goo blog サービス終了のお知らせ 

Alice's Wonderland

こんにちは! ようこそ!
大好きな旅行の記録と日々の思いを綴っています!

サンタ・マリア・デッラ・コンチェツィオーネ教会

2010-04-11 12:40:45 | イタリア(2010)

ローマは、噴水が沢山点在してます。
中でちょっとかわいいバルベリー二広場近くの「蜂の噴水」。
小さくて見落としそうになります。


その近くにある、サンタ・マリア・デッラ・コンチェツィオーネ教会、通称「骸骨寺」。
上は普通の聖堂ですが、階段中段のドアから納骨堂を参拝できます。
喜捨1€を収め、中に入ると、3区画それぞれに修道士姿の骸骨が立っていたり、
横になっていて、その周りを修道士の頭蓋骨や無数の骨を同種類にまとめて、
アーチや色々な模様で天井や壁、電灯を装飾しています。
床の土には十字架があり、製作中の方が眠っていらっしゃるのかも。。。
恐る恐る入ったのですが、意外に怖くはなかったです。
わざわざ掘り返して骨を飾ることが何を意味するのかわからなかったのですが、
今回のイタリア旅行で、骸骨を装飾した教会がいくつか見ました。
死後の世界観の一つなんでしょうね。

ジョリッティ

2010-04-11 12:36:49 | イタリア(2010)
 
パンテオン近くの老舗のジュラテリア。 ピスタチオとシャンパンをチョイス。
とっても美味しい~っ!

パンテオン

2010-04-11 12:31:48 | イタリア(2010)

1900年前に建てられた、ローマの建造物。

  
クーポラから柔らかい光が差し込みます。 この建築技術は素晴らしい!

カンポ・デ・フィオーリ

2010-04-11 12:22:40 | イタリア(2010)
 
ナヴォーナ広場からテヴェレ川方向に少し歩いた所にある「カンポ・デ・フィオーリ」。
お昼過ぎ位まで、市が立っています。

 
エスプレッソメーカーなどの日用品も販売。 近くに、映画「アマルフィ」で大使館の職員が
ランチをしてたカフェがあります。

ナヴォーナ広場

2010-04-11 12:18:00 | イタリア(2010)
サンタンジェロ城から歩いて、ナヴォーナ広場へ。
ナボーナ広場には、3つの噴水があり、周りにはお洒落なレストランが一杯。
映画「天使と悪魔」に出てきた、「四大河の噴水」は修復中でした。

サンタンジェロ城

2010-04-11 11:23:16 | イタリア(2010)
 
サンタンジェロ城。   オペラ「トスカ」の最後でトスカが身を投げる所。

 
映画「アマルフィ」で駆け上がった通路。 上まで登ると、天使ミカエルが!

 
そもそも霊廟だったのだが、軍事要塞としても使われていたので、大砲や弾があり、
城壁通路は、バチカン宮殿に繋がっていて、法王の避難場所ともなっていたそう。

 
   屋上から見た、バチカン宮殿   と   テヴェレ川。


サン・ピエトロ大聖堂

2010-04-11 11:09:47 | イタリア(2010)
  
「サン・ピエトロ大聖堂」。
正攻法で行くと、セキュリティチェックの為、入場には長い列が続いていますが、
システィーナ礼拝堂の非常口からでると、チェックなしに入場出来て、時間短縮できます。
クリスマス明けなので、広場に「プレセピオ」が飾られていました。


警備のスイス衛兵。制服が素敵!

 
全景の昼と夜。               ライトアップは控えめでした。

ヴァチカン美術館

2010-04-11 10:51:09 | イタリア(2010)

写真奥の、長方形の建物が「ヴァチカン美術館」。
チケット売り場が長蛇の列と聞き、早めに出かけましたが、
オフシーズンの為、すんなり入れてラッキー!

 
初めに見るピーニャの中庭。       ラオコーン。

 
この辺までは、元気良く鑑賞。       奥の黒い箱は、棺桶。

 
システィーナ礼拝堂を期待させる天井絵。

 
本でよく見る「ラファエロの間」。

歩くこと、1時間強。 期待の「システィーナ礼拝堂」に到着。
ここは撮影禁止。ミケランジェロの「最後の審判」は圧巻だけど、思ったより狭い礼拝堂だった。


トラットリア・アンティーカ・ボエム

2010-04-11 09:58:20 | イタリア(2010)

「トラットリア・アンティーカ・ボエム」で、ディナー。
時間が遅かった為、日本人含有率0%。
http://www.amoitalia.com/roma/trattoria_antica_boheme.html

 
ブカティーニ・アマトリチャーナ。   子羊の鉄板焼きとローマ風アーティチョーク。
オーソブッコが食べたかったのですが、品切れで残念。
働き者のカメリエーレが、気持ちいいサービスでgoodでした。

プレジデント ローマ

2010-04-11 09:52:28 | イタリア(2010)
 
ローマの宿泊先は、「プレジデント ローマ」。

 
リノベーション後なので、とてもスタイリッシュで使いやすい。
何度となく経験を経て、やっと今回、ビデの使い方をマスター。
足湯にしたり、中々、Goodとわかりました。

コロッセオ

2010-04-11 09:41:05 | イタリア(2010)
 
1930年前から建ってる「コロッセオ」。凄すぎる。 お隣は、フォロ・ロマーノ。

 
ローマ時代の衣装を着たアルバイトのお兄さん。 裏側のコロッセオは、黒っぽい。
これは、排気ガスの影響との事。お金が貯まるたび、お掃除して、元の色を復元してるそうです。

トレヴィの泉

2010-04-11 09:29:39 | イタリア(2010)
「トレヴィの泉」は、大混雑。スリの名所の為、懐中注意です。
噴水を背にして、コインを投げてるのですが、コインは到着前に予め用意。
前回、1枚投げてローマ再訪が成就しましたので、今回は2枚にしてみました。
因みに、1枚はローマに再び戻って来れ、2枚は恋愛成就、3枚は恋人と別れられるそう。

スペイン広場

2010-04-11 09:20:46 | イタリア(2010)
 
スペイン広場。「バルカッチャの噴水」の前の道は、ブランド街「コンドッティ通り」。

 
階段を登ると、「トリニタ・ディ・モンティ教会」。映画「アマルフィ」で身代金がすられた所。

 
教会の内部。パイプオルガン練習中でした。教会横のテラス。こんなのが家にあるといいな~。             

ローマのランチ

2010-04-11 08:59:54 | イタリア(2010)
 
ローマのランチは、スペイン広場近くのリストランテ。

 
メインは、サンティンボッカ。        デザートは、パンナコッタ。

ヴィラ ロマーナのディナー

2010-04-11 08:46:54 | イタリア(2010)
 
ホテルのレストランでディナー。 シフード料理です。


デザートは、なんと、丸ごと果実。