1a 栽培日誌

2019年から田舎で畑を始めました。のんびり生きるうえで、日々のやりがいを探しています。

[ 防草シートマルチ ](1)室内育苗したトウモロコシの定植

2024年05月06日 | トウモロコシ
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年5月5日 (☀)7℃ ~32℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖

今週の火・水・木と連日の雨予報が入っている。
期待をして、今日、明日でできるだけ自作の苗を植え付けする。

シルバーマルチをしている畝にスコップで穴をあけると深部にスッと抵抗が軽くなる部分がある。
手で掘ってみるとびっくりするほど、カラカラな土が見えた。もちろんモグラのトンネルに指が抜けた。
マルチしてる意味なし?
以前播種したトウモロコシも、そのせいで、幾つか枯れて消えた。(予備苗で補充)
「マルチしてたって、牛糞堆肥入れたって、モグラが居たら水持ち良くすることなんて無理なんじゃないだろうか」
土壌改良の変化が進まず😭 発狂...


▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年5月6日 (☀/☁)8℃ ~28℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖

今日は別の畑。(仮名:2番)
室内育苗したトウモロコシ(スイートコーン)の苗を定植。
もう、葉っぱが黄色くなってしまった。栄養不足になってるのかな。

臨時用の畑に畝を立て、カッサカサの土に化成肥料と自作ぼかし肥とを混ぜて、水やりしておく。(時間を於かずに即植え付けです(-_-;))

ビニールマルチをしようかと考えたけど、
モグラいるし、マルチ張ると対処できなくなるしな~~~~~
と!そんなわけで、
こうしました↓
防草シートでマルチ。
トウモロコシの条間50cmだし、雑草対策になるし、畝肩に追肥もしやすいべ。
風が吹くとめくれるので、紐で畝に固定。土も盛っておく。

苗の倒伏対策にバンジーコードで苗を挟み込んで完了。


こんな感じ



では また。



コメント    この記事についてブログを書く
« スギナでうどん粉病対策がで... | トップ | [ セロリ栽培 ] セルトレイ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。