1a 栽培日誌

2019年から田舎で畑を始めました。のんびり生きるうえで、日々のやりがいを探しています。

カボチャの人工授粉とミツバチ

2023年06月30日 | 野菜
6月下旬になって、カボチャの雄花が咲くようになり、ようやく家の畑にも「ミツバチ」が来てくれるようになりました。
↑雄花でお仕事中のミツバチ
この時、まだ雌花は咲いていない。雄花の蕾はたくさんあるけど、雌花はまだ見つからない。


そして別の日。


ようやく雌花が開いたようなので、人工授粉をしにいったところ、今度は肝心な雄花が咲いていない。
今年は、カボチャの苗がうまく育たなかったせいで、1株しか植えてないのである。
タイミング悪く雄花は咲き終わっていて、雌花は2個同時に咲いている。

しかたなく、昨日咲き終わったであろう雄花を摘み取り、花粉を確認。若干花粉が付くようなので、1か所はかろうじて受粉できるか?でも若い雄花じゃないから、無理かもしれない。

もう一つ、しぼんだ雄花があるが、花びらを破ると内部に水が溜まっていて、もう花粉も残っていないようだったが、とりあえずくっつけてみる。
さてどうか。


6月末
前回ダメもとで人工授粉したカボチャ 2個です。



どうやら、ダメそうですね。特に2枚目の写真は実が黄色くなっている。受粉失敗すると実が完全に黄色くなるので、確定だと思う。

また蔓先に明日開きそうな雌花を見つけたので、数少ない開花しそうな雄花をコップで予約をしておく。
ミツバチがちゃんと働いてくれれば、問題ないのだけど


見てる限りそうとも言えない(雌花行って、別の雌花行って、また戻って雌花行って、雄花行ったかと思ったら、今度キュウリに行って、戻ってきて… とか)。だから、ミツバチ任せだと、受粉不良で終わってる場合もあったりするので。
それだから、確実なところは人工授粉しかない。

ですが、人工受粉したいときには



このようにいつまでも譲ってくれません( ;∀;)。

ミツバチが離れた一瞬の隙に雄しべを合わせて、またすぐにミツバチが戻ってくる。
ミツバチの邪魔をすると刺されます(かつて刺されました(;'∀') ただ、病気になったカボチャの蔓を撤去してただけなのに。黄色い花が付いたまま撤去したのが悪かった)。

いつまでも順番待ちしてる場合じゃないので、雄しべを雌花に投入して、お仕事中のミツバチに何とかしてもらうことに。


7月2日


1回めの受粉は失敗確定。

2回めの受粉は



順調そうです。


コメント

写真はないのだけど 鳥被害

2023年06月28日 | 野菜
昨日、畑周りの樹木を剪定していたところ、物音が聞こえて畑に目をやると、トウモロコシを狙いにカラスが降りてきていた。
写真におさめようと体を動かすと、あっという間に逃げて行った。

話には聞いていたけど、カラスに狙われるって本当だったんだね。
(イノシシ、タヌキ、ハクビシン、イタチ、野ウサギの他にカラスもかいっ)

それで、何も対策しないのも何だな と思って、破れて使わなくなった防獣ネットをトウモロコシを囲うようにぐるぐる巻きにしておいた。

今朝、畑の様子を見に行ったら、そのネット内にスズメが入りこんでいて、人間に気が付いて パニック状態になっていた。
バサバサと飛び立とうとするも、ネットに羽がかかり、ゴロゴロとネットの内面を回転しながら、出口を探している。
私も、カメラを準備するも、動き回られて焦点が合わない。
そして、逃げられた。

ふと、近くに植えてるブルーベリーに目をやる。
昨日よりも 実が少ないかな?
カラスが入れないようにネットや紐で対策してたけど、スズメの大きさでは、普通に飛来できてしまうなぁ



もっかいやり直しだね。


キュウリネットに変更!

コメント

トウモロコシに蟻

2023年06月24日 | 害虫


トウモロコシの雄穂に アリがいますね。
おそらく中にアブラムシがいるんでしょう。
アワノメイガの幼虫ではないから~っと見過ごして、
帰ってきてから良く調べると
害が出るようですね。知らなかった…。

他のトウモロコシの葉裏にもいたけど、「ま いっかぁ(被害はないでしょう)」と思っていたら 大間違いでした。

「すす病」や「モザイク病」などの病気になるため、積極的な防除が必要です!とのことでした。

一番しっかりした雄穂についちゃってるから、切り取るのもなぁ( ;∀;)  ))



コメント

ネギの土寄せ・スイカの人工授粉

2023年06月18日 | 野菜
晴れが続きます。
できるだけ朝早く起きて水やりをしました。
外の水道が冬に凍結でが壊れてて水漏れしてるので、ジョウロで水道口と畑の往復運動。
早朝6時とはいえども、もう太陽の光は暑いです。汗だくになります。
水漏れ直してホースが使いたいものです。

水やりのさなかに見つけたスイカの雌花。
あ、人工授粉の時期だね(;'∀') やり忘れです。受粉失敗。 


スイカの雌花は思ってたより小さくて見つけづらい。
雄花ばかり咲いてる~と思ってたら、ありました。


人工授粉しておきました。 楽しみです。



伸びてます。ネギです。
毎年し忘れる土寄せですが、今年は気が付きましたよ!
わけつの下まで土寄せで隠すんでしたよね。
そじゃないと、軟白の部分が緑色になって固くなるとかなんとか。とか。
雨で叩かれて、石ころがむき出しである。


これでいいかな?
今年はとろけずに残っててほしいなぁ



それと、いつも忘れる追肥(化成肥料8-8-8)も後撒きで散布。
土や水に混ぜないと、意味ないか。(;'∀')

*追記
調べたら間違いを見つけました。
わけつネギの土寄せは、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
ネギの分けつ部に土が入ると、生育が極端に悪くなったり、腐敗することがあるため、土寄せは常に分けつ部の4〜5cm下までにします。
・・・・・・・・・・
4〜5cm下までだそうです。
ちょっと埋めすぎましたね。(-_-;)




コメント

本日の収穫

2023年06月16日 | 野菜
・ゴボウ(短根種)播種から102日め
枠畝にして、水はけと、掘りやすさを考慮したつもりが、
実際には、土壌が泥土で水はけが悪く、収穫も1点ごと収穫する感じになりそうなので、枠を外さずに掘りだすことになった。

根元の太さはまずまずかな。

引っこ抜けると思ったら、裾広がり。

お…思ってたんとちがう。💦

種袋情報によると、上手にできれば100日で40㎝ほどになる品種。
目測25㎝弱かな。ほっそい根っこも入れて。


股根(またね)

コメント