
サンタ・マリア・ヴィットリア教会。


映画「天使と悪魔」に出てくる、「聖テレーザの法悦」。


昼間の太陽光が入る時はともかく、大抵、教会内部は暗く、
絵や彫刻が良く見えないが、時折、電灯が点いたり消えたりする。
何でとずっと疑問に思ってたら、この期に及んで、
ローマの教会の電灯点灯システムがわかった。
点灯の鍵は、この箱。この箱に0.5€入れると、一定時間電灯を点ける事が出来るの。
教会には、コインを持って行かなきゃ!

イタリアのスーパー

2010-04-11 14:03:38 | イタリア(2010)
今回、訪れたスーパーは、「SMA」と「CONAD」
http://www.simplymarket.it/
http://www.conad.it/portal/public/home.jsp

こちらは、「SMA」の店内。
 
魚売り場。                 野菜売り場。

果物売り場。                チーズ売り場。

肉売り場。                 圧巻の生ハム売り場。  

サンタ・マリア・マジョーレ教会

2010-04-11 13:56:37 | イタリア(2010)

356年8月5日、「雪の降る地に教会を建てよ」との聖母マリアのお告げにより、
建てられた教会。
ローマはこの教会を中心にして都市計画が進められたというほど、
由緒あるバチカン直轄の教会。中も荘厳!

バール「サン・カリスト」

2010-04-11 13:48:24 | イタリア(2010)

カルロメンタでディナーの後、トラステヴェレを散策。
石畳の道がとっても雰囲気があります。


バール「サン・カリスト」を発見。
ここは、映画「アマルフィ」で、福山雅治と織田裕二がお話した所。
http://allabout.co.jp/contents/abroad_sp_090702_c/travelitaly/CU20090625A/index/

リストランテ・ピッツェリア カルロメンタ

2010-04-11 13:28:17 | イタリア(2010)

美味しいものを求めてテヴェレ川を渡り、「リストランテ・ピッツェリア カルロメンタ」へ。
http://www.amoitalia.com/roma/restaurant_carlomenta.html

 
アンティパスト”カルロメンタ”海の幸のマリネ と ラディッキオと海老のタリオリーニ。
安くて美味しくて大満足!

ポポロ広場

2010-04-11 13:17:08 | イタリア(2010)
映画「天使と悪魔」に出てくる、「サンタ・マリア・デル・ポポロ教会」があるポポロ広場。
前には、双子のようにそっくりなので双子教会と呼ばれている、
「サンタ・マリア・ディ・モンテサント教会」と「サンタ・マリア・ディ・ミラコリ教会」があります。
ローマは、街のあちこちに「サンタ・マリア・・・・・教会」があり、
段々どれがどれだかわからなくなります。