びんたろのジョギング日記  2nd。

会社人生に一区切りの市民ランナーが、ランニングとポツンと一軒家の農作業を楽しむブログです

2012年の大会を振り返って

2012-12-30 11:59:06 | 2012年大会レポート

夏場に故障してしまい、走りも気持ちも↓↓でしたが、その分ファンランで楽しめた一年でした

新春矢作川マラソン2012

201201yahagigawa

第30回新春春日井マラソン

201201kasugai

第14回木曽三川マラソン

201201kisosansen

リビングマラソンパラダイス2012inモリコロパーク

201202morikoro

泉州国際市民チャリティマラソン2012
今年のベスト。

201202sensyu

京都マラソン2012

201203kyoto

第30回足羽川マラソン

201203asuwagawa

第14回長野マラソン

201204nagano

第7回隠岐の島ウルトラマラソン

201206okinoshima

第1回東尋坊愛の100キロマラニック

201209toujinbo

第18回四万十川ウルトラマラソン

201210shimanto_2

2012いびがわマラソン

2012ibigaqw

第28回 NAHAマラソン

201212naha

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回 NAHAマラソン

2012-12-03 21:08:52 | 2012年大会レポート

12/2(日)NAHAマラソンに参加してきました。
ホテルを出るときから雨。それもどしゃ降り。

2012_12020205

地元のプリンセスキャンディさん、岐阜から参加のtsugaさんと合流。
球場の軒下を確保し雨はこれで大丈夫。やれやれ。
これからスタート地点に向います。

2012_12020206

午前9時スタート。
今回はDブロックからのスタートです。
前回、参加した時より後方ですが、これでもかなり前の方です。

2012_12020214

スタートライン越えても前が詰まってて思うように走れません。
今回も42キロを楽しむことが目標だから、まあいいか。

2012_12020217

国際通りに入ると応援がすごいです。

2012_12020218_3

前夜に立ち寄った土産物店で名前を書いての応援。うれしいです。
ありがとうございます。

2012_12020219_2

自分の名前を捜している時、ペットボトルの水をいただきました。
ありがとうございます。

2012_12020220

この大会は至るところで一般の方がエイドしてくれてます。
うれしいですね~~~。
気持ちよく走っていると後ろからsumiちゃんチームの方ですか?
と追っかけて声をかけてもらいました。
知る人ぞ知るsumisumiジャージ。
今回も声かけていただきました。
狙いどおり?です。
ありがとうございます。

それにしても、この雨なんとかならないかな。

2012_12020226

おおっ!!晴れ間が(嬉)

2012_12020227

が、一瞬でその後も降ったり止んだり。

中間地点通過。
1時間50分超え。
ここまできても周りにはランナーが多く思うように走れない。
右へ左へとぬって走っていたら少し疲れが出てきたようです。
3時間半切りしたいと思ってましたが早々と目標を下方修正。

2012_12020228

30キロ通過。
このあたりはフラットで走りやすい。やっとランナーもばらけて走りやすくなりました。

2012_12020229

35キロ通過。

2012_12020230_2

そして、フィニッシュの奥武山陸上競技場に戻ってきました。
ここの応援がまたすごいです。
ボランティアの高校生から熱い応援をいただきます。
いよいよグランドへ。。。
あららら・・・予想はしてたけどかなりぬかるんでいます。
まだ、新しいシューズなのに・・・(泣)
グランドに入る前に裸足になればよかったと後悔です。

2012_12020232_3

さすがNAHAマラソン。
市街では応援が途切れることがありません。
走ってて気持ちがいい!!
また、参加したいな。

2012_12020233_2

夕方からはプリンセスキャンディさんのお友達と打ち上げでした。
ここで、ヨッシーの父さん夫婦と一緒になりカンパ~~~イ!!
地元の方々と盛り上がって楽しかったです。
ありがとうございました。

km      spl          lap          /km
5k 0:33:37     33:37     06:43
10k 0:59:22     25:45     05:09
15k 1:23:03     23:41     04:44
20k 1:47:02     23:59     04:48
25k 2:10:15     23:13     04:39
30k 2:33:49     23:34     04:43
35k 2:59:06     25:17     05:03
40k 3:23:47     24:41     04:56
finish 3:33:56     10:09     04:37

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回東尋坊愛の100キロマラニック

2012-11-27 22:35:15 | 2012年大会レポート

第2回東尋坊愛の100キロマラニックの案内が届きました。
「+おまけ3km」って・・・(笑)
距離長いんじゃないの?の参加者の声に答えたんかな。
確かに終盤長かった。疲れてたせいじゃなかった。
律儀なところに心温まる感じです。
しかし、来年は5月開催です。参加は無理ぽい。
農繁期の真っ只中。。。残念ですが見送ります。

302717_307936469319621_2075086590_n

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012いびがわマラソン

2012-11-12 20:42:53 | 2012年大会レポート

11/11(日)いびがわマラソンに参加してきました。

2012_11110131

走り込んで自信のある時は、キツい→結果→(嬉)→モチベーション↑↑となりますが、しかし、ここ2ヶ月にウルトラに参加したとは言え、根本的に走り込みの足らない自分です。キツいのはわかってます。なので~、今回は今の力量をうまく使って走ること。あまり追い込まないで楽しむことを目標にします。

午前10時スタート。

2012_11110140

今日は、ラン友さんに見つけてもらいやすいよう、ちょっと派手なチャリヒヨジャージで走ります。
(写真:なかいみちさん)

Dsc06558

まもなく、雨が降り始めてきました。

2012_11110143

5キロ通過。
にぎやかでテンション↑↑です。

2012_11110145

「いけーっ!!」っていいね。

2012_11110147

並走しているのは、ちえぞうさん。同じペースなのでこのまま最後まで行きましょうか。
揖斐峡大橋でしょくにんさん夫妻に応援をもらいます。
いつものおさるの格好いいですね。

10キロ通過。
10キロ過ぎてもまわりに置いていかれます。前列に並んだためか、ペースが遅すぎるのか。。。

2012_11110149

15キロ通過。
坂道は意識してペースを落とします。が、いつもよりキツく感じます。練習量の表れです。

2012_11110151

20キロ通過。
手前にあったトイレに入りました。タイムロスですが冷えるから仕方ありません

2012_11110152

中間点では藤橋権現太鼓で背中を押してもらいます。
さあ、下り基調だ。
ギアを変えてペースを上げるぞ~~~!!

2012_11110153

25キロ通過。

2012_11110156

25キロ過ぎると、このコース唯一の折り返し。

2012_11110158

ブレれますが、かわいらしい応援に力をもらいます。

2012_11110160

一人二人とランナーが拾えて楽しい
天さん、noriさんに追いつき、「さあ、いくよ~~~」と声をかけます。ちえぞうさん、noriさんはペースメーカーとして使ってくれてます。
こりゃつぶれるわけにはいかない。
気合いを入れます。

30キロ通過。

2012_11110161

35キロ通過。

2012_11110162

37キロ付近で、再びしょくにんさん夫妻に応援してもらい、チョコとみかんいただきました。空腹だったのでチョー嬉しかったです。
ありがとうございました。
まもなく40キロというところでヒロさんの応援をもらいます。ありがとう!!
40キロ通過。

2012_11110163

最後は橋を渡り、下ってゴール

2012_11110165

笑顔で大半走れたつもりですが、38キロ以降はちょっと苦しんだかな。
まあ、終わって見れば全て良し。
充分に楽しみました。
本日、参加の皆さんお疲れさまでした。
また、応援していただいた皆さんありがとうございました。

km    spl      lap     /km
5k  0:23:55    23:55    04:47
10k  0:48:13    24:18    04:52
15k  1:12:23    24:10    04:50
20k  1:38:03    25:40    05:08
25k  2:01:25    23:22    04:40
30k  2:24:52    23:27    04:41
35k  2:48:35    23:43    04:45
40k  3:12:36    24:01    04:48
finish  3:23:32   10:56    04:59

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回四万十川ウルトラマラソン

2012-10-22 22:52:31 | 2012年大会レポート

10/21(日)四万十川ウルトラマラソンに参加してきました。
うんたろさんのクルマに乗せてもらいの長旅です。瀬戸大橋を渡ります。

2012_1022020002

前日は受付、そして前夜祭でした。そこでラルム♪さん、ヒロさん、ともともさん、ラブさんと合流。前夜祭だけでは飲みたらず、ラルム♪さんと居酒屋へ・・・(笑)
受付会場の安並運動公園市民スポーツセンターです。

2012_1022020006

前夜祭は新ロイヤルホテル四万十です。

2012_1022020012

翌朝、シャトルバスでスタート地点の蕨岡中学校へ向かいます。まだ暗くて寒い。アームカバー忘れてしまい寒さが堪えます。
午前5時半スタート。

2012_1021010079

しばらく経つと辺りが明るくなりました。

2012_1021010080

2012_1021010081

前半21キロが上り坂。途中、ペースが一緒の女性ランナーさん。彼女は地元ランナーで三回ぐらい参加しているとのこと。
登りはだんだんキツくなるので無理せず、そして下りもゆっくり走った方がいいとアドバイスをもらう。

20キロ通過。

2012_1021010083

峠にさしかかる手前でウルトラマンさんを見つけご挨拶。峠に到着し三人で握手します。

2012_1021010084_6

峠にあるエイドです。

2012_1021010085

いよいよ下り坂。
なるほど、結構な下り坂です。ウルトラマンさんと一緒に下ってましたが、お先にどうぞと言われ、前にでます。
今日はお腹の調子がよくありません。途中、仮設トイレは置いてありますが使用中です。
いくつかパスし、直線の先に見えるトイレから人が出てくるのが見えました。目の前に数名のランナー。先を越されたらまずいと猛ダッシュ。トイレやっとゲットできました。その後もスッキリせず二回ほど立ち寄りました。昨夜の生ビール4杯を反省します。

40キロ通過。

2012_1021010086

さて、このあたりで脱サラして、こちらに移り住んだ先輩が応援してくれると言う。会うのは20年ぶり!?かも。42キロのエイドあたりと聞いたが・・・すると、はるか彼方から大声でボクの名前を叫んでる。なんと手には横断幕。うれしい!めちゃめちゃうれしい!!!ありがとうございます。頑張りますね。

2012_1021010089_2

2012_1021010087

2012_1021010088

2012_1021010090

50キロ通過です。間もなく、一度は渡ってみたかった沈下橋を通ります。

2012_1021010094

60キロ通過。

2012_1021010096

60キロ過ぎのエイドでジャージを着替え気合いを入れます。

2012_1021010097

70キロ手前で再び沈下橋を渡って対岸へ。

2012_1021010098

2012_1021010099

70キロ通過。

2012_1021010100

80キロ通過。

2012_1021010101

後半なり、だんだんキツくなってきました。
応援に応えるのもイッパイイッパイ。

90キロ通過。あと10キロ。頑張ろう

2012_1021010102

95キロ通過。

2012_1021010103

96キロ付近で楽しく会話している2人。
いい感じのペースだったので混ぜてもらって走ります。
ラスト1キロ。アップダウン&住宅街を右に左に折れ迷路?のようです。
中村高校の体育館に入って角を曲がり、フィニッシュゲートが見えやれやれ。
前後に誰も無し。
最後はゆっくりガッツポーズでテープ切りました。

2012_1021010104

楽しく!?ちょっと苦しんだ!?レースが終わりました。

フィニッシュ後、ゲート手前で仲間を待ってると、感動で涙を堪えながらフィニッシュするランナーがちらほら。。。
心からお疲れさま。完走おめでとうございます。
この大会は人の温もり感じるとてもいい大会でした。
抽選となるのが頷けます。
参加でき、無事に完走できてよかったです。
ありがとうございました。

 

km spl lap     /km 

20k 1:57:07 1:57:07 05:51

40k  3:47:12 1:50:05 05:30

60k 5:47:14 2:00:02 06:00

80k  8:04:56 2:17:42 06:53 

finish 10:24:03  2:19:07 06:57  

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回東尋坊愛の100キロマラニック

2012-09-16 17:12:49 | 2012年大会レポート

9/15(土)東尋坊愛の100キロマラニックに参加してきました。
気温32度、炎天下、日を遮るもの無し。。。キツかったぁ~~~。
コースは東尋坊から平泉寺白山神社の往復です。
後半、下りなら楽だろうと思ったら何が何が。。。

午前4時に会場に到着。
スタート前から盛り上がってます。
職場つながりですが初対面のKさん、ランを通じて知り合いになった方々と写真を撮って和やかにスタートを待ちます。

2012_09150006_2

2012_09150001

午前5時スタート!!
「愛してるよ~」と叫び、風船を空に放ちスタートします。
この大会は、あや姫という一人の女性をめぐり東尋坊と真柄覚念という僧が争い三人とも崖下に落ちてしまったとの伝説に思いめぐらせてもらおうと企画されたとのことです。

2012_09150010

2012_09150011

今夏、股関節の違和感で満足に走れてない自分。
自信が無いのでゆっくりと脚を持たせる作戦です。
途中、Kさんに追いつきしばらく談笑しながら並走します。

2012_09150015_3

日の出です。

2012_09150018

予報では日中暑くなるらしい。空は雲でおおわれている。このままであってほしいと願って走ります。

やがて、Kさんがコンビニに立ち寄り、別れると上り坂が始まってきました。
緩やかな坂は心地いい^^

2012_09150025

少しペースを上げて走ると大南博美さんに追いつきました。
マラニックなのでゆっくり走っていらっしゃるんだろう。
一流の国際ランナーの方と走れるとは嬉しい。
しばらく併走させてもらいまいした。

午前9時。30kmを過ぎると早朝の雲は消え青空に。
こりゃ暑くなりそうだ。。。

2012_09150029

福井と言えば恐竜!?
大きなモニュメントがありました。

2012_09150031

時間が経つに連れ前後にランナーがいなくなってしまった。
道は合っているのか不安に思って走っているともうすぐ給水所の看板。

2012_09150032

やれやれ。。。
でも、この看板から給水所まで結構距離があるんです。
また、中盤、エイド~エイドの距離が長くてこの看板が待ち遠しくて待ち遠しくて。。。(笑)

44km村岡のエイドで預けていた荷物を受け取り、ランパンを履き替え気合いを入れなおします。
ここを過ぎると折り返しは間もなくです。

2012_09150033

平泉寺白山神社の境内に続く道に入ります。
急な坂ですが木陰が涼しい。

2012_09150034

2012_09150035_2

ここで折り返しかと思ったら、さらに上の本殿までとのこと。

2012_09150036_2

石段をさらに上がります。
脚が終わってしまいそう。。。

2012_09150037

午前11時。スタートして6時間。復路は九頭竜川の左岸、えちぜん鉄道と並行して走ります。

2012_09150039

2012_09150040

ここからがキツかった。
炎天下の日を遮るものがほとんどない場所を走ります。
また、この区間に給水所は5km間隔。
耐えられず、駅の自販機でスポーツドリンクを購入。
いつも小銭は持ちませんが予感的中。
持っててよかった。
これで水分は困りませんが暑さで倒れそうです。
15分走ったらご褒美に休憩とルールを決めて距離を稼ぎます。

13時。71.7km谷口コミュニティーセンタのエイドに到着。
ここに着替えを預けていたが、面倒くさくていいやと思っていたら、
「ゼッケン付け替えしますよ」
汗でベタベタのジャージを水洗いまでしていただき、嬉しいやら申し訳ないやら、ありがとうございました。
ここでお粥をいただき休憩したら復活してきました。

2012_09150044

再スタートするといつしか空には雲がかかってきました。
追い風に乗った気分で気持ちよく走ります。

2012_09150045

15時20分。88.6kmゆりの里公園のエイドに到着。
道路もところどころにわか雨で濡れてて蒸し蒸し。
どうせ降るなら走っている時に降ってほしい。

2012_09150047

2012_09150049

こちらでは、おろしそば、ようかん、抹茶、梨、コーラ。。。etc
たくさんいただきました。

2012_09150048_2

残り10kmちょっと。
先程のエイドから90km地点までがやたら長く感じ気持ちが切れそうに。。。
93kmのエイドから96kmのエイドまでが長い。
また、陽射しが戻ってきました。
暑いのはダメです。エネルギーが吸い取られそうです。
途中に臨時に設けられたエイドがあり、やれやれと椅子に座ってしばし休憩。
ここからは歩く宣言!!
トボトボと歩いても後方から来ない。
後のランナーも自分と同じかな。

98kmのエイドで、給水だけは1km手前にありますと教えてもらい。
その給水を過ぎ、あと1kmでゴールかと思って走ると、残り1kmの距離表示。

2012_09150050

体力の消耗が激しいのか距離表示が曖昧なのかわかりませんが体感と距離が一致しません。
その度にどっと気持ちが凹みます。
身体が溶けてしまいそうなくらい暑くて、距離がなかなか進まず苦しみましたが12時間7分前後でゴール。
出走は200名ちょっと。完走は60名程度。完走率30%!?の数値からみても厳しい大会でした。

2012_09150051

一休みしてゴール地点に戻ります。

雲が多めでしたが夕日が感動的です。

2012_09150052

最終ゴールは20時。スタート前にお会いしたラン友さんがゴールしてきました。みんな完走できてよかったです。お疲れ様でした。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイアンマン70.3 セントレア常滑ジャパン(応援)

2012-06-26 23:56:18 | 2012年大会レポート

いゃ~スゴいわ。アイアンマン70.3 セントレア常滑ジャパン・・・
カナヅチの自分には踏み込める領域ではないですが、ラン友さんの健闘は素晴らしかったです。
応援に力が入りました。

2012_06240006

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回隠岐の島ウルトラマラソン(完走記)

2012-06-19 00:54:09 | 2012年大会レポート

農作業が一段落し、ランニングに力を入れようとした矢先、右脚に違和感があり、走り込みそこそこの参加となりました。

2012_06180051

2012_06180053

昨年、一緒にゴールしたUJさんと一年ぶりに再会。
目標10時間切りでいくよ~~~。
じゃあ、行けるとこまで行ってみるかとスタートします。
写真撮りながら走ります。
が、去年とあまり風景変わらないな~~~。

2012_06180062_3

10キロ通過。

2012_06180064_2

2012_06180065_2

20キロ通過

2012_06180068_2

30キロ通過

2012_06180072

本大会の最高地点に、前夜祭にこののぼりで待ってますと宣言された方がいらっしゃいました。

ここから下り坂と思うとホッとします。

2012_06180073

フルの距離はサブ4で通過です。

2012_06180077

ここで、走りながら写真タイム♪♪♪

写真を撮りながら和気あいあいで走ります。

後ろには、一反もめんを背負った鬼太郎さんが写ってます。

2012_06180081

牛が放されているところに下りると、間もなくレストステーションです。

2012_06180083
2012_06180087_2

2012_06180087_3


2012_06180085

2012_06180087_4

前半の登り坂で軽々登るUJさん。
練習不足とのことですが坂道練習はそれなりにやったとのこと。
走力の差を感じます。
少しでもついて行けたらと思い、勝負シャツに着替え、デジカメもここに預けて封印です。
 

 

 

 

なので~~~、以降、写真はありません(笑)

 

 

レストステーションを出るとしばらくはフラットで走りやすいところ。
が、しかしペースが速い。60キロ以降の坂道になるまで並走するつもりでしたが55キロで断念。
あっと言う間に離され一人旅となりました。
しかし、失速したなら抜かれるはず。
ところが、前方のランナーが拾えてます。
タイムを見ると去年よりいいタイムだ。
UJさん調子絶好調ですね。頑張って最後まで行ってね。
でも、自分。。。いつ崩れるかも。。。
昨年の10時間30分前後にはゴールしたい!!右脚の違和感も調子よさそう。登りはかなりダメダメですが、下り坂は足が残ってて調子がいい。
空港の97キロからの下り坂を駆け降り、沿道の応援に背中を押され、10時間15分でフィニッシュ。右脚に違和感がありましたが意外にもコースベスト(嬉)

 

今年も温かい応援ありがとうございました。
そしてUJさん!! 3位入賞&10時間切りおめでとう!! さすがですね。
また、よろしくね。

2012_06180089

km     spl         lap        /km
5k  0:27:28  0:27:28  05:30
10k  0:55:33  0:28:05  05:37
15k  1:22:33  0:27:00  05:24
20k  1:48:32  0:25:59  05:12
25k  2:20:37  0:32:05  06:25
30k  2:45:03  0:24:26  04:53
35k  3:13:24  0:28:21  05:40
40k  3:40:04  0:26:40  05:20
45k  4:11:22  0:31:18  06:16
50k  4:47:32  0:36:10  07:14
55k  5:15:27  0:27:55  05:35
60k  5:47:47  0:32:20  06:28
65k  6:22:36  0:34:49  06:58
70k  6:58:03  0:35:27  07:05
75k  7:31:07  0:33:04  06:37
80k  8:00:53  0:29:46  05:57
85k  8:35:37  0:34:44  06:57
90k  9:10:30  0:34:53  06:59
95k  9:43:40  0:33:10  06:38
finish  10:15:28 0:31:48 06:22

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐の島ウルトラマラソン( 速報)

2012-06-17 19:27:23 | 2012年大会レポート
10時間15分28秒でした。

この大会は4回目で、コースベスト(ウルトラはセカンドベスト)でした。調子が悪いだなんてウソついたみたい(苦笑) それに、あまり走り込んでないのに。。。 失礼なヤツだと自分でも思います(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回長野マラソン

2012-04-16 22:27:38 | 2012年大会レポート

4/15(日)長野マラソンに参加してきました。
このところ、記録はイマイチで苦走が多い自分。。。
体重増もあるけど、気持ちもね~~~。乗ってこないんです。
ということなので、今日は、笑顔で楽しく走るのを目標に頑張ります。
デジカメ持って景色を楽しみながら走ります。
午前8時30分スタート。

2012_04150014

Qちゃんの笑顔がいいですね~~~。

2012_04150015

混雑して前に出れませんが、今日の自分は抑えて走るので関係無し。
ばらけたら自分のペースで走ろうと焦りません。

2012_04150016

アップダウンは少ないと思ったけど、序盤から高架をくぐたりして起伏があります。

2012_04150019

ところどころで太鼓の応援。
うれしいですね。

2012_04150022

善光寺の坂は最高地点でここから下り坂になります。
ここの応援はスゴいです。
気持ちよく下り過ぎるとオーバーペースになるので要注意です。

2012_04150026

市街地を走り。。。

2012_04150027

2012_04150030

受付会場のビックハットを通過します。

2012_04150033

犀川の堤防沿いを走ります。

2012_04150036

遠くに見える山がきれいですね~~~^^

2012_04150039

エムウェーブを一周します。

2012_04150042

すれ違うランナーにラン友さんがいないか探しながら走ります。

2012_04150045

そして五輪大橋。

2012_04150047

五輪大橋の下を後続のランナーが走っています。

2012_04150048

橋の上から下流を眺めます。
雄大ですね。

2012_04150050

この橋は有料なんですね。
料金所を通過します。

2012_04150053

ホワイトリングを通過します。

2012_04150055

そして折り返し。

2012_04150056

折り返しランナーを見ますが離れててラン友さんが見つけられません。。。

2012_04150057

いきなり、少年野球の子供たちのハイタッチ。
うれしいですね。元気もらいました。

2012_04150059

30キロ通過します。
ここからがフルの辛いところ。

2012_04150065

消防学校の応援で元気をもらって走ります。

2012_04150066

またまた、単調な堤防を走ります。
一昨年前は、きれいな花が咲いていた気がしますが、今年は咲いてないようです。

2012_04150067

2012_04150068

35キロ通過。
あと、7キロ。頑張ります^^

2012_04150069

オールスポーツさん。
逆撮り!!(笑)

2012_04150070

余裕持って走ったつもりでしたが、40キロ以降は余裕無し。
ゴールのスタジアムに入ってやれやれ。。。
あと、100mかな。

2012_04150071

ヨシ30m!!

2012_04150072

ラストはキツかったけど、今回は楽しい42キロでした。
が、楽しいと喜んでばかりもおられない。
ラン友さんの記録更新の朗報に怠け心の自分が情けない。。。
腰が太くなったと指摘されましたが、来シーズンは、身体を絞り、サブ3狙います!!

参加の皆様お疲れ様でした♪
また、よろしくお願いします!!

P1210858a
(写真:ナリシンさん)

km          spl      lap     /km
  0k 0:01:08
  5k 0:24:46    23:38    04:44
10k 0:46:57    22:11    04:26
15k 1:09:08    22:11    04:26
20k 1:31:43    22:35    04:31
中間点 1:36:30
25k 1:54:08    22:25    04:29
30k 2:17:01    22:53    04:35
35k 2:40:25    23:24    04:41
40k 3:03:34    23:09    04:38
goal 3:13:38    10:04   04:35
net 3:12:30

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする