goo blog サービス終了のお知らせ 

Biot ビオが創り出す車のパーツブログ!

日々の製品開発にまつわるブログ ものづくりの現場から創り出される品質や発想をお伝えします

BMW E46 ALPINA B3 ブレーキ

2018-04-08 05:57:26 | brembo
こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲BMW E46 ALPINA B3 ブレーキ


BMW E46 ALPINA B3 ブレーキキットの装着依頼です。


BMW E46 320Î に装着されていたBiot brembo キットを移設します。

BMW 3シリーズは、リアブレーキのインナーシューの径が排気量、グレード等によって異なっています。
今回は、リアのインナードラムを変更して、装着予定です。

保管状態が良く、凄くきれいな車両です。

ALPINA は、専用ホイールのスポーク形状のため、E36、E46のフロントは、対向キャリパーの装着には制約が発生します。


この車両は、ホイール交換がされていますので、装着は問題なくできると思います。



当社製品にかかわらず、bremboキャリパーをお持ちの方で車両入替、新規装着等お困りになっている事がありましたら、純正brembo、純正キャリパーを所持されている方をご覧ください。



自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp

Biotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。


ADVAN Racing TCⅢ brembo 6Pot 380φ

2018-04-03 15:07:17 | brembo
こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲ADVAN Racing TCⅢ brembo 6Pot 380φ


レース用に使用している、Z33の

サイズは、10J‐18+35です。

きれいに18インチで380φが収まっています。





詳しくは、brembo 6Pot-Rをご覧ください。



自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp

Biotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。

取付後の点検作業 bremboキャリパー アルファード リア 2Pot キャリパー

2018-03-31 06:34:10 | brembo

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲アルファード リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot



先日、商品開発車で装着した、アルファード 30系の装着後点検作業です。

取付ボルト、ブレーキライン等の締め付け確認と各部の漏れ点検を行いました。

ブレーキオイルのエア抜き作業を行いました。


エア抜きですのでブレーキオイル交換とは違い、キャリパー部のオイル内のエアーがたまっているかの確認程度です。

ごく少量ですが、エアーが出てくる場合があります。



キャリパー内は装着時にいくらエア抜き作業を行っても、ピストンの周りや配管の繋ぎ目などに小さな気泡が溜まりやすく、一度で全てが抜けるとは限りません。

ですので、装着後、慣らし運転を兼ねて100~200㎞程一般走行を行った後、このエア抜き作業を行うと、ごく少量のエアーが出てペダルタッチが本来の状態へと戻ります。


エア抜き作業を行った後は、水でオイルを流し、ブリードボルト(エア抜きのバルブ部)のねじ部に残ったブレーキオイルをエアーでできる限り除去しておくと、塗装の縮れ等が発生しません。


タイヤの締め付けを確認して終了です。


Biot で装着作業をされる場合は、慣らし後(1~2週間後)にご来店いただきますが、装着後点検作業を行っています。

大半は、初めてブレーキを交換されるお客さんで、色々質問や気になる事を、何度か車両をお預かりする時やこの点検作業の中で説明して理解してもらう事も、販売や装着作業を行う事として取り組んでいます。

【関連記事】当ブログの中の「アルファード/ヴェルファイア」に関する記事一覧



自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp

Biotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。


SUBARU LEVORG/レヴォーグ リアツインキャリパーキット-2

2018-03-24 13:17:20 | brembo

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲SUBARU LEVORG/レヴォーグ リアツインキャリパーキット

商品開発車で製作しているSUBARU LEVORG/レヴォーグで、計測、設計が終わりました。
位置出しをして、試作部品で仮合わせを行いました。

仕様は350φ brembo製2Potキャリパー仕様です。

純正ローターは、300φですので、50㎜の大径化にもなっています。

▲SUBARU LEVORG/レヴォーグ 純正リアブレーキ


純正キャリパーは、パーキングブレーキ用のみとして使用します。
専用ブラケットで、位置出しした所に移設します。

純正のキャリパーをそのまま使用することで、CANシステムにも対応し、作動方式の変更が無い事で車検対応となっています。


やはり、データー取りや各部品の設計を行っていく中で、純正の機構や整備上の注意点を一つでも多く拾い出し、製品化へと作業を行います。

製品部品の出来上がり後、装着確認を行いますので、後日またご紹介させていただきます。

【関連記事】当ブログの中の「LEVORG/レヴォーグ」に関する記事一覧


自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp

Biotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。


リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アルファード/ヴェルファイア 30系 後期-2

2018-03-17 22:09:55 | brembo

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アルファード/ヴェルファイア 30系


装着と確認作業が終わり、アルファード/ヴェルファイア 30系 リア ツイン キャリパーキット が完成しました。

4Pot の355φのキットをすでに設定していたため、多少共通部品があり、アテンザに比べると今回の作業は、スムーズに進行しました。やはり、bremboキャリパーを除くと、全て自社設計、自社開発品で構成していますので、4Pot キャリパーキットと異なるパーツは全て製作しました。製作部品は、内製加工でできるものばかりでしたので、仕様が決まってからは、10日間位です。

このキットも、まだ世の中には無い、凄く特殊な製品です。

ご注文いただいていたドリルド加工にディスクローターを交換して装着完了です。

キャリパーカラーは、ホイールに合わせてシャンパンゴールドになっています。



純正の片押しキャリパーは、パーキングブレーキ用として使用し、brembo製の2Pot キャリパーをメインで使用します。



製品には、詳しいイラストが付いた取付説明書が付属します。今、スタッフが製作しています。作業手順を追って作っていますので、読みながら作業ができます。

アルファード/ヴェルファイア 30系は、純正キャリパーのカプラーを安易に外すと、CANシステムのエラーが発生しますので、取扱説明書にエラーが発生しないよう手順を詳しく書いています。


車両を貸していただいたお客さんにも、30後期のアルファードを納車後数日で預けていただき、出来上がりも喜んでもらって、本当に感謝しています。

リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アルファード/ヴェルファイア 30系 後期-1もご覧ください。


【関連記事】当ブログの中の「アルファード/ヴェルファイア」に関する記事一覧


自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp

Biotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。


リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アルファード/ヴェルファイア 30系 後期 -1

2018-03-12 00:57:37 | brembo

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アルファード/ヴェルファイア 30系


アルファード/ヴェルファイア 30系の電動パーキングブレーキ車用の、リアbrembo 2Pot ツインキャリパーキットの開発過程です。

brembo製2Pot キャリパー、パーキングブレーキ用の純正キャリパーを加工製作した部品とともに装着し、ローターとのクリアランス、調整方法の良否を確認します。
ブレーキラインも純正装着が可能か、専用品を付属するかを確認します。

ブレーキラインは、専用品を付属させるようになりました。


パーキングブレーキ用の純正キャリパーは、パッド厚によって位置もアーム等に干渉し装着不可な場合があるため、新品状態のパッドから摩耗した状態のパッドまでを装着した場合を想定して、図面の他に画像データーと製品の企画進行書に細かく記入しておきます。

その画像データーと企画進行書を元に装着時のイラストを書き取付説明書を製作して、販売時には全商品付属させています。



4Pot Modenaキャリパーキットは既に販売していますのでご覧ください。

リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アルファード/ヴェルファイア 30系 後期-2もご覧ください。



【関連記事】当ブログの中の「アルファード/ヴェルファイア」に関する記事一覧


自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp

Biotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。


取付後の点検作業 bremboキャリパー

2018-03-10 19:35:02 | brembo
こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot


先日、商品開発車で装着した、MAZDA アテンザ/ATENZA GJ 系の装着後点検作業です。

取付ボルト、ブレーキライン等の締め付け確認と各部の漏れ点検を行いました。


ブレーキオイルのエア抜き作業を行いました。

エア抜きですのでブレーキオイル交換とは違い、キャリパー部のオイル内のエアーがたまっているかの確認程度です。

ごく少量ですが、エアーが出てくる場合があります。


キャリパー内は装着時にいくらエア抜き作業を行っても、ピストンの周りや配管の繋ぎ目などに小さな気泡が溜まりやすく、一度で全てが抜けるとは限りません。

ですので、装着後、慣らし運転を兼ねて100~200㎞程一般走行を行った後、このエア抜き作業を行うと、ごく少量のエアーが出てペダルタッチが本来の状態へと戻ります。

装着後はパッド、ローター共に新品のため、当たりがなくペダルタッチは良くありませんので、エアーについては解りにくいと思います。

レースでは、予選や決勝前にはキャリパーのオーバーホールは行わず、必ず一度はフリー走行を行える状況でオーバーホールを行っています。

何度もエア抜き作業を繰り返す事でペダルタッチは大きく改善するからです。

エア抜き作業を行った後は、水でオイルを流し、ブリードボルト(エア抜きのバルブ部)のねじ部に残ったブレーキオイルをエアーでできる限り除去しておくと、塗装の縮れ等が発生しません。



タイヤの締め付けを確認して終了です。




Biot で装着作業をされる場合は、慣らし後(1~2週間後)にご来店いただきますが、装着後点検作業を行っています。

より確実に安心してブレーキキットをご使用いただくためにです。


自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp

リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アテンザ GJ系-3

2018-02-26 23:14:29 | brembo
こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アテンザ GJ系


色々確認作業が終わり、アテンザ/ATENZA GJ系 リア ツイン キャリパーキット が完成しました。

ゼロから考えて、一つ一つ設計して製作したキットです。bremboキャリパーを除くと、全て自社設計、自社開発品で構成しています。

まだ、世の中には無い、凄く特殊な製品です。

ご注文いただいていたドリルド加工ドリルド加工にディスクローターを交換して装着完了です。




純正の片押しキャリパーは、パーキングブレーキ用として使用し、brembo製の2Pot キャリパーをメインで使用します。



スペーサーを併用してですが、純正19インチホイールも装着可能です。

製品には、詳しいイラストが付いた取付説明書が付属します。今、スタッフが製作しています。作業手順を追って作っていますので、読みながら作業ができます。

車両を貸していただいたお客さんにも、企画当初からすると、長くお待ちいただいたりで、凄く助かり、いい製品ができたと思います。


リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アテンザ GJ系-1リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アテンザ GJ系-2もご覧くださいご覧ください.

関連記事】当ブログの中の「ATENZA」に関する記事一覧


自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp

リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アテンザ GJ系-2

2018-02-24 06:56:45 | brembo
こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アテンザ GJ系


MAZDA アテンザ/ATENZA GJ系 後期用の電動パーキングブレーキ車用の、リアbrembo 2Pot ツインキャリパーキットの開発過程-2です。

ボルト類やパッド、キャリパー等を揃えて、発送時と同様に寸法確認を行います。



brembo製2Pot キャリパー、パーキングブレーキ用の純正キャリパーを加工製作した部品とともに装着し、ローターとのクリアランス、調整方法の良否を確認します。
ブレーキラインも純正装着が可能か、専用品を付属するかを確認します。



パーキングブレーキ用の純正キャリパーは、パッド厚によって位置もアーム等に干渉し装着不可な場合があるため、新品状態のパッドから摩耗した状態のパッドまでを装着した場合を想定して、図面の他に画像データーと製品の企画進行書に細かく記入しておきます。
その画像データーと企画進行書を元に装着時のイラストを書き取付説明書を製作して、販売時には全商品付属させています。


リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アテンザ GJ系-1
もご覧ください。

関連記事】当ブログの中の「ATENZA」に関する記事一覧



自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp


リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アテンザ GJ系-1

2018-02-19 22:02:25 | brembo
こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot アテンザ GJ系


MAZDA アテンザ/ATENZA GJ系 後期用の電動パーキングブレーキ車用の、リアbrembo 2Pot ツインキャリパーキットの開発過程です。


これより以前に、純正データー、ハブナックル、キャリパー、アーム類等、リバースエンジニアリングですべて図面化しています。

それから、位置出しを行い、図面上で各パーツを設計して試作部品を製作しています。現状は、CADと三次元測定機を駆使して設計していますので、ほとんど試作部品は作らないのですが、リアツインキャリパーキットツインキャリパーキットは電動、ワイヤー式のいずれも部品点数が多く、組付け確認を行いながら追加加工等を行います。


付属部品(ボルト類等)の確認や、各部分の取り付けされる販売店での作業のための微調整部を作ったりもこの段階でやっています。

作業は全て画像で残し、図面も並行して追加修正を行っていきます。

それぞれ干渉、作動確認が取れたら仮組み立てを行い、取り外して、メッキ、アルマイト処理を外注業者に依頼します。

▲brembo 2Pot アテンザ GJ系用ディスクローター


関連記事】当ブログの中の「ATENZA」に関する記事一覧



自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp


30アルファード/ヴェルファイア リアbrembo/ブレンボ!-2

2018-01-19 01:31:36 | brembo
こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。


▲30アルファード/ヴェルファイア リアbrembo/ブレンボ


30アルファード/ヴェルファイア リアbrembo/ブレンボキャリパーキットの製作についてです。
純正キャリパーのデーター等をとったら、パーキングブレーキの位置の検証を行います。
ローター径は何φが最小値となるか、各部の干渉をみながら、位置の候補を何か所か確認します。
ナックルを取り外し、三次元測定機で各部の細かな位置を計測し、パーキングブレーキ用のステーを設計します。

パーキングブレーキの作動を確実に行えるよう、新規にマウントシャフトを製作して固定しています。
この作業と同時に、ローターサイズの深さになる数値も決定します。
その後に設計するベルハウジング、キャリパーサポート等の寸法が決まります。





【関連記事】当ブログの中の「アルファード/ヴェルファイア」に関する記事一覧



自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp

30アルファード/ヴェルファイア リアbrembo/ブレンボ!-1

2018-01-16 23:11:38 | brembo

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

▲30アルファード/ヴェルファイア リアbrembo/ブレンボ


30アルファード/ヴェルファイア リアbrembo/ブレンボキャリパーキットの製作についてです。

純正で、片押しタイプの電動パーキングブレーキが採用されている30系は、純正キャリパーを他の物に変えることができません。
また、違うパーキングブレーキの方式に変えると車検が通りません。
そこで、純正キャリパーを、パーキングブレーキ用として使用して、純正キャリパーの位置にbrembo4Potキャリパーを装着できるようにしたキャリパーキットを設定しています。
設定までの作業について数回にわたり、ご紹介します。

初めに純正を分解し、各種の寸法、作動量など細かく計測及び作動確認を行います。
純正をより多く理解することが、いい製品を作ることだと考えています。
30系のアルファード/ヴェルファイアのリアは、TOYOTAでの新しいブレーキシステムですので、前例や詳しい取扱説明書がありません。まして、ディーラーで行わない作業へのトラブル対処などやってもらえるところもありません。
そのような中で、少ない情報を元に、純正を理解するために、分解して理解をすることが重要です。
ご購入いただく販売店やお客さんに、うちで行う開発作業と同じことをやらなくていいよう、取扱説明書を詳しく作成します。

そんな感じで始まる商品開発です。最初の純正の分解はキャリパー本体です。



バラバラにして、キャリパーの許容を調べます。純正パッドも新品を取り寄せして、トヨタの設定値も検証します。





【関連記事】当ブログの中の「アルファード/ヴェルファイア」に関する記事一覧



自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp