1a 栽培日誌

2019年から田舎で畑を始めました。のんびり生きるうえで、日々のやりがいを探しています。

[ポポー] 落果したポポーの実

2024年10月04日 | 果樹
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年10月2日 (☁)16℃~29℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

大きく育った実が、4,5個 地面に転がっているのを発見!
さっそく回収です。

案外、実が硬く 「こんなモンだったか?」と
完熟は柔らかいイメージだったため、拍子抜けしましたが
ならば
追熟をしてみようと暖かいハウス内に放置しておくことにしました。

▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年10月4日 (☂)19℃~25℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

2日後、果肉が柔らかくなったので、実食です。

虫の穴があいています。
横2つ切りにして 種ごとスプーンですくって食べます。
半分に6個の種が詰まっていました。
全体で11個の種が採れました。
虫穴は深くなく、皮の裏に少し茶色い部分がある程度で、避けて食べれば問題なしです。

可食部分は少ないですが、甘くてクリーミーで美味しかったです。
😁 
欲を言えば 種が小さくて果肉が多いといいんだけどな。


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[キウイフルーツ] キウイフルーツの葉っぱに黒い病斑が見つかる

2024年10月03日 | 果樹
雄花の数が少なく、着果するかどうか不安だったキウイフルーツも
予想とは裏腹に なんとか順調に実数を残してくれています。


ここ最近、雨が良く降り、湿度が高く、朝もやが起きる日もあります。日中の暑さと湿気で、家屋内にもカビが発生したりしています。
今日も曇天なため、キウイ棚の下にいても湿っぽいと感じます。


そんな中
キウイフルーツの葉っぱに黒い病斑が見つかりました。
実も凹んだり変形しているものが結構あります。

今のところは、天上部の方の葉っぱにのみ病斑がみられます。
放置したら広がってしまうのでしょうか?

すぐにシュートを切って風通しを良くしてあげたいところですが、
まだ、雨降りの予報が数日続く感じで、どうすることもできません。
😭 
キウイの葉裏にヨコバイが見えます。

コヤツらが原因か?

<すす病>
すす病は、植物に寄生するカビが原因で発生する病気で、その原因は吸汁性害虫の排泄物です。


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[秋キュウリ] たくさん収穫できました。

2024年10月03日 | キュウリ
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年10月3日 (☁)19℃~24℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

無施肥で試験中の半日日陰畑の地這きゅうり
今日は大きいサイズが6個も採れました。
1本は'くるりんちょ'と
丸まっております。



やはり、地這のきゅうりは裏面が日に当たらず白っぽくなっちゃいますね。
小さい棚仕立てにした方がいいのかな?

こちら 無施肥、半日日陰、防虫ネットなしの葉物野菜。

ミズナは虫に食われて、レース状になってました。

カラシナは虫食いなし!すごっ
カラシナの後ろはコカブ。コカブも虫食いややありです。

でも、やっぱり肥料あげないと株は大きくならない感じかな。

余談
夕方、買い物をして帰ってきたお父さんも
キュウリ買ってきてましたとさ マル

では✋


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草マルチの正しいやり方

2024年10月03日 | 土壌改良
前回「雑草の種」の特性を知り

なんとなしにやっていた刈り草のマルチングですが

なにかの折に
「草マルチとは」とググったところ
草マルチを行うには、刈り取った雑草を地上部のみを20~30センチ程度に短く切って畝の上に敷き詰めます。敷いた後は手でしっかりと押さえて、浮かないようにします。また、抜いたばかりの青々した草は使用せず、枯れて分解しかけたら野菜の根元に置きます。


😲 !

どうりで

あぁ

...そうだよね


今回目撃した通り、秋の刈り草は枯れた後で種落とすんですからね...

「枯れて分解しかけたら野菜の根元に置きます」

なるほど、
刈り草はどこかに堆積させておいて、分解を進めておいて使うのか(憶測)。

うわぁ 間違ってた(*‘∀‘)ノノ 腐植物をマルチするのか



併せて読んでほしいWEBページ


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの根っこにコブが!

2024年10月01日 | オクラ
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年10月1日 (☁)14℃~29℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

今季 あまり調子よくなかったオクラ
場所選びから失敗していたようです。

南西側に木の生えている畝に植えてしまったため、半日日陰になり
初期から株が細く、株丈も1mいかない程。
曲がり果が多く、葉っぱが葉巻虫だらけになって、黄色いケムシも付いているので撤去することに。

掘り起こすと
根っこにたくさんのコブが見つかりました。
ネコブセンチュウで間違いないでしょう。😱 

畝には7本ほど植え付けていて
そのうち3本に根こぶが見つかりました。
面白いことに、全株ではないんですね。
✖〇✖〇〇〇✖ (✖は根こぶ病の株)
1本飛び、3本飛びなど 不規則に発症しています。
何が原因だったのでしょう???



隣接畝のマクワウリやシソの根っこにコブはありませんでした。


真相は闇の中😕 


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする